12月の事故死者数が普段の「1.7倍」安全運転とは心の余裕
今年も終わりに近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 12月はイベントも多々あって、なんだか心がソワソワします。そんな12月になるといつも思うのが、なんだか忙しく、危ないと感じることが多いと感じます。 どうい…
今年も終わりに近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 12月はイベントも多々あって、なんだか心がソワソワします。そんな12月になるといつも思うのが、なんだか忙しく、危ないと感じることが多いと感じます。 どうい…
こんにちは、nonoです。 前回の「ステルスマーケティング」の概要と実態を書いた記事は読んでいただけたでしょうか。 今回は、前の記事の終わりで触れた「ステルスマーケティングが問題視される理由」について書いていきます。 ス…
私は日頃の食事は、できるだけ自炊するようにしています。 「自炊するなんてスゴイ!」「料理が好きなんだね。」とよく褒めていただきますが、実は過去にはご飯がほとんど食べれない“貧困状態”の時期がありました。 子どもの貧困とは…
皆さんはアロマを使ったことはありますか?私は興味はあるのですが、使ったことがありません。どのように使用するのかなど詳しく知りたいと思ってた時、TANOSHIKAの支援員さんが資格を持っているということなので話を聞いたり調…
こんにちは、金次郎です。 私は、大学に入学して同級生から、タバコを教えられ、以来40年近くタバコを吸っています。 でも近年は、コンビニやスーパー以外でタバコを扱っているお店が少なくなって買いにくくなったからか、あるいは歳…
「手に汗握る」という言葉をご存知ですか? 手に汗を握る(読み)テニアセヲニギル 見たり聞いたりしながら、興奮したり緊張したりするようす。 引用:手に汗を握る(テニアセヲニギル)とは? 意味や使い方 – コトバ…
こんにちは、nonoです。皆さんは、普段お買い物をする時は何を基準にして商品を選んでいますか? 値段、ブランド、デザインなど人によって重要視する部分は違うでしょうが、やっぱり一番気になってしまうのは「評判」。特に直接…
こんにちは、金次郎です。 子供の頃の私は、父から口やかましく叱られてばかりで、それが嫌で私は高校を卒業したら他県の大学に進学して、アパートで一人暮らしを始めました。 最近は、だいぶ優しくなりましたが、子供の頃は本当に父が…
突然ですが11月23日は何の日かご存知ですか? 勤労感謝の日、祝日です。令和時代は1年で最後の祝日にあたりますが、ざっくりいうと日々の勤労や生産を祝い国民同士で感謝しあう、という日ですね。 日本ではほとんどの企業が週…
前回の記事にも書きましたが、計算ができず、お金の管理がほとんどできない私が、いまどうやってお金の管理をしているかを紹介したいと思います。 【買い物依存症についての記事です。】 お金の管理がまったく出来ません 買い物依存症…
今年もあとわずかになりましたね。師走で慌ただしい毎日を送っています。 実は先日、コンビニでグリコのこんな商品を目にしました。 チョコレートでおいしく手軽にパフォーマンスUP♪ 夕食後の3粒デザートで新・睡眠習慣!メンタル…
うつ病viviの悩み「聴覚過敏との付き合い方」 はじめに viviは前にも話しましたが聴覚過敏です。 一度この聴覚過敏の症状がでると、しばらく過敏になっている状態が続きます。 コホンコホンという咳、笑い声、話し声、生活音…
こんにちは、hachiです。 今回は障害者スポーツの一つであるサウンドテーブルテニスの紹介をしたいと思います。 STTの概要と沿革 サウンドテーブルテニス〈STT(Sound Table Tennis)〉とは、音の鳴るボ…
うつ病viviの病「不安神経症vsうつ」 はじめに viviはうつ病のほか不安神経症という病ももっています。 しかし、ここ2,3か月くらい、どちらも極端な症状はみられなかったので、もう大丈夫だと思ってました。 ですから、…
先日、自分の不注意から、なかなか大きい“やけど”を負ってしまいました。 熱くなっているヘアアイロンの上に、ボーっとしたまま座ってしまったのです。左太ももの外側に、手のひら大のやけどができてしまい、久しぶりに大きな怪我をし…
こんにちは、nonoです。 最近急に冷え込むようになって、いよいよ冬が近づいてきた気がしますね。 冬は暖房で部屋を温めて、ご飯も熱々のお鍋やおでんを食べて、お風呂も熱い湯船につかる!…といった方法で寒さ対策をする人…
はじめに 私は2年半前に入院していました。その後、グループホームに移り8ヶ月暮らしました。そこは、病院の施設内にあるところで、「宿泊型自立訓練施設」というものです。分かりやすくグループホームと言っていますが、そこは訓練施…
ichihimeです!今回はハーブのあれこれについてです。様々な種類があり、それぞれのハーブは日常に役立つ効能を持っているんですよ!細かい情報から、お悩み別のハーブのご紹介まで。活用法もご紹介していきます。どうぞ最後まで…
こんにちは、金次郎です。 私は現在、障害者手帳を持っている難聴で耳鼻科と、その難聴の元になった若い頃の長時間労働によるストレスから発生した、うつ病やパニック発作と不眠症などの治療で精神科に通院しています。 実は私、耳鼻科…
特定の職場で「女性のメガネ禁止」というのが現在SNS等で話題になっていて、さまざまなメディアでニュースとして取り上げられています。ある女性がTwitterを通して経験談を語ったのがきっかけで「仕事でメガネの着用が認めら…
こんにちは、nonoです。 以前私が書いた「AIの未来の話」についての記事は、皆さん読んでくださったでしょうか。今回はAIと同じく私達の未来を変えてくれるかもしれない、あるロボットのことを紹介したいと思います。 A…
世代間連鎖という言葉をご存じですか? 以前、私の記事の中で少しだけふれていた、「アルコール依存症の親を持つと、その子供も依存症になる可能性が高い。」ということです。 世代間連鎖とは、生き方、価値観、子育て、教育などの影響…
はじめに 人間は置かれた状況により、悲観的にも楽観的にもなります。いっときの喜怒哀楽を超えた一定のムードを悲観主義、楽観主義と呼ぶのですね。私necoは、歳を重ねるごとに楽観的になってきたように感じています。 今は、時折…
ichihimeです!前回から引き続き、ディズニー実写版シリーズです!今回はシンデレラについて考察してみました。アニメーション版と実写版では微妙に違う点もありますので、そのあたりをお伝えできたらいいな、と思っております。…
⒈話せる人はいますか? 皆さんは落ち込んだり、悩んだりした時はどうしてますか?誰かに相談する、話せる人はいますか?私は今まで相談、話せる人がいませんでした。そのため仕事をしてきて数日間働いていたら、「この仕事は私に向いて…
私事ですが最近どうにも寝つきが悪く、体がダルい毎日を過ごしています。寝てないと体温も上がって、集中力も散漫でパフォーマンスも落ちてしまいます。現代病として困っている方も多いのではないでしょうか? 精神的な作用も関係し…