ピンクは本当に女の子の色?
私はピンクが大好きです。特にピンクとハートの組み合わせが好き。おうちには、たくさんのピンクグッズがあります。 好きな理由としては、いちばんに「可愛い!」というのがあります。 それからなんとなく….『ピンク=女…
私はピンクが大好きです。特にピンクとハートの組み合わせが好き。おうちには、たくさんのピンクグッズがあります。 好きな理由としては、いちばんに「可愛い!」というのがあります。 それからなんとなく….『ピンク=女…
「生きづらさ働きづらさのない世の中を創る。」 私の働かせてもらっているTANOSHIKAのvisionです。 私はそのvisionをとてもかっこいいな、と思っています。どなたが作ったかは知りませんが、作った方は「すごい」…
私にはある大好きな本があります。ロックンローラーとして活躍されているAさんの自伝的本です。 この本の中で、著者であるAさんはある不思議な体験について書いています。 その不思議な体験とは、「夢の音」がよく聴こえていた、とい…
悩み AKARIを書き始めてもうすぐで1年が経ちます。私は、AKARIを挑戦してよかったと心から思ってます。 でも最近とても辛くなってきました。 それは、「自分の文章がどうしても好きになれない時がある」ということです。 …
私事ですが、もうすぐ24歳になります。 もうすぐ20代前半が終わるのか、と思うとなんだか寂しいような嬉しいようなそんな気持ちになります。 21の時に就労継続支援A型事業所であるTANOSHIKA CREATIVEに入り、…
私は発達障害の自閉スペクトラム症を持っています。そして、私は「女性」です。 私は長い間、「発達障害」という壁のせいで「女性性」に対して葛藤がありました。 「女性性」というものは「男性性」より色々なスキルが必要な性なのかな…
私は小学五年生まで、鹿児島で過ごした。優しい街だった。厳しい街でもあった。美しい街でもあったし、カッコいい街でもあるし、私はとにかく、その街が大好きだった。 桜島がどこからでもいつも見えて、私たちを悠然と眺めているようだ…
私の人生で欠かす事が出来ない存在がいます。 それは、「ぬいぐるみ」です。 特性や病気で辛い事が多かった私は、家にある「ぬいぐるみ」に頼って生きてきました。 「ぬいぐるみ」に名前をつけたり、話しかけたり、抱っこしたりとかで…
「TANOSHIKAは名前の通り本当に楽しい会社だよな」この間ふとそんなことを想いました。 TANOSHIKAは本当に楽しい会社です。お仕事が楽しいです。みんなと話すのも楽しいです。 そして、「TANOSHIKA」は私の…
SNSによる誹謗中傷で心傷つく人々が後を経ちません。 ニュースでSNSの誹謗中傷で傷つく人が出る度に、私は本当にいたたまれない気持ちになります。 今日はSNSによる誹謗中傷、傷つく言葉について私が考えている事を書いていき…
しばらくAKARIから遠ざかっていました。 実はクラウドワークスのライティングのお仕事に挑戦していたのです! クラウドワークスのそのお仕事に取り組んで様々な事を学びました。 今回は クラウドワークスの仕事に挑戦した理由 …
先日、こんな記事を書きました。 好きな人に障がいをカミングアウトしてみた 私が、仲良くなった、好きな人に自分の障がいのことについてカミングアウトした、という内容です。 しかし、このカミングアウトの動機は、少しネガティブな…
先日、好きな人に、自分の精神障がいの事をカミングアウトしてみました。その事で、色々学んだ事がありますので、皆さんにも共有してみたいです。 では、書いていきます。 好きな人と仲良くなった 好きな人ができました。お相手が特定…
先日、ある事で支援員さんに注意を受けてしまいました。TANOSHIKAに入ってから、いちばん強く言われたかもしれません。結構ショックでした。 しかし、この経験から学んだことも多かったです。 今日は、支援員さんに注意されて…
