リモートワークを続けてみてわかった、生活の変化と不調
こんにちは、nonoです。 緊急事態宣言の延長から半月。一部の県では緊急事態宣言の解除が行われ、福岡など最初に緊急事態宣言の対象にされた県も対象から外されることとなりました。 私達が利用しているA型事業所「TANO…
こんにちは、nonoです。 緊急事態宣言の延長から半月。一部の県では緊急事態宣言の解除が行われ、福岡など最初に緊急事態宣言の対象にされた県も対象から外されることとなりました。 私達が利用しているA型事業所「TANO…
4月7日、新型コロナウイルス対策法に基づく「緊急事態宣言」が東京、神奈川、埼玉など7都道府県を対象に発令されました。 これに伴い、人と人との接触機会を7割から8割削減させ感染者の増加を抑える目的で事業者への休業要請や…
皆さんは、他人の境遇をうらやましく思ったことはあるでしょうか。 隣の芝生は青い――と言うように、物事がうまくいかない時、嫌な気分になった時、なんとなく今の自分に不満がある時、ふと楽しそうに過ごしている誰かの姿が目につ…
こんにちは、nonoです。 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催まであと半年を切りましたね。 パラリンピックには高次脳機能障害や視覚障害、知的障害、肢体不自由などさまざまな障害を抱えた選手が集まりますが…
昨年末に最初の感染例が確認されて以降、各地で猛威を奮い続けている新型コロナウイルス。日本でも感染の不安からマスクをつけて歩く人が増え、市販の使い捨てマスクや消毒液の需要が非常に高まっています。 しかし、需要が上がった…
現在、世界で爆発的に感染が広がっている新型コロナウイルス。 中国本土で感染が確認された患者の数は4万人以上、死亡者の数は900人超と依然として猛威を振るっており、世界各国には不安と混乱が広がっています。 日本でも武…
こんにちは、nonoです。 前回のゲーム依存についての記事は読んでいただけたでしょうか。 今回は、前回の記事で紹介しきれなかった「ゲームのちょっといい話」を紹介したいと思います。 ゲームが与えるのは悪影響ばかりじゃ…
「いずれ、香川ではゲームが遊べなくなる――」 今、インターネット上ではこんなジョークが飛び交っています。 風刺的なジョークが流行するきっかけとなったのは、香川県議会が作成した『ネット・ゲーム依存症対策条例案』。子ども…
こんにちは、nonoです。 「一寸先は闇」と言うように、数年後の自分がどうなっているかを正確に予想するのはなかなか難しいものですよね。 私も昔は「元気で丈夫なのが取り柄だから病院なんてめったに行かない!」と思ってい…
こんにちは、nonoです。 皆さんは、お正月に初詣には行きましたか?私は毎年家族で三社参りをしているのですが、今年は少しびっくりする出来事がありました。 昔からお参りしている宮地嶽神社にお参りした時に、参道で「宮地…
こんにちは、nonoです。 最近は、街中を歩いていると幅が広く車いすやベビーカーでも無理なく通れる自動改札や、高低差がなく乗り降りしやすい「ノンステップバス」、海外の方向けに数か国語で書かれた案内板など、多種多様な人…
こんにちは、nonoです。 mixi、Facebook、Twitter、インスタグラム、TikTok……などなど、SNSがすっかり普及した現代。「インスタ映え」という言葉が物語るように、SNSに素敵な写真や動画をシェ…
早いもので、消費税の増税から2ヵ月ほどが経ちました。 増税前は「軽減税率」の基準で混乱が巻き起こったり、増税後には軽減税率が適用されるお持ち帰りの食品を店内で食べるという「イートイン脱税」なる言葉が話題になったりと、…
こんにちは、nonoです。 前回の「ステルスマーケティング」の概要と実態を書いた記事は読んでいただけたでしょうか。 今回は、前の記事の終わりで触れた「ステルスマーケティングが問題視される理由」について書いていきます…
こんにちは、nonoです。皆さんは、普段お買い物をする時は何を基準にして商品を選んでいますか? 値段、ブランド、デザインなど人によって重要視する部分は違うでしょうが、やっぱり一番気になってしまうのは「評判」。特に直接…