「YOW(よう)」エシカルアパレルブランドショップ~障がい者就労支援事業所がスタート~
はじめに 障がい者就労支援事業所TANOSHIKAが、「YOW(よう)」というエシカルアパレルブランドショップを新規事業としてアクセサリー、アパレルのネット販売事業としてスタートさせました。 「YOW(よう)」取り扱い商…
はじめに 障がい者就労支援事業所TANOSHIKAが、「YOW(よう)」というエシカルアパレルブランドショップを新規事業としてアクセサリー、アパレルのネット販売事業としてスタートさせました。 「YOW(よう)」取り扱い商…
先日、どうしても見たかった「CHEF-1グランプリ」という番組を見ていました。なぜどうしても見たかったのかは、長くなるので置いておきましょう。 全国から若手シェフが番組に応募し、予選を勝ち抜いて、優勝を目指すという番組で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 政府は2022年5月下旬、2020年に実施した最新の国勢調査を公表し、約80万人超の方の最終学歴が小学校卒業、“小卒”だと浮き彫りとなりました。 専門家も「外国人の未就学は課題として指摘…
ここ最近、辛いことがありました。TANOSHIKA内で起きたことではないのは伝えておきますが、詳しくは話せません。ただ、そのことはとても辛いことでした。そのことだけでなく、プライベートでも色々なことが重なっていました。 …
こんにちは、翼祈(たすき)です。日焼けって身体など皮膚だけではなく、目も日焼けするってご存知でしたか?子どもの頃から紫外線を浴び続け、目が日焼けすると大人になってから瞼裂斑や白内障、翼状片、最悪な事態では失明と様々な目の…
はじめまして、お久しぶりです、少し生まれ変わった記事を書きます。 TANOSHIKAでライター業務を始めてしばらく経ちました。記事を書いていく中で、ここ最近自分の心の中で大きな変化がありました。 それは、「自分の不幸」だ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 “孤育て”とは、親族の協力が得られず、近所との付き合いもなく孤立した中でご両親がお子さんを育てている状態を指します。ご両親が育児の責任を背負い込み、お子さんの世話に追われてホッとする時間…
はじめに ただの「わがまま」や「神経質」と誤解されやすい感覚過敏の感じ方や悩み、対策方法、支援方法を当事者目線と子ども目線、感覚過敏の問題解決を目指す「感覚過敏研究所」の所長としての目線を織り混ぜながら綴った書籍『感覚過…
こんにちは、翼祈(たすき)です。私はこれまでパートナーシップ宣誓制度から始まり、LGBTQウェンディング、USJ、映画[スワンソング]、にじーず、映画[セイント・フランシス]、タイのカトゥーイなどLGBTQに関する記事を…
美容室で髪を切りにいった時のこと。 毎回その美容室で髪を切っているので、「何ヶ月ぶり切りに来られたのですか?」と聞かれたので、本当にわからなかったので、「わかりません」とこたえた。そうしたら、その美容師さんはなんか怒って…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQの楽園と称され、LGBTQには寛容だと言われているタイ。2015年にはアジア初のトランスジェンダー専用の医療機関がバンコクに、タイ赤十字社エイズ研究センターが運営する「タンジェ…
はじめに 皆さんは子どもの権利条約を知っていますか? 日本ではあまり知られていないのが実情です。 日本は、1994年に子どもの権利条約に批准しました。 158番目の批准国です。これは非常に遅いと言われています。 なぜ、そ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 福岡県中間市の保育園で、5歳の園児が送迎バスに取り残され、熱中症で亡くなった事故から1年が経ちましたが、今でも子どもが車内に置き去りにされていて、熱中症で亡くなるというニュースは、夏が来…
こんにちは、翼祈(たすき)です。子ども達にとって、一人で入院して、それだけでも不安で一杯なのに、特に今はコロナ禍、ご両親との面会も制限されなかなか会えず、一人で不安を抱えている子ども達もいるのではないでしょうか? 私も昔…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2022年の夏は梅雨明けが全国で観測史上1番早く、その分川遊びなどを行く家族連れも多く、6月下旬には水の事故のニュースが増えてきました。 溺れたら誰でもパニックになると思います。そんな時推…