この間、本屋さんでこんな本を見つけました。↓ エンディングノートです。 皆さんは、エンディングノートってご存知ですか?エンディングノートとは、自分にもしもの時があったときのために、残された人々に大切なことを書き記せるノー…
近年、スキンケアを頑張っている男性は増えてきていますよね。 しかし、中には、「何故、スキンケアが男性に必要なの?」と疑問に思われて、まだスキンケアをした事がない!という男性もいらっしゃるかもしれません。 スキンケアは男性…
最近、ある事に気づいたんです!それは、長年悩まされていた「発達障害によるこだわり」から抜け出してきているという事! 発達障害(自閉スペクトラム症)のある私は、ここ数年間、ある「こだわり」に悩まされてきました。こだわりの内…
お仕事をしていたら、支援員さんから、チャットが入りました。前回、環境問題についての記事を書いたわたし。 そんなわたしのために、地球温暖化関連の外部のサイトの記事の情報をくれたのです。 その記事には、地球の異変が書かれてい…
最近、夜寝る前、壮大な悩みを考える。環境問題です。 ******* 果たして、私がおばあちゃんになっても地球は元気なのか?とか、地球はこのままどうなっちゃうの?とか…目を瞑ると、本当に怖くなる。 そうなんだけど、私は、環…
TANOSHIKA CREATIVEに関する記事を、いくつか書いてきました。私は、TANOSHIKA CREATIVEは、本当にすごい!と思うので、皆さんにもいっぱいその魅力を知って欲しいな、と思っています。 前回も、T…
前回、こんな記事を書きました。↓ 「嫉妬」という感情と向き合ってみた 私は、よく人に嫉妬してしまう、という話です。その対処法などを書いてみました。人をよく羨む私。ただ、最近は、自分を認める事も大切だけれど、その人たちの要…
突然なのですが、恥ずかしながら私はよく人に「嫉妬」してしまいます。人の色々なことに嫉妬してしまうんです。人に好かれる才能、人を惹きつける才能、自分にないものを持っている人…。私は、思わず、「いいなあ」って愚痴をよく溢して…
私は、発達障害、双極性障害などを持っています。小さい頃から、生きづらい子どもでした。やがて、大きくなると、不登校になってしまいました。 友人もいなくて、辛い時。そんな時、私の心に寄り添ってくれたのは、芸能人たちでした。そ…
最近、貯金がたまってきましたので、よく買い物をするようになりました。今までは、自分にご褒美とかしないタイプでした。買うとしたら、ストレスで辛い時のどか食いの為のコンビニごはん。(恥ずかしい)そんな感じで、不健康なお金の使…
いきなりなのですが、双極性障害などの精神障がいを持っている私は、病気に対しての知識を身に付けたいな、と思っています。なので、たまにですが、自分の持っている障がいに関する記事があるサイトを訪れたりします。 また、私は落ち込…
先日、母にあるサプライズをしてみました。 母は、とっても喜んでいて、私は最近少し落ち込んでいたのですが、母の喜ぶ姿を見て元気が出ました。 人にサプライズすることが私は好きです。 その人も喜んでくれるし、サプライズした自分…
こんな記事を書きました。 発達障害のある私。〜辛かった幼少期時代〜 発達障害のある私。〜苦しい思春期〜 「発達障害のある私。」シリーズとして、発達障害の特性を持ちながらどんな人生を歩んできたか、幼少期編、思春期編を書いて…
前回、こんな記事を書きました。 発達障害のある私。〜辛かった幼少期時代〜 幼少期の私が、発達障害の特性によってどんな事が辛かったか、書き連ねました。 書いてみて、新たな発見があったりして、前に進む事が出来ました。 ですの…
私は、発達障害の自閉スペクトラム症を持っています。 私は、小さい頃から「なんだか苦しいなあ」「なんでみんなみたいにうまくいかないのかなあ」と考えていました。 とても辛かった記憶があります。 そんな私の子ども時代を、今日は…
最近、近所のショッピングモールでネックレスを買いました。 大好きな芸能人たちが、いつも同じネックレスを身に付けていて、なんとなく自分も真似してみたい!って思ったんです。 300円均一のアクセサリーコーナーで、ネックレスを…