【ご報告】AKARIが電子書籍デビュー!!発売開始されました!!
いつもAKARIを読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます!! この度、皆様にご報告したい嬉しいお知らせがあります! この度….AKARIの記事が、電子書籍化されました!!🎊 (以下のリンクを…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「美術館」について書きたいと思います。 私の好きな画家 私は「美術館」へ行くことが好きです。 コロナ禍で人数制限があるなど大変なこともありましたが、様々な展示の中で、行きたいという…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は健康について書きたいと思います。 健康診断を受けてみたら 先日受けた市の健康診断で、LDL(悪玉)コレステロール値が高く、再検査になりました。 健康診断の度に、ぎりぎりのところで指…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「コミュニケーションと会話」について書きたいと思います。 きっかけは、「就労移行支援事業所」に通所していた時の支援員さんの言葉です。 会話をすること ある時「Pinkさんは会話をす…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、感激して入社したTANOSHIKA CREATIVEの記事を書いていこうと思います。 あくまでも、TANOSHIKA CREATIVEに対する私の思いを書いていきます。 主観…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、一般社団法人tsunagari(ツナガリ)さんの素敵なプロジェクトについて書きたいと思います。 プロジェクトAOi(アオイ) 障がいを持つ人にとって、一人で行動することの大変さは、…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は「脳の不思議」について書きたいと思います。 先日友人と話していた時に、興味深い話を聞きました。 岡山大学ペインセンターで行われている鏡治療のことです。 鏡治療とは 事故や手術で腕や足…
福岡県久留米市にある就労継続支援A型事業所TANOSHIKAはこの度、広報誌を発行することになりました! 今回の広報紙の目的は、情報発信を通じて地域との連携を強化し、今いるメンバー(利用者)さんにとってよりよい環境を作る…
皆さんこんにちはPinkです。
朝はだいぶ寒くなってきましたね🍃風邪などに注意しましょう‼️
今回は双極性障害について書いていこうと思います。
私は適応障害と躁うつ病なのですが、躁うつ病は現在双極性障害と言われているようなので、双極性障害と統一して書いています。
最初うつ病と診断されていた私ですが、なんとなく違和感(うつ状態の時は本当に憂うつで不安感も強いのに、少し調子がいいなと思うと、ものすごくお喋りになるなど)を覚えて、ネットで色々調べているうちに双極性障害ではないか?と思い、また丁度その時期にそれまで通院してた心療内科を転院したのもあり、先生に伝えたところ、適応障害・双極性障害と診断されました。
はじめに 就労継続支援A型事業所TANOSHIKAが、「YOW(よう)」というエシカルアパレルブランドショップを新規事業としてアクセサリー、アパレルのネット販売事業としてスタートさせました。 「YOW(よう)」取り扱い商…
ずいぶんと暖かくなり、気温差も時々感じる季節となりました。 いろいろなことを考えすぎて、気持ちが不安定になって落ち着かないときもありました。 そこで今回は、私の中で起きていた変化について書きたいと思います。 最初の不…
こんにちは、翼祈(たすき)です。今回は一般就労を諦めて絶望し、施設に入るも又引きこもり生活になり、その後A型事業所で働き出したきっかけをお話しします。 ずっと引きこもりの生活だった 当時の精神科の主治医から、デイケア通所…
こんにちは、翼祈(たすき)です。この話は本当はあまりしたくないのですが、それで心のモヤモヤが1つ消えるなら良いと思ってお話しします。 一般的に私が話しているA型事業所を知った経緯 私が実際にA型事業所に入ったのは、家の近…
こんばんは、就労継続支援A型のTANOSHIKAの支援員の島川です。 このイベントは、難病や障がいを抱えながら発信活動をされている方をゲストにお招きし、自身の活動や生きづらさを感じていることなどについてお話を伺い、リスナ…
はじめに インタビュー第2弾は、「TANOSHIKAで働く主婦・ママさん編」をお送りしたいとおもいます。 TANOSHIKA諏訪野町では、現在人の支援員がいますが、そのうち何人は家庭を持つ、働くママさんなのです。 働くマ…
支援員「中田さとみ」氏へのインタビュー TANOSHIKA CREATIVE東町ができて3ヵ月がたちました。 TANOSHIKA CREATIVE東町では、就労継続支援A型事業所としては目新しく、プログラミング、デザイン…
私がつなぐ書店での仕事に関わるようになって数か月が経ちました。 早いなあ!と思う反面、仕事をしていて、戸惑うこともありました。 今回はこの数か月について振り返りを書いてみようと思います。 つなぐ書店について つなぐ書店は…
私事ですが、もうすぐ24歳になります。 もうすぐ20代前半が終わるのか、と思うとなんだか寂しいような嬉しいようなそんな気持ちになります。 21の時に就労継続支援A型事業所であるTANOSHIKA CREATIVEに入り、…
「TANOSHIKAは名前の通り本当に楽しい会社だよな」この間ふとそんなことを想いました。 TANOSHIKAは本当に楽しい会社です。お仕事が楽しいです。みんなと話すのも楽しいです。 そして、「TANOSHIKA」は私の…
TANOSHIKA CREATIVEに関する記事を、いくつか書いてきました。私は、TANOSHIKA CREATIVEは、本当にすごい!と思うので、皆さんにもいっぱいその魅力を知って欲しいな、と思っています。 前回も、T…
優しい世界にいるから、あなたには私の気持ちが分からない 人に何度かこんな言葉を言われた。 その度に、悔しくて言い返そうとするけれど、何も言い返せないのだ。 私がいる場所は、紛れもなく、優しい世界。 就労継続支援A型。 同…
私は、今働いているここ、TANOSHIKA CREATIVEが大好きです! 今日は、私がTANOSHIKA CREATIVEの好きなところ、すごいな!と思うところをみんなに知って欲しいと思いました! TANOSHIKAの…