性別適合手術を知っていますか?~手術要件は違法?~
はじめに 皆さんは、「性別適合手術」をご存知でしょうか? 男性が女性へ、女性が男性へ性転換する際に行われる手術になり、現在の日本では戸籍の性別を変更するためには、必要となる手術です。 しかし、病気でもない健康な身体にメス…
はじめに 皆さんは、「性別適合手術」をご存知でしょうか? 男性が女性へ、女性が男性へ性転換する際に行われる手術になり、現在の日本では戸籍の性別を変更するためには、必要となる手術です。 しかし、病気でもない健康な身体にメス…
はじめに ダンス・ボーカルグループ『AAA(トリプル・エー)』の與 真司郎(あたえ しんじろう)さんが7月26日、東京都内で開かれたイベントで、ゲイであることをカミングアウトしました。 日本では、めずらしい有名人のカミン…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年6月16日、LGBT理解増進法が成立しました。成立したものは当初国が掲げていたものとは変わり、当事者が求めていたことも盛り込まれず、多数派を配慮する条項が設置されたことで、多数…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本でLGBTQの舞台の上演が増えていますね。私の知っているのだと、ドラァグクイーンがメーンで出て来る、[キンキーブーツ]や[チョコレートドーナツ]、[プリシラ]、[ヘドウィグ・アンド・…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 本来ならG7サミットまでに間に合わせたかったLGBT理解増進法を巡り、国は、「性自認ではなく、性同一性にしよう」とか、「いや、ジェンダーアイデンティティだ」などの議論や、与党と野党で意見…
はじめに 先日、「LGBT理解増進法案」をめぐって、自民党は「性的指向や性自認による差別は許されないとの認識」という文言を、「性的指向や性同一性による不当な差別はあってはならないとの認識」へ修正する方向だという。というニ…
はじめに 日頃から、マイノリティであることは公言しているSaladですが、実はレインボーパレードなど、LGBTQのイベントに参加したことがありません。 行こう、行こうと思いながら、コロナというパンデミックになってしまい、…
朝、自室の窓から登校する小学生たちを見ていると、ランドセルの色も昔に比べてカラフルになったなと思っています
はじめに お疲れさまです。蒼生です。 今回は「LGBTQ+」とはなんなのか?をひも解いていきます。 今回何故、LGBTQ+の記事を上げようかと思ったのかと言うと、私の知識が「LGBT時代」から止まってしまっていて更新…
さいしょに LGBTというと当たり前のようになってきた今日この頃ですが、今年度の教科書から「LGBT」の掲載が増えるのはご存知ですか? 日常の中でも、「同性婚」や「LGBT法案」「パートナーシップ制度」など、様々なLGB…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年2月、政治の場でLGBTQの方への差別発言を受けて、首相秘書官だった男性が更迭されてから、早1ヵ月。政府は後任のLGBT担当を設けたり、「LGBT理解増進法」の整備を進めていま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQのドラマなどエンタメは、恋愛系や友情系だけではなく、ほっこり心が温まる、ホームドラマも増えて来ました。そんなLGBTQに焦点を当てた映画が公開中です。 俳優の鈴木亮平さんが主演…
はじめに アメリカのミュージカルで最も権威ある賞、トニー賞にノミネートされた俳優が、自分のマイノリティを理由にノミネートを辞退しました。 トニー賞は、ニューヨークのブロードウェイで最も優れた俳優などに与えられる、ミュージ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年までに、東京都以外の46道府県では公立校の入試での性別欄を廃止していましたが、2023年に遂に東京都の都立高校の入試でも、性別欄の完全廃止が決定しました。LGBTQの当事者から…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年12月1日から2023年3月15日まで、埼玉県では『LGBTQ県民講座 いま、あなたにできること』という、LGBTQ当事者が抱える課題に関して、LGBTQの基礎知識や当事者の悩…
人気ドラマの俳優キット・コナー、カミングアウトを強要される Netflixで人気のドラマ『ハートストッパー』でニック役を演じる若手俳優のキット・コナーが、一部のファンによる行き過ぎた詮索行為によって、自身のセクシュアリテ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 トランスジェンダーである飯塚花笑監督自身の実経験をベースに、8年の構想期間をかけ、家族・進路・恋愛など思春期特有の不安定な感情を見事に描き出した映画『世界は僕らに気づかない』の公開が20…
こんにちは、翼祈(たすき)です。相談したい、話を聞いて貰いたいと思っているLGBTQの方はいても、なかなか日本では居場所がないのではないでしょうか?また支援してくれる場所はあっても、当事者だけで構成された場所は少ないと思…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQが認知され始めた頃から、LGBT成人式というものはあったそうです。それが今は“Q”が数年前から加わって、LGBTQ成人式という名前に代わり、日本各地で行われています。 そんなL…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQの悩みや差別、偏見といった社会的テーマを炙り出しながら、チャーミングかつ爽やかな作風で、若者2人の青春が描き出された、アイルランド発の映画【Dating Amber】(原題)で…
はじめに 10月11日は、「国際カミングアウトデー」です。 自分自身のセクシュアリティをカミングアウトするLGBTQ当事者らを応援し、共感することを支援する日でもあります。 私が毎年、この時期になると注目している動画があ…
はじめに 以前、私はユーチューバーの❝ふたりぱぱ❞さんについての記事を書きました。 名前の通り、ふたりの❝パパ❞が、息子さんと暮らしている様子をYouTubeで見ることができます。 このように、父親、母親という男女の親子…
はじめに 同性婚の法制化に向け、特定非営利活動法人カラフルブランケッツは、2022年8月20日(土)〜26日(金)の一週間、「私たちだって”いいふうふ”になりたい展in西宮2022」を開催しました。 「私たちだって”いい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はこれまでパートナーシップ宣誓制度から始まり、LGBTQウェンディング、USJ、映画[スワンソング]、にじーず、映画[セイント・フランシス]、タイのカトゥーイなどLGBTQに関する記事…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQの楽園と称され、LGBTQには寛容だと言われているタイ。2015年にはアジア初のトランスジェンダー専用の医療機関がバンコクに、タイ赤十字社エイズ研究センターが運営する「タンジェ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はこれまでパートナーシップ宣誓制度や、LGBTQウェディングなど、6つLGBTQの方を取り上げた記事を書いて来ました。日本でも少しずつLGBTQの認識が高まる中で、まだ自分がLGBTQ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQ当事者の為のパートナーシップ宣誓制度が日本でも加速している中、『LGBTQウエディング』という、LGBTQ当事者の方が結婚式を挙げられるサービスも浸透しつつあります。この取り組…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 まだLGBTQの概念が低かった時にはまだ周りに言い出せず、大人になって公表したら人間関係に亀裂が入るなど、数年前まではなかなか浸透しなかったLGBTQ。現在は結婚は日本の法律では無理でも…
はじめに LGBTQフレンドリーな葬送を目指すプロジェクト」(プロジェクト代表/大阪市北区/供養のカタチ 代表 石原千晶)は、「LGBTQフレンドリーな葬送」ガイドブックを2022年8月1日(月)にリリースいたします。 …
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎月多くの自治体で導入が始まっている、『パートナーシップ宣誓制度』。歓迎する声も多い中、LGBTQ当事者にしか分からない悩みをまだまだ抱えている事も分かって来ました。当事者の方はどんな事…