障がいのある方こそ大切な資産形成「投資のすすめ」①
障がいのある方こそ資産形成は大切 障がいを抱えながら働かれている方で、「障害年金+A型やB型などの給与」という限られた収入を切り詰めて暮らしておられる方は少なくないと思います。 ・一般就労に進みたくても体調を考えるとすぐ…
障がいのある方こそ資産形成は大切 障がいを抱えながら働かれている方で、「障害年金+A型やB型などの給与」という限られた収入を切り詰めて暮らしておられる方は少なくないと思います。 ・一般就労に進みたくても体調を考えるとすぐ…
先日Clubhouseで出会った、希咲未來さんという方にお話を聞くことができました。 未來さんは児童自立支援施設の出身で、Twitter、noteなどのSNSで積極的に発信をされています。 忙しい合間を縫ってアンケート形…
今日はバレンタインですね! 例年は、百貨店の催事場などで試食しながら購入することが多いのですが、今年はコロナの影響で、密を避けながらバレンタインを楽しむための商品やサービスを提案する企業が増えています。 今回はそういった…
現在、福岡県では緊急事態宣言下になり飲食店は20時までの時短やお酒の提供の19時までなどの要請があり、営業の工夫をせざるを得ない状況にあります。飲食店への協力金は一日6万円です。今回は苦境に立たされている飲食店の工夫の試…
皆さんは、スマホはお持ちですか? 今の時代、必需品とも言えますよね。 タブレットを併用している方も多いのでは? ガラケーと同じで、通話も電話も出来ますが、スマホの方が便利だと思う人も多いかと思います。 でも、スマホだけ持…
社会問題や心理学に基づいたライフハックに精通し、 TANOSHIKAを2020年に卒業したライターryoの人気記事を紹介します! その他障害に関する記事も多く残してくれました。どれか一つでも覗いてみてください! 社会問題…
はじめに ラジオというメディアが注目されています。コロナ禍の中、巣ごもりの時間が増えたのも要因だと言われています。今スマホのアプリでラジオを聞く人が増えている。人と話す機会が減り人の声を聞いて安心する。自分もコロナ禍にな…
TANOSHIKAにはこれまで様々なバックボーンを持つ利用者さんが在籍しています。 その利用者さんが書いたや体験談やインタビュー記事をまとめてみました。 これからA型の事業所の利用を考えておられる方、A型を立ち上げようと…
こんにちは、金次郎です。 今年の梅雨も桁外れな大雨が降っており、私が勤務する作業所も「大雨特別警報レベル4」が発令された日は「作業所への通勤は危険」と判断し、6日(月)・7日(火)と2日連続でお休みとなりました。 私が以…
旅行のニューノーマル JR東日本ではインターネットでの販売限定で、全方面の新幹線などの料金が半額になるキャンペーンを実施するようです。 注目はその実施期間ですが、8月20日から2021年3月31日までとなっています。これ…
前回書いた、「続 こむら返りの起きやすい季節と予防まで」の続編です。 前回の記事はこちらになります。 続 こむら返りの季節から予防まで 今回はこむら返りを防ぐ栄養素と、それを摂取できる食べ物や薬について書きたいと思います…
はじめに 外出自粛で皆さんストレスが、溜まっているとおもいます。今回ストレスケアに役に立つ、植物の与える良い効果を紹介したいとおもいます。植物を飾ることで、ポジティブになったり、ストレス軽減に役立つ、といわれています。私…
皆さんは、他人の境遇をうらやましく思ったことはあるでしょうか。 隣の芝生は青い――と言うように、物事がうまくいかない時、嫌な気分になった時、なんとなく今の自分に不満がある時、ふと楽しそうに過ごしている誰かの姿が目につ…
先日、朝の情報番組“スッキリ”にて、『デジタル遺品』についての特集がありました。 亡くなった家族のデジタル機器の処分に困っている人、トラブルに巻き込まれてしまう人が増えているという内容でした。 いまやスマホの普及率は、全…
皆さんはアロマを使ったことはありますか?私は興味はあるのですが、使ったことがありません。どのように使用するのかなど詳しく知りたいと思ってた時、TANOSHIKAの支援員さんが資格を持っているということなので話を聞いたり調…
今年もあとわずかになりましたね。師走で慌ただしい毎日を送っています。 実は先日、コンビニでグリコのこんな商品を目にしました。 チョコレートでおいしく手軽にパフォーマンスUP♪ 夕食後の3粒デザートで新・睡眠習慣!メンタル…
ichihimeです!前回から引き続き、ディズニー実写版シリーズです!今回はシンデレラについて考察してみました。アニメーション版と実写版では微妙に違う点もありますので、そのあたりをお伝えできたらいいな、と思っております。…
こんにちは、hachiです。 突然ですが皆さんは趣味をお持ちでしょうか、または趣味をいくつお持ちでしょうか。多くの趣味を持つ人、もしくは趣味を持たない人様々おられると思います。今回は趣味ということについて短くお話ししたい…
アダルトチルドレン、通称ACという言葉を知ったのは、妹の1回目のアルコール依存での入院のときでした。 私だけ妹の主治医に呼ばれ、今後の入院について説明を聞いている時でした。 「妹さんは、アダルトチルドレンだね。つまりお姉…
ちょっと前までよくTVで流れていたサプリメントのCM、最近はあまり見かけなくなったと思いませんか? TVを見る時間が世の中的に減ったということもあるでしょうが、一時期呪文のように商品名を繰り返され耳に残っていた類も見な…
こんにちは、金次郎です。 最近はタバコを吸う人もかなり減ったとテレビや新聞のニュース等で耳にします。 しかし、駅やショッピングモールの喫煙ルームに行くと「そうでもないんじゃない?」と思うくらい喫煙者がいます。 減ったのは…
はじめに 私necoは、不眠症に悩んでいます。薬は飲んでいるのですが、飲んで2時間くらいしないと眠気が来ないなんてこともしばしば。そんな時、一服しながら眠気を待つ時もあります。しかし、タバコは神経を高ぶらせると言われてい…
渋谷区で全国初となる「障害者によるアートデータの公共化」事業が行われています。 渋谷区内で住んでいる、働いている障がい者の方と、区内の専門学校・桑沢デザイン研究所の学生が協力しあって、障害者の方が書いたフォントや、描いた…
ラグビーワールドカップ2019が日本で開幕され、日本チームも、史上初のベスト8へ進出しました。 今回のワールドカップを見ながら、私が心が熱くなった場面がありました。 ニュージーランド代表のオールブラックスが試合前に踊る『…
こんにちは、nonoです。 先日の10月1日に、いよいよ厚生労働省が「ゲノム編集」を行った食品の届け出の受付を始めましたね。 「ゲノム編集」とその技術を使った食品への賛否はニュースなどで度々耳にしますが、そもそも話…
こんにちは、nonoです。皆さんは、漫画はお好きですか? 手塚治虫、水木しげる、さくらももこ…有名な漫画家が描いた名作漫画は今読んでも面白いものですが、現代の漫画家が描いた作品も負けていません。 そこで今回は、最近…