うつ病viviの