ノートラブル、夜明けのすべてなど、翼祈(たすき)がおすすめしたい20選。 

おすすめ 記事

この記事は約 11 分で読むことができます。

こんにちは。TANOSHIKA CREATIVEのAKARIのライターである翼祈(たすき)が、約1年ぶりに、これまで書いた記事でおすすめしたい20選を紹介します。

元々「久々におすすめ記事一覧を書きたい」とずっと思っていたのと、この間のライターさん間での新企画で、自分のおすすめ記事を選ぶ時があり、それで出してみました。

掲載順ではなく、あいうえお順にしています。

▼映画:エゴイスト

この記事は実際に行われた会見の内容をベースに、会見当日に色んな記事を読み返して、自分の言葉で書き直して記事化しました。書いている内容は、ほぼ会見で出席されたお二人のお話されていたことに、少し書き直しているだけで、大元では会見の内容や言葉の意味は変わっていません。

▼音訳ボランティア

この記事は今でも長く読まれています。私もこの記事を書いて、「こんなに素晴らしい社会福祉があるんだ!」と知った1人でした。成り手が無報酬な面などから少ないそうですが、今後も継続して欲しい社会福祉の1つです。

▼外来種

先日、東京都と人気マンガがコラボした、ポスターについて追記しました。2023年6月1日からミドリガメとアメリカザリガニの規制が始まったので、ここでも紹介させて頂きました。

この記事を書いて以来、外来種のことを書いている記事が自然と目に留まり、よく読む様になりました。

▼クワイエットアワー

この記事を書いた当時はまだまだ余り普及していなかった社会福祉でした。その後色んなところで、このクワイエットアワーを取り入れる施設も増えて、困っている人が暮らしやすくなったと思います。

▼C型肝炎✕チンパンジー

この記事は書いていて、心が常に苦しかったです。新しい治療法や治療薬開発のために動物実験はよく行われていますが、こちらに出て来るチンパンジーの様に、動物実験され最後を迎える瞬間を初めて知ったので、本当にショックな話でした。

▼新生児マススクリーニング

この検査をすることによって、難病が事前に分かり、その後の成長を妨げることなく、元気に暮らせる。料金はかかりますが、多くの親御さんに取り入れて欲しい検査だなと感じています。

▼チャイルド・ライフ・スペシャリスト

こちらはTwitterでも、2023年5月に放送されたNHKの[プロフェッショナル 仕事の流儀]での特集を受けて、再度投稿させて頂きました。アメリカで試験を受けて合格するまでがかなり長い道のりですが、この放送をきっかけになりたいと考える人が増えて欲しいなとも、本放送を観ていて感じました。

▼聴導犬

補助犬、盲導犬の記事は2022年に書いていましたが、この聴導犬のことを知ったのは2023年に入ってからです。聴導犬は聴覚障害者の方でも余り知られていない社会福祉だと聞いています。こちらももっと浸透して頂きたい社会福祉の1つです。

▼伝福連携

この記事は⚪︎⚪︎連携の記事を2022年幾つか書いてから、今のところ最後に書いた記事です。伝統工芸は私は大好きなので、素直に製造に取り組まれている障害者の皆さんを尊敬しています。

後1つ⚪︎⚪︎連携を書きたいと思っていますが、まだまだ中身はどうするか、どう書こうか未定状態です。

▼電話リレーサービス

もっと広く普及して欲しいと思うサービスの1つです。先日、この電話リレーサービスを使った利用者が困っていることのアンケート結果をこの記事に取り入れるか迷ってどうか、最終的には追記しました。便利なサービスではあると思いますが、色んなことでハードルがあって、悩んでいることも多いんだなと感じた、アンケート調査でした。

▼軟骨伝導

こちらも反響があった記事の1つです。私はイヤホン・ヘッドホン禁止令が出ていて、今なおこの軟骨伝導のアイテムを観たことがないですが、いつか実物を観てみたいと感じている1つです。

▼Nose ID

1年前に書いた記事ですが、最近本サイトがOpenしていたことに気付き、以前のが仮サイトの時のままでしたので、リンクとか中身を訂正しました。

2021年にペットへのマイクロチップの義務化の記事を書きましたが、このサービスはそれより痛みを伴わない、新しい迷子犬を探す手段の1つだと思います。

▼ノートラブル

2023年4月に販売サイトが出来ていたのに、2023年5月に気付き、先日販売サイトのリンクなどを追記しました。

ノートラブルは凄く便利だと思います。実際に販売する前の実証実験では、接客で取り入れた方からは、「是非これからも使いたい」と、好感触・好反応だったといいます。販売サイトのリンクをこの記事の中に貼っていますので、気になる方は是非いかがですか?

