ノルウェーのニュース番組「TV BRA」の記事を読んで
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODで気になったニュース記事を紹介したいと思います。次の記事になります。 自閉症や学習障害のある報道クルーが手掛ける、ノルウェーのニュース番組「TV BRA」 「T…
皆さんこんにちは。Pinkです。IDEAS FOR GOODで気になったニュース記事を紹介したいと思います。次の記事になります。 自閉症や学習障害のある報道クルーが手掛ける、ノルウェーのニュース番組「TV BRA」 「T…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんにとって、ネイルをすることは、どんな気持ちが湧きますか? ワクワク?ドキドキ?ウキウキ? 色んな感情が浮かびますよね! 私が大学生の頃、歌番組で男性アーティストが、小指だったり、は…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事をご覧の皆さんは、バームクーヘンがお好きですか? 私は昔、ショートケーキが好きという感じでしたが、今はバームクーヘンも好きです。 特に母が大好きで、通勤する駅にバームクーヘンで有…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は現在、TANOSHIKACREATIVE諏訪野でライターとして働いています。 が、ここに来る前に実は、色んな就労継続支援A型を調べていました。 久留米市には色んなA型作業所があって、そ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2025年度が始まって、はや1ヵ月。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私が仕事をする就労継続支援A型事業所 TANOSHIKAは4事業所あって、その中で大幅な人事異動があったことで、支…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 これを読まれている女性の皆さんは、今仕事をされている職場が働きやすいと感じていますか? この記事では、女性の働きやすさとか、実際にどうやっているかを紹介したいと思っているのですが、まず最…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 世の中には沢山の人がいて、もしかしたら言わないだけで、既往歴も抱えているかもしれません。 ですが、自分で発信して活動していない限り、人はまず「自分にはこういう既往歴があって…」という話は…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私自身、美味しいパン屋を知らなくて、「ここのパン屋がいい」というお気に入り店もなく、パンを食べると言えば、スーパーのパンです。 人気パン屋さんといえば、TANOSHIKAの本社横が、人気…
和歌山県白浜町にある、アドベンチャーワールド。 ここは動物園や水族館、動物たちとのふれあいや遊園地など、色んな楽しみが詰め込まれた家族で訪れるのにぴったりな施設です。 サファリワールドでは可愛らしい草食動物や大迫力の肉食…
改めまして、M.Jです。 「えーっ、TANOSHIKA CREATIVEで絵本?」 「TOBIRAプロジェクト・・・、不思議な感じのネーミング!」 「ライターとデザイナーのコラボレーション、どんな感じになるのだろう・・・…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害を抱える人の農業で1番思い浮かぶのは、「農福連携」ではないでしょうか?私もそうです。「農福連携」では普通の農家でもなかなか作らないでしょう?と思う様な、胡蝶蘭やメロンを作っているとこ…
改めまして、M.Jです。 「いつになるのだろうか、健常者と障がい者が尊重し合う社会になるのは・・・」 「心のバリアフリーは不十分で、障がい者は生きづらい・・・」 「一般就労をしても、障がい者に対して厳しいので働きづらい・…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私の記事をいつも読んで下さり、本当にありがとうございます!! 昔から私のことを知って下さっている方はご存じかと思いますが、過去に何度かヘラルボニーについての記事を投稿しています。 上記の記…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年4月20日に、大阪府大阪市南区に就労継続支援A型事業所として、『バーガーキング 大阪ベイタワー店』が開店しました。 経営を担っている社会福祉法人・檸檬会は「障害を抱えている人・…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私の地元はそこそこ田舎で、周りにはたくさんの田んぼが広がっています。 子どもの頃は、田んぼの中に住んでいる色んな生き物を捕まえては飼育していました。 田んぼで作業している農家の方々は登下校…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 総菜やお菓子を楽しめるカフェ『Naturest (ナチュレスト)』が2022年8月5日、静岡県浜松市東区大島町にオープンしました。障害を抱える人の就労を支援する静岡県浜松市浜北区にあるN…
こんにちは、どうも、ゆたです。 皆さんは『もにす認定』ってご存知ですか? 聞き馴染みのない人も多いかなと思います。私自身、今回のことを知るまで聞いたことなく、調べることにしました。 簡単に説明しますと、もにす認定とは障害…
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、私の家の周りでは工事が頻繁に行われています。 その際、車の誘導をする方々、いわゆる警備員の方々が元気よく、きびきびとした動きで旗を振っている姿をみると、元気をもらえることがあります。…
こんにちは、金次郎です。 去年の4月に、障害者が働く施設には、A型とB型の2種類の事業所が有り、そこで障害者を支援する職員さんによる虐待行為が起こった事を書きました。 有ってはならない、各種障害者事業所の、虐待や不正行…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は近頃、A型・B型作業所についての記事をいくつか投稿しています。 それは、私自身、障がい者として就職やこれからについてどうしていくべきか迷っていて、自然とそういった情報をインターネットで…
こんにちは、金次郎です。 3年前に書かれた、障がい者を多数雇っている「久遠チョコレート」さんの記事です。 この「久遠チョコレート」では、従業員の約6割の方が、何らかの障がいを持っている方たちです。 創業者の夏目浩次…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の会社ではほぼ毎日見学や体験、面接の方が来られており、面接の時はスーツを着ている方も居れば、私の様に私服で来られている方もいます。スーツは一般就労をしていれば、恐らく身近な仕事着だと推…
皆さんこんにちは。Pinkです。今私は「TANOSHIKA CREATIVE」でライター業務をしているのですが、もしできることなら、いつかデザインをやってみたいと思っています。 勿論、書くことも好きなのですが、自分が好…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ明けをしても、コロナ禍の時は窮屈な思いもしたのではないでしょうか?コロナ禍となり、孤独を感じた人が癒しを求めたのは、ペットを飼うことも挙げられると思います。 熱帯魚もペットとして人…
皆さんこんにちは。Pinkです。特例子会社を知っていますか?人材総合サービス会社の「株式会社ネオキャリア」は、10月1日に特例子会社「digsy(ディグシー)」を設立しました。 今回はそのことについて書きたいと思います。…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は就労継続支援A型事業所で働いています。 時給は最低賃金と同じ額で、以前はお弁当を頼んでいましたが、頼むことで給料から7000円ほど引かれることがあって毎回給料明細を見て悲しかったので…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私達の身近にある飲み物の1つであるコーヒー。疲れた時にカフェインを摂ったり、コーヒーを飲んでホッとしたい事ありませんか? そんなコーヒーで障害を抱えていても、バリスタや焙煎士としてコーヒ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 東京都の渋谷区と品川区に『ローランズ』という、障害者雇用を行なっているお花屋さんがあります。 『ローランズ』は2019年、取引先の中小企業と共同で「ウィズダイバーシティ有限責任事業組合」…
はじめに いよいよ「一般就労」に向けて動き出すときがきたかもしれません。 理由は年齢で、今年で何歳とは言いづらいが、それなりの節目の年齢になり、これ以上年齢が上がると、働き口もどんどん少なくなってくるのが現実です。 狭ま…
こんにちは、改めましてM. Jです。 前回、一般就労に向けて努力すべきことについて記事にしました。 今回は「EQ(心の知能指数)を高める~一般就労に向けて~」の記事を書いていこうと思います。 以前M.Jが一般就労をした時…