【障害者・障がい者・障碍者】正しい表記はどれ?ポリコレとは
ココAKARIというサイトの主なテーマは福祉や障害、病気の体験談を綴っていたりと、デリケートな内容を取り扱っています。そこで配慮すべき問題なのかと個人的に思うのが、「障害」という表記の「害」をそのまま使うのか「障がい」…
社会問題
ココAKARIというサイトの主なテーマは福祉や障害、病気の体験談を綴っていたりと、デリケートな内容を取り扱っています。そこで配慮すべき問題なのかと個人的に思うのが、「障害」という表記の「害」をそのまま使うのか「障がい」…
身体の病
こんにちは、金次郎です。 10月7日(月)に、ワイドショーで『メニエール病』を告白した、歌手のmisonoさん。 私も学校を卒業して社会人になり、残業づけの日々を過ごした事から、めまい・耳鳴りを発症して、耳の聞こえが徐々…
時事ネタ
こんにちは、nonoです。 先日の10月1日に、いよいよ厚生労働省が「ゲノム編集」を行った食品の届け出の受付を始めましたね。 「ゲノム編集」とその技術を使った食品への賛否はニュースなどで度々耳にしますが、そもそも話…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 今年の誕生日は、運転免許更新の年でした。 運転免許証は、高校生の時に原付免許を取得してからですから、運転免許証の所持は40年以上になります。 今だから告白しますが、若い頃は血気盛んですからスピー…
社会問題
過去に紹介した「Whee Log!」というバリアフリーや多目的トイレなどの情報をマッピングできる車いすの方へ向けたアプリが、マサチューセッツ工科大学(MIT)で社会問題解決のための世界規模のテクノロジーの大会である「…
うつ病
うつ病viviの旅立ち「精神障がい者のグループホームを探そう」 はじめに 先日、主治医に「自立」することを目標にしましょうと言われました。 また、母からも自分は老人ホームに入るつもりだから、viviのその後の生活が心配と…
社会問題
皆さんは、こんなニュースを目にしたことはありませんか? 「メッセージアプリのLINEが有料化する」「地震で動物園のライオンが檻から逃げ出した」「あおり運転の加害者の身元が判明」…いずれもインターネットで個人が発信した…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 さあ10月1日から5年半振りに消費税が10%に増税となりました。 前回、飲食物を中心にどう言う食べ方や飲み方をすると、消費税は8%のままなのか?あるいは10%取られるのか?とクイズ形式で税金のか…
夢
2回目の投稿になりますhachiです。ここ最近悪夢を見ることが多かったのでそれについて書こうと思います。 1.経過 私の前の職場はB型事業所でした。関係ないだろうと思われるかも知れませんが悪夢の舞台の大部分がこの職場だっ…
視覚障害
以前の記事で平等と公平の違いを書かせてもらったとき、障害者について仕事の面でもそうですが、娯楽や芸術などはどうなっているのだろうと疑問に思っていました。すると視覚障害者に向けた「触れるアート」というのがあるそうです。 …
アート
ichihimeです!前回に引き続き、ディズニー実写映画についてです。今回は『マレフィセント』について考察してみます。 わたしは女性なので、どうしても女性目線での解説になってしまいます。そのあたり、ご理解いただければと思…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 いよいよ10月1日から消費税が10%になりますが、食料品等の生活必需品は8%に据え置くなどと、政府も前回5%から8%に税率を引き上げた時に消費低迷が起こった事を踏まえて、消費税のかかり方が品物や…
体験談
うつ病viviの驚愕「セディール10mgの副作用」 はじめに 9月26日午前2時ごろ viviは、中途覚醒からの二度寝をしようとしていた時でした。 母がまだ眠れないと声をかけてきたので、睡眠薬か安定剤を飲んでみたらと言い…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 先月8月は誕生月でしたので、働いている作業所からバースデーケーキを頂きました。 職員の皆さま、そして仲間たちの皆さん、ありがとうございました。 男性だからと言う訳ではありませんが、あまりケーキ屋…
子育て