▼はしか

病気関連系で今まで掲載したもので、関連記事リンクを省き、自分が書いた中で文字数が1番長い記事です。はしかは、2021年と2022年の感染者数を、2023年は既に上回り、注意喚起を込め、最近掲載されたのですが、選びました。

SNSでも「感染者が乗っていたとされる乗り物、利用した施設」などを記載し、はしかへの注意喚起を呼びかける投稿も増えて来ました。

最近全国的にはしかの感染者に対する記事がどんどん増えて来て、改めて感染力の強さに脅威を感じています。

▼PFAS

2023年5月に、相談窓口外来と電話相談ダイヤルができた内容を、新たに追記しています。

2023年6月9日に、NHKの朝の情報番組で大々的にPFASを取り上げたと聞きました。最近米軍基地のない地域からも、井戸水からPFASの検出がありました。

PFAS汚染が進んでいた水は、地下水が混ざった井戸水で、「凄く美味しい水でよく飲んでいた」と言われていた程、名水が多い印象もあります。検査を受けて異常値が見つかって、将来のことを考えて、お孫さんの身体への悪影響を心配する女性もいました。

その記事を読んで、「もしかして、日本には安全な飲み水が少なくなっているのでは?」と、身近に迫っている社会問題が怖いなと感じています。

▼ファシリティドッグ

導入までの金額の高さから、病院でなかなか導入したいけど、うちでは無理…と言われている、このファシリティドッグ。

病気などは治療すれば治す場合も、良くなる場合もありますが、それ以外にも治せる、症状を安定することのできることがある。そう気付かせてくれた、ファシリティドッグでした。

▼水の事故

この記事を書いた2022年は梅雨に入って間もない頃から水の事故発生をニュースでよく観て、心が痛くなりました。今水の事故では、事故を無くす為にライフジャケットを着用すべきだという意識が高まっています。

今は梅雨ですが、梅雨が明けると待っているのが、本格的な夏到来。水のレジャーが盛り上がる夏で、頭の隅に置いて頂きたい知識をこの記事に詰めました。

▼映画:夜明けのすべて

2021年後期の朝ドラ[カムカムエヴリバディ]が大好きだった私からすれば、ずっと公開が待ち切れない作品です。

[カムカム]では、最初の時以降お二人が並んで対談とか番宣という機会がストーリー上ほとんどなかったので、この映画に関しては雑誌祭りとか、テレビの番宣とか、インタビュー記事とか、公開が近付くとお二人揃っての取材だったりなど目にする機会が増え、イベントでもお二人がメーンに登壇されるのでは?と思うと、色々楽しみな作品です。

▼Land Hey

2022年秋放送のフジテレビ系の大ヒットドラマ[silent]を受けて、公式InstagramやTikTokで、ドラマの手話解説の動画を配信していた、Land Heyのお二人。このドラマをきっかけにLand Heyを初めて知った方も多かったのではないでしょうか?

この記事を書いたのは、ドラマが始まる前でした。記事で紹介させて頂いた方が注目されるのは、記事を書いた人冥利に尽きました。

▼レモネードスタンド活動

この記事は2022年に書いて、2023年に掲載された、きょうだい児という記事の中でも、このレモネードスタンド活動について、登場します。

小児がんも本当に治療が難しく、テレビで「病室が自宅で、自宅が別荘みたいな感じになっている」と話していた子ども達のことを観ました。

私が記事を書くことで紹介できるのは、微々たる力しか持っていません。それでもこの記事を通して、「こんな社会福祉があるんだ!私もやってみよう」というその後に1つでも多くの行動に繋がってくれれば、と書いている時はいつもそう気持ちを込めて、書いています。

私と文章を書くことの歩み。

私は小さい頃から文章を書くことが好きで、書くことを苦だと思ったことはありません。

2006年に掲示板、2007年から掲示板が閉鎖されたことでSNSに移り、本格的に文章を書き始めたのは2009年からブログを始めたことでした。

私にとって文章を書くことは、「引きこもりだった私が唯一世の中と繋がれる手段」と、「文章を書くことで、人から喜んで貰える」ことでした。

沢山の人が私の元を去りましたが、その時に立ち止まってくれた人が、私の書いた内容で喜んでくれ、それが嬉しかったです。

私が記事を書く上では、現在進行系である、ブログでして来たことが基盤となり、それがライターとして活かされています。

下に再度私の記事の一覧を貼ります。

翼祈(たすき)の記事一覧

これからも読者の皆さんに、伝えたい、届けたいことを発信していきますので、宜しくお願い致します!!

noteでも書いています。よければ読んでください。

→HOME

おすすめ 記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も2交代制で担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。