障がい者手帳を貸出??~厚労省「制度の趣旨に反している」~
はじめに 私は、精神の3級なのですが、障がい者手帳を持っています。障がい者手帳を持つことで、様々な割引やサービスを受けられるのは、ご存知ですか? 障がい者手帳を貸出?? そんなサービスや割引きが受けられる手帳ですが、最近…
はじめに 私は、精神の3級なのですが、障がい者手帳を持っています。障がい者手帳を持つことで、様々な割引やサービスを受けられるのは、ご存知ですか? 障がい者手帳を貸出?? そんなサービスや割引きが受けられる手帳ですが、最近…
はじめに 皆さん、「巻き爪・陥入爪(かんにゅうそう)」になったことはありますか? いずれも爪の症状なのですが、私は20代のころから左足の陥入爪に悩まされてきました。 一度、ひどい炎症と化膿をおこして、足の爪の半分を切除す…
現在の日本での医療大麻について 9月29日、厚生労働省の大麻規制検討小委員会が開かれ、「医療用大麻」の解禁をはじめとする、「大麻取締法」などの改正の方向性を取りまとめたことが、こちらのニュースでわかりました。 取りまとめ…
はじめに 皆さんは、軽い毛布と、重い毛布どちらが好きですか? 私は過去に記事にもさせていただいたのですが、「おもーーーーい毛布(布団)」が大好きです。 【関連記事】 以前は、昔ながらの綿の掛け布団を使っていたのですが、こ…
はじめに 先日、厚生労働省が主催するオンラインシンポジウム、「親のアルコール依存症など、家族の問題の中で育つ子どもたちをどうサポートするか〜医療・教育・支援の現場から〜」に参加してきました。 依存症の専門医や、教育の現場…
人気ドラマの俳優キット・コナー、カミングアウトを強要される Netflixで人気のドラマ『ハートストッパー』でニック役を演じる若手俳優のキット・コナーが、一部のファンによる行き過ぎた詮索行為によって、自身のセクシュアリテ…
はじめに 子宮頸がん予防として、すっかり知名度のあがった「HPVワクチン」ですが、実は女性だけでなく、男性への接種が推奨されているのをご存知でしょうか? 世界的には、男性への接種が当たり前となっている国も多くあり、日本で…
はじめに 女性に限らず、必ず注目される話題があります。 それは、「体毛(ムダ毛)・脱毛」についてです。 今では、大人の女性だけでなく、男性専用の脱毛サロンもあるぐらい、世の中では体毛に対する意識がそれぞれに変わってきてい…
フランス、緊急避妊薬を無償化へ 先日、このようなニュースが耳に入ってきました。 フランスのブロン保健相は、望まぬ妊娠から女性を守る対策を強化するため、性交直後の服用で妊娠を防ぐ「緊急避妊薬(アフターピル)」を、薬局で全て…
はじめに 発達障害のある方の中には、他人から見た自分の見た目の印象や、場面に応じて望ましいとされている服装や振る舞いなどを想像することが難しく、服装選びに困ってしまう人もいます。 「洋服の青山」で知られる青山商事が、ビジ…
はじめに 私が、この病気の名前を知ったのはごく最近になります。お知り合いのママさんから、ご相談を受けたのがきっかけです。 相談というのは、お子さんが難病の「シトリン欠損症」という病と戦っているのですが、なかなか「シトリン…
はじめに 先日、このようなニュースが目に入りました。 歌手の椎名林檎さんのリミックスアルバム「百薬の長」(UNIVERSAL MUSIC STORE限定版)に付属されるグッズの一つが「ヘルプマークに酷似しており、誤解を招…
はじめに 私は、日頃から❝性教育❞について、非常に興味を持っています。過去にも何度か記事として書かせていただきました。 そんな私が、先日とても興味深い❝性教育のキット❞を見つけたのでご紹介したいと思います。 関連記事 ポ…
はじめに 10月11日は、「国際カミングアウトデー」です。 自分自身のセクシュアリティをカミングアウトするLGBTQ当事者らを応援し、共感することを支援する日でもあります。 私が毎年、この時期になると注目している動画があ…
厚生労働省発の職業情報サイト 皆さんは、jobtag(じょぶたぐ)という、「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」をご存知でしょうか? 厚生労働省発の職業情報サイトで、さまざまな職業の仕事内容、労働条件、就業までのルー…
はじめに 6月2日に、内閣府「性暴力に関するSNS相談支援促進調査研究事業」の公式Twitter(@curetime1)は、「好きな服着て出掛けるのと、性犯罪は関係ありません」と、1つの漫画を投稿しました。 性暴力なんて…
はじめに 以前、私はユーチューバーの❝ふたりぱぱ❞さんについての記事を書きました。 名前の通り、ふたりの❝パパ❞が、息子さんと暮らしている様子をYouTubeで見ることができます。 このように、父親、母親という男女の親子…
はじめに 私がこの題材を選んだのは、「障がい者の性」についての記事を書いているときで、諸外国の性教育事情などを調べたことがきっかけでした。 調べていて思ったことは日本の性教育の遅さと、法律の問題点でした 関連記事 「お宅…
はじめに 国連の障がい者権利委員会は、2022年9月9日に発表した日本についての報告書で、障害児を分離している現状の「特別支援教育」をやめるよう日本政府に要請しました。 日本では、学校教育法に基づき、障がい児が学ぶための…
はじめに 人間には、3大欲求があると言われています。 「睡眠欲」、「食欲」、そして「性欲」です。 それぞれの欲求に対する向き合い方は、人それぞれだと思われます。 私は、ずっと疑問に思っていたことがあります。それは、障がい…
はじめに オノマトペって知ってますか? ビュウウウン ガタンゴタン ルルルルル ポロンポロンなど、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した言葉。音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語など。 参考:Oxf…
はじめに 私は、A型事業所でPC作業を、一日4〜5時間ほどしています。その間は、ずっと椅子に座りっぱなしとなっています。 それだけでも、腰が痛くなったり、お尻に違和感を感じたりすることがあります。ずっと、同じ姿勢でいるの…
はじめに 同性婚の法制化に向け、特定非営利活動法人カラフルブランケッツは、2022年8月20日(土)〜26日(金)の一週間、「私たちだって”いいふうふ”になりたい展in西宮2022」を開催しました。 「私たちだって”いい…
はじめに 皆さんは、❝メモ❞は、紙に書く派ですか?スマホなどに記録する派ですか? 中には、手にメモを書くという方もいるかもしれません。 そんな❝メモ❞を、手首に直接かけるコスモテックのメモ「wemo」が反響を読んでいます…
4人の高校生が制作したショートムービーを一挙公開 「『リケジョ』って呼ぶのはやめてください」──。 高校生の4人がジェンダーバイアス(性別による無意識の思い込み)に関するショートムービー5本を制作し、YouTubeに公開…
はじめに 「ギフテッド」と呼ばれる子供たちのことをご存知ですか? 突出した才能を持ち、しかしその才能により、周りと馴染めず困難を抱えるギフテッドも少なくありません。 そんなギフテッドと呼ばれる子供たちのために、国が支援へ…
ワニ革のバッグを動物園が展示? まずは、こちらのツイートを見ていただきたい。 London zoo not pissing around pic.twitter.com/C9cxoDCba2 — T🍅M (@…
はじめに 私たちTANOSHIKA CREATIVEには、「AKARI」というwebメディアがあります。 AKARIは「生きづらさ」や「働きづらさ」を抱えている人から生の声を届けて、心の暗闇を照らすメディアを目指していま…