皆さんは、「車いす」といえばどんなものを想像するでしょうか。 おそらく、たいていの人は病院で使われているような大きな車輪がついたものを想像するはずです。実際に街中や病院でそういった車いすを見かけたり、けがや手術などで…
リウマチ
今年は春から急に昼間の気温があがりましたが、皆さんはどう感じましたか? 人によっては気温差を気にする人とそうでない人にわかれますが、私は気温差に影響を受けやすい体質かもしれません。 実はこの度、その気温差の影響を受けて、…
社会問題
現在アメリカで鎮痛薬における社会問題を知っていますでしょうか? 「オピオイド」という鎮痛薬で、日本では「がん」の疼痛や手術時に使用されるぐらいなので、誰もが触れるワケではなく日本ではモルヒネの方が多用されます。 しか…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 皆さん、先の7月に行われた参議院議員選挙で2人の重度障がい者が当選し障がいを持つ人が国会議員になりました。 「障がい者の気持ちや意見を国会で発信できる」と言う肯定的な意見も有るなかで「移動や身体…
暮らし・健康
街の中や電車・バスの車内で、赤いカードのようなものを身につけている人を見たことはありませんか? 白十字とハートがプリントされたこのカードは「ヘルプマーク」と言って、2012年に東京都が作りました。外見では分かりにくい…
社会問題
はじめに 京都アニメーションの記事を書いている、まさにその時に『被害者全員の実名報道』というニュースが目に飛び込みました。 事件が発生して1ヶ月以上たった今、なぜ全員の実名を報道することになったのか。 事件が起きて、2週…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、お酒を飲んで車を運転するのは悪い事だと言う事は分かっていますよね? ですから、飲酒運転での事故件数は近年大幅に減っているそうです。 しかし、その飲酒運転事故が最近は昼間に起こる事が多く…
社会問題
はじめに 京都アニメーションで起きた悲惨な放火事件から、約1ヶ月がたとうとしています。 未だに傷は生々しく残っていますが、全国、そして全世界から京都アニメーションへの応援は絶えません。 8月13日、夏の甲子園 星稜高校(…
暮らし・健康
世界にはさまざまな問題を抱えており、人間が日常生活を送ることに何かしらの害を出していたりと、直視しなければいけない課題も増えています。そんな生活をしていくなかで欠かせないものが、「プラスチック」です。 ペットボトルや…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 前回もコンビニエンスストアに続いて郵政公社も人手不足で土曜配達を来年から止めると言う事を書きました。 ここまで来た日本の人手不足、郵便の土曜配達を中止! しかし、大企業の中には経営立て直しの為に…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、最近誰かに手紙を書きましたか? インターネット全盛の現在、お年寄りを除いてほとんどの方はメールで用事を済ませてしまっているのでは無いでしょうか? そう言う私も、今は暑中見舞いと年賀状く…
ニュース
連日猛暑が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私が住んでいる福岡県の久留米市では8月3日に、38.4度と暑さランキング全国1位を獲得しました! こんな嬉しくない1位があるなんて……。 おそらく過去平年の…
災害
こんにちは、nonoです。先日、西日本では記録的な大雨が降りましたが、西日本にお住まいの皆さんは大丈夫でしたか? 一昨年の平成29年7月九州北部豪雨、昨年の平成30年7月豪雨と立て続けに西日本で豪雨災害が起こっている…
うつ病
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、「うつ病」ってどんな病気か分かりますでしょうか? 「憂鬱(ゆううつ)な気分になるから(うつ病)って言うのじゃないの?」「精神的な病気の事は良く分からないや」等々、全ての病気は罹った人に…
障害年金
はじめに 2年ぶりに仕事をしようと考えたとき、まず体調面に非常に不安がありました。 以前のように朝から晩まで長時間の仕事をこなすほどの体力がないこと、なにより2年もの間、ほぼ家に引きこもりまともに他人とのコミニュケーショ…