『自由っこ広場』。香川県高松市に、発達障害の特性に合わせた公園が、オープン!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に、インクルーシブ遊具という、記事を書きました。インクルーシブ遊具を取り入れた公園は、障害があっても無くても、みんなで楽しめる公園となります。 詳細は下記を読んで頂きたいと…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は2022年に、インクルーシブ遊具という、記事を書きました。インクルーシブ遊具を取り入れた公園は、障害があっても無くても、みんなで楽しめる公園となります。 詳細は下記を読んで頂きたいと…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の「青年期」(13~22歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階やその違いとは 発達心理学シリーズの冒頭やその中でご説明しています。 今回はその…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、フィギュアスケートをテレビなどで観るのは好きですか? 私がよく観ていた頃の選手が現役を引退し、最近は知らない若手の選手が増えて、あまり観なくなりました。 私の中でフィギュアスケ…
こんにちは、就労継続支援A型事業所のTANOSHIKAに所属し、AKARIなどで執筆しているWEBライターの1人です。 2024年元旦に発生した令和6年能登半島地震から8ヵ月が過ぎましたが、どのくらい復興が進んでいるか、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は糖尿病という基礎疾患を持っています。 普段の生活では感じないこともありますが、色んな制約があります。 何かは書きませんが、ずっとしたかったことを、ようやく今年ならできそうなので調べて…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 能登半島地震が起きてから、7ヵ月が経過しました。 倒壊した家屋のがれきの撤去がなかなか進まないなど、まだまだ課題がある中で、とある市民の足となる道路が、対面通行出来るようになったと、ニュ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、絵を鑑賞することは好きですか? 私が絵を鑑賞するといえば、もっぱら漫画です。 私はコロナ禍前、よく漫画の原画展に足を運んでいました。 例えば読んだことない漫画であっても、原画の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、2人に1人ががんになる時代です。医師から「がん」だと診断を受けた時、患者さんの脳裏をよぎるのは仕事や家族、そして自分の人生のことではないでしょうか? 「がん」という突き付けられた重い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『ニューロダイバーシティ』です。まず、『ニューロダイバーシティ』の説明をしたいと思います。 『ニューロダイバーシティ』とは、「ニューロ」(脳・神経)と「ダイバーシティー…
皆さんこんにちは。Pinkです。VOGUEJAPANの記事を読んで、ぜひ皆さんにも紹介したいと思い、今回記事を書くことにしました。2025年春夏「コペンハーゲン・ファッションウィーク」でのことです。 ロンドンのブランドの…
こんにちは、どうも、ゆたです。 私は今年の1月4日からTANOSHIKAのライターとして働きはじめ、約8か月ほどの月日が流れました。 普段なら経験できないような仕事に携わることができ、楽しい日々を送りつつ、目標に向かって…
〜普段使ってるもので食中毒⁉︎〜 こんにちは!私も使っています、“マイボトル“❗️ この“マイボトル(水筒)“や“やかん“で食中毒を起こすことがあるってご存知ですか? 中に入れるものや、日頃のお手入れの仕方によって、ボト…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『ユニバーサルビーチ』なのですが、まず『ユニバーサルビーチ』の説明をしたいと思います。 『ユニバーサルビーチ』とは、障害を抱えている人やその家族がマリンスポーツなどを楽…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはご自分の歯は何本ありますか? 日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)となっていて、歯周病罹患率は15-24歳が20%、25-34歳で30%、35-44歳で40%、45-5…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の乳児期・早期児童期(0~5、6歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階とは 前回の冒頭やその中でご説明しています。 今回はその「学童期、児童期…
こんにちは、ライターのゆたです。 前回は前編①ということでTANOSHIKACREATIVEのデザイナーである久原さんにインタビューしました! そちらをまだ読んでない方は是非、下記のリンクから確認してみてくださいね! 【…
こんにちは、ライターのゆたです。 2024年7月16日、TANOSHIKACREATIVEのデザイナーで、九州唯一の介助犬ユーザーとしてInstagramなどでも活動しています、久原さんにインタビューさせていただきました…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、『コミュニティフリッジ』(公共冷蔵庫)です。 まず、『コミュニティフリッジ』の説明をします。 『コミュニティフリッジ』とは、人目や時間を気にせず・都合が良い時に助け合い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、国の重要文化財になっているものを観たことがありますか? 私は最初の2つは小学生の時、修学旅行で平和祈念像・平和の泉などを、沖縄旅行で首里城を、高校生の時、山口県萩市に行った時に…
発達心理学とは? 発達心理学とは、人間の生涯の時間の経過に伴って変化する様々な特徴や法則性や、その変化の原因や要因について研究する心理学の分野の一種です。また、ここでいう発達とは「子供が生まれ、老いるまでの過程」のことを…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近「note」でも書いたのですが、仕事をしていると、ある程度慣れてくる2年〜3年目は、周りの状況も見えて来て、また新しい仕事も増えてきて、少々疲れが出てくる時期ではないかと思います。 そ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、副鼻腔炎(蓄膿症)はご存知の方が多いかもしれませんが、好酸球性副鼻腔炎(こうさんきゅうせいふくびくうえん)という病気は知っていますか? 私自身も知らなかった病気で、副鼻腔炎(蓄…
みなさんは自分のことが大好きで自分のことをありのままに受け止められていますか? 今回は自己受容について書けたら良いなと思っています。 自己受容とは? 障害や「こんな自分は嫌だ。だけど簡単に変えられない…」と思うような自分…
南海トラフとは 有名な話なのでご存知の方も多いでしょう。 南海トラフとは、約100~150年周期で起こる巨大地震のことで2035年前後に起こると予測されているものです。 1000年に一度と言われる東日本大震災のあとから日…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、コーダ(CODA)となります。まず、コーダ(CODA)の説明をしたいと思います。 コーダ(CODA)とは、聴力に障害を抱えている親御さんのもとで育った、健聴者の子どもの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 10年前の2014年5月23日に難病患者に対する医療費の助成制度などについての法律「難病法」が成立したことに合わせて、毎年5月23日の「難病の日」と制定し、難病への理解を深めて頂きたいと…
2024年6月1日(土)、九州唯一の介助犬ユーザーとして、Instagramで介助犬「さん」との暮らしを発信している、同じTANOSHIKAで仕事をする、デザイナーの久原さんに、AKARIの編集長の島川とライター数名が記…
2021年8月、大阪に新しい事業が始まりました。 発達障害や生きづらさを抱えたり、年齢に関係なく何回もしたいことをチャレンジできる、「発達障害メイドカフェスターブロッサム」! ここは発達障害当事者が「支援機関」としてでは…
皆さんは大人になっても身長が小さくて、困ったことはありませんか? 今回はそんな低身長の方の抱える困り事について掘り下げ、解決策を提示していきたいと思います。 身長が小さいことでの困り事と解決法 ①ライブやフェスでの問題 …