てんかんが起こるメカニズムを、東京大などの研究で明らかに!その原因とは?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 てんかんは、突然意識を失くして反応がしなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こってしまう病気ですが、その原因や現れる症状は人により十人十色で、赤ちゃんから高齢者までどの年代であっても…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 てんかんは、突然意識を失くして反応がしなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こってしまう病気ですが、その原因や現れる症状は人により十人十色で、赤ちゃんから高齢者までどの年代であっても…
はじめに 私は、精神の3級なのですが、障がい者手帳を持っています。障がい者手帳を持つことで、様々な割引やサービスを受けられるのは、ご存知ですか? 障がい者手帳を貸出?? そんなサービスや割引きが受けられる手帳ですが、最近…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 アトピー性皮膚炎とはかゆみがある湿疹が主な症状となり、日常での集中力低下や不眠にも直結します。一度発症すると何年も症状が続くことが多く、かゆみが日常生活の大きな支障をきたし、皮膚を引っか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 別府市と九州大学の実証結果で、温泉はお肌や体調だけじゃなく、腸内細菌も増えることが、近年の研究で明らかになって来ました。また温泉に入ることで、効能で病気にかかるリスク減少にも繋がることも…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本でもレジ袋有料化が始まって早2年。少しずつプラスチックと置き換わる商品が出て来ていますが、そのだいぶ前から海に漂流し、魚たちが誤って食べ、海を汚し生態系を壊している、『マイクロプラス…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コンビニ業界も生き残るために、色々な試みを凝らしています。私はよくローソンの新しい話題を耳にするのですが、そんなローソンが『Lawson Go』という、あらかじめ専用アプリをダウンロード…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 厚生労働省は、国の指定難病の当事者が、医療費の助成を従来より、前倒しで受給可能とする方針を決定しました。今までは国に難病だと申請した日から医療費の助成が始まっていましたが、2023年10…
こんにちは、翼祈(たすき)です。障害やハンデを抱えていると、仕事をするということもとても難しいと思います。私もかつて障害をオープンにはせず、一般就労を目指していましたが、それでも面接に落ち続けて、就職そのものの意欲が全て…
こんにちは、翼祈(たすき)です。毎年3月24日は世界結核デーです。結核は、HIV感染症、マラリアと同列で「世界三大感染症」の1つとして位置にある病気です。世界三大感染症対策は国連でのSDGsにも位置付けられています。 1…
こんにちは、翼祈(たすき)です。イケメンゴリラとして名高いシャバーニというゴリラですが、実は『せいすい信長バナナ』という、岐阜県にあるA型事業所が製造しているバナナを食べていることが明らかとなりました。この出逢いは偶然で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。コロナ禍が始まった時から、在宅勤務メインで進められて来たLINE。LINEでは、2021年10月より新しい働き方「LINE Hybrid Working Style」をスタートし、チームと…
こんにちは、翼祈(たすき)です。日立製作所は、2022年度内に週休3日制の導入をする事を発表しました。給料は週休3日でも減らないそうです。この取り組みは従業員が育児や介護、趣味など家族や自分の時間を確保でき、企業側にも人…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2022年6月に、大手企業NTTが2022年7月1日より、原則テレワーク、転勤や単身赴任も不要、出社は出張とみなし、交通費も全額支給と、これまでのテレワークの概念を覆す様な大改革を発表しま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2022年6月に入り、7月から公開が予定されている、国立国会図書館のデジタル化に、福岡や熊本などの障害者施設の利用者の方も関わっていることも分かりました。今回は私の小さい頃から当たり前に身…
はじめに 先日、このような内容のニュースを見ることがありました。 「世界一やさしいチョコレート」が皮膚病を抱えた人や、食べることへ問題を抱えた人たちの助けになっているという内容でした。 みなさんは、食事をするときに「まる…
私は、大学時代の卒業研究室にパソコンが置いてあり、それに実験データの入力等をしていましたから、パソコンの使用歴は約40年近くになります。
また、新卒で入社した会社がコンピューターのシステム開発の会社でしたので、報告書などは全てパソコンのワープロ機能を使って作成していました。
ですから、私はパソコンを使う事にはあまり拒否感はありません。
と言うよりも、今でも給与明細や病院でかかった医療費などを、自宅パソコンの表計算ソフトで管理していますので、むしろ依存気味かも知れません。
誰もが受け取ったことのある迷惑メール 誰しもが受け取ったことがあると思われる迷惑メール。その内容は、ますます巧妙なものになってきています。 総務省の統計によれば、日本国内で受信される迷惑メールの件数は、1日あたり約7億5…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2020年には北極圏で最高気温が38度を過去最高を観測するなど、異常気象の現象が顕著に現れています。今回は2021年の話題となりますが、この大きな環境問題について、北極圏の位置や気候変動に…
TENGAの就労継続支援B型事業所 男性向けセックストイの「テンガ(TENGA)」を手掛けるテンガ(東京、松本光一社長)は、障がい者福祉事業に進出し、就労を通して自立を後押しするプロジェクト「エイブルプロジェクト(abl…
こんにちは、翼祈(たすき)です。コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意見…
記念すべき初号機が設置決定 一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&Pは、障がい者の収入アップを目的とした『おりづるガチャ』の記念すべき初号機の設置が決定しました。 クラウドファンディン(キャンプファイヤー)での資金調…
こんにちは、翼祈(たすき)です。国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか?今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの対応…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2012年にノーベル賞を獲得して以来、様々なところで治療法として確立しつつあるiPS細胞。あれから10年、今現在はどの様なところで活用されているのでしょうか?ここ数年で用いられた、iPS細…
スポーツ界のアカデミー賞、ローレウス世界スポーツ賞2022ノミネート イギリスに本部がある、世界40ヵ国以上でスポーツを通した社会貢献活動に取り組んでいる「ローレウス」が主催する、「ローレウス世界スポーツ賞2022」に、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。先月2022年1月にアメリカでブタの心臓移植に成功し、それ以降腎臓や肝臓など他の臓器でも移植が始まっています。今移植を必要としている多くの方が、必要としているのになかなか移植が出来ません。…
UniUni~Unique×Union~ UniUni(ゆにゆに)とは、まだ見たことのない「ふくし」に出会える、とんがった個性を集めた情報メディアです。 「福祉」を中心とした情報を発信していく情報メディアのUniUniは…
12歳以下が安全に使えるSNSを開発 クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」で面白いプロジェクトを見つけました。 12歳以下の子どもが安全に使えるSNSサイトを作ろうというプロジェクトです。 安全にインターネ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。今病院でジェネリック医薬品の不足による、正規医療品の切り替えに変更を求められる、深刻な医薬品不足が慢性的に広がっています。その原因は一体何なんでしょうか?今回は私も大変お世話になっているジ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。今給湯器は品薄で手に入りにくい状況が続いてます。その原因には慢性的な半導体不足と、コロナ禍にありました。今回はこの間この情報を知って、この後ニュースでも話題になっていた、今冬の給湯器の不足…
こんにちは、翼祈(たすき)です。今回は私がよく利用しているゆうちょ銀行も、令和4年度から硬貨での現金払いにも枚数に応じて手数料を取ると聞き、身近な利用者として記事化する事にしました。 2022年1月から現金での払い込みな…