こんにちは、翼祈(たすき)です。マスクは今やほとんどの人が1年中していますし、生活の一部になっていますよね。マスクが一時期買えなかった時が、かなり昔の様に感じます。2022年の夏は猛暑になるとの予想で、国も熱中症対策で、…
もうすぐ60歳の誕生日。
いわゆる「還暦」を迎えますが、若く見られるからか友人からは「60歳には見えん」と言われちゃいます。
過日、ネットニュースに載っていた「60歳に見えない芸能人」と言う記事で、読者投票の1位になったのは、住んでいる福岡県の、今勤務している事業所がある久留米市出身の、元チェッカーズと言う音楽グループの「藤井フミヤ」さんが選ばれました。
はじめに 「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、日本全国の知的な障害のある作家とともに福祉を起点とした新たな文化の創造を目指す株式会社ヘラルボニーが、投票に役立つ情報をまとめた「やさしい投票ガイド」を岩手日報の朝刊別紙に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。最近は気温も高いですし、紫外線も強い、暑い、暑い夏が毎年やって来ますね。夏場でもマスク生活が続く中、「マスクしているから、マスク下に日焼け止め塗らなくて大丈夫」と思っている方もいらっしゃる…
はじめに ジェネリック医薬品メーカーの不祥事が相次いでいます。主に、「小林化工」「日医工」の不祥事にポイントを絞って、日本のジェリックメーカーに何が起きているのかご説明したいと思います。 小林化工「イトラコナゾール」睡眠…
こんにちは、翼祈(たすき)です。私はこれまでパートナーシップ宣誓制度や、LGBTQウェディングなど、6つLGBTQの方を取り上げた記事を書いて来ました。日本でも少しずつLGBTQの認識が高まる中で、まだ自分がLGBTQだ…
季節は初夏、みなさんはどうお過ごしですか?わたしはもうバテバテです、まだ7月なのに…セミも鳴き出して、もううんざり。 今年は梅雨明けが早く、急に気温が上昇したため、暑さにまだ対応できていないことが原因で夏バテ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。LGBTQ当事者の為のパートナーシップ宣誓制度が日本でも加速している中、『LGBTQウエディング』という、LGBTQ当事者の方が結婚式を挙げられるサービスも浸透しつつあります。この取り組み…
はじめに 皆さんは、「母乳バンク」という制度をご存知でしょうか? 未熟児で産まれた赤ちゃんに、お母さんの代わりに母乳を届けるシステムです。 なぜ、未熟児には「母乳」が必要なのでしょうか? 「母乳バンク」とはどういった役割…
こんにちは、翼祈(たすき)です。まだLGBTQの概念が低かった時にはまだ周りに言い出せず、大人になって公表したら人間関係に亀裂が入るなど、数年前まではなかなか浸透しなかったLGBTQ。現在は結婚は日本の法律では無理でも、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。大阪市にある日本有数のテーマパークの1つ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)。近年多様化する社会で従業員の働き方が見直され、男女別に設けていた服装の規定を統一したり、タトゥーなども…
こんにちは、翼祈(たすき)です。医療的ケア児とは、人工呼吸器やたんの吸引、経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な未成年者を指し、厚生労働省の推計では2020年時点で全国に約2万人います。医療技術の進歩により、10年間で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2022年2月元男性だったトランスジェンダーの水泳選手が、女子種目に出場して、全米大学選手権で優勝し、水泳女性アスリートからは否定的な意見が飛び交い、賛否両論となりました。議論は加速し、国…
はじめに 皆さんは、地図を見たり、ナビを使ったりすることは得意でしょうか? 実というと、私は根っからの方向音痴で、地図アプリを使っても道に迷うほどです。 ですので、都会や大きなイベントなどに行くときは、友人にお願いして連…
こんにちは、翼祈(たすき)です。2022年6月、東京23区の特別区町会の会長が、「2023年から3年間、高校生も所得制限なしで、医療費を無料化する」と発表しました。 財源は東京都と東京23区が負担しますが、双方が合意に至…