『エンディングカット』〜故人と残された家族を繋ぐ、理美容師のお仕事〜

この記事は約 6 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

『エンディングカット』という、納棺師の技術を持つ理美容師が、遺族の声に耳を傾けながら故人の髪をカットやカラーなどヘアーセットする職業の事をご存知ですか?

今回はこの間このドラマについて知って、深く知りたくなった、この、『エンディングカット』というお仕事について綴ります。

女優の芦田愛菜さんが主演を務めるドラマ『エンディングカット』が、NHK総合にて2022年3月19日(土)21時から22時13分に放送されることが決まりました。本作は2019年に「FMシアター」で放送され、令和元年度文化庁芸術祭ラジオ部門大賞を受賞した新井まさみさんによる同名オーディオドラマ作品を映像化した人間ドラマです。主演の芦田さんは、ラジオでも演じた同役をドラマでも再び演じることになりました。結役の芦田さん、美容室を経営している結の両親役の佐藤隆太さん、広末涼子さんはこのオーディオドラマ版にも出演していました。

 

あらすじ

主人公・結は、小さい頃から絵を描くのが好きで、美大への進学を目指し街の画塾に通っている。推薦入試を間近に控えた結は、ひと夏かけて一枚の絵を描き上げたものの、画塾の講師で尊敬する那須薫に何か足りないと指摘される。自分に足りないものは何かと思い悩む中、結には一つ気がかりなことがあった。最近、父・和俊の様子がおかしい。店を母・七海にまかせきりで、自分は出張カットの仕事ばかりをやっているのだ。ある日、結は画塾に向かう途中、喪服を着てワンボックスカーに乗り込む和俊の姿を目撃する。不審に思った結は和俊の後を追いかける。たどり着いた先は葬儀場だった。出てきた和俊を結が問い詰めると、納棺するご遺体の髪を切る「エンディングカット」という仕事を始めたことを打ち明けるのだった。誰もが避けては通れない“大切な人の死”に、残された家族は何ができるのか。

引用:芦田愛菜主演『エンディングカット』2022年3月放送 共演に広末涼子、佐藤隆太ら リアルサウンド (2021年)

登場人物

芦田愛菜が演じるのは、海辺の町に住む高校3年生・迫田結。結の父・和俊を佐藤隆太、母の七海を広末涼子が演じます。結が通う画塾の講師で尊敬する那須薫をマイコが演じるほか、鶴見辰吾も出演します。

もっと深く、エンディングカットとは?

エンディングカットとは、納棺師の技術を持つ理容師・美容師が、遺族の声に耳を傾けながら故人の髪をカットやカラーなどヘアーセットすること。2010年代、三重県東員町(とういんちょう)の理容店が始めたサービスが徐々に広がりました。生前の写真や遺族の話から髪形を決め、寝たままの状態で散髪、シャンプー、白髪染めなどを施してセットします。希望によっては爪にネイルアートを施すこともあります。

慌ただしい葬儀の作業に追われる遺族にとって、約2時間のエンディングカットは、故人との最期の別れの時間を生み出します。闘病などで髪の手入れができなかった故人の健康な頃の姿を偲ぶことができると評判を呼んでいます。

エンディングCut技師のなり方

エンディングCut技師®の具体的な仕事内容からは、様々な知識が必須となることがわかります。

エンディングCut技師®の仕事内容としては依頼を受けた後、まずは遺族に挨拶をします。遺族に挨拶をするのは意外と大切なことで、遺族としてはどんな人が故人のエンディング・カットをしてくれるのかは非常に気になる点ですよね。

その後は生前の写真や遺族の話を元に、どんな風に仕上げるかをカウンセリングで決めていきます。

必要な処置が終了したら、最初にカットを行います。カットでは通常の美容室と異なり、エンディングCut技師®だけでなく、化粧のように遺族にも一緒にハサミを入れてもらいます。

カットの後にシャンプーを行い、シャンプー終了後に全体的なカラーリングをすることで髪を生前の状態に近付けていきます。

そして、髪の準備が終わったら次はメイクをしていきます。メイクをすることによって、生前の状態へと故人を近付けて”その人らしさ”を演出します。

最後に、故人らしさをさらに引き立たせるような仕上げを行ったら、エンディングCut技師®としての仕事が完成します。

片付けをしたら、次は納棺師の方でやらなければいけないことがあるので、引継ぎをします。

エンディングCut技師®は故人の最後のヘアやメイクをするという意味で、とてもやりがいがあり重要な仕事だと言えます。そのエンディングCut技師®になるには、まずは美容師や理容師の資格を取得しなければいけません。

引用:オーディオドラマにもなったエンディング・カットとは? 美通販 サロンチャート(2019年)

関連サイト

こちらはエンディングカットを請け負っておられる企業です。どのような流れでエンディングカットを行っているかも画像付きで紹介されていますので、ご興味あれば覗いてみてください。

株式会社あっとほーむエンディングCutピュア

エンディングカット深掘りしましたが、凄いお仕事ですね。

このエンディングカットについて深堀りして行きましたが、ただ理美容師の資格を持っていればいいだけではなく、納棺師など様々な技術を持つ人のみが名乗れる、なかなか大変なお仕事だという事を知りました。

私でいうと2021年愛犬を亡くしまして、父がエンディングカットの様な事を愛犬にして、送り出しました。ペットにもそういう事は出来たのでしょうか?

恐らくこのドラマが放送された後、更にこのエンディングカットという言葉が浸透していく事だと思います。故人の方に対して、精一杯亡くなった後も最期まで尽くしてお見送りしたいものですよね。この言葉と担い手の方が、このドラマを通して増えるといいですね。

関連記事

「いつもの姿」で旅立って 故人のエンディングカット 三重の理容室発案 広がる共感、各地に支部 東京新聞(2023年)

noteでも書いています。よければ読んでください。

→HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も2交代制で担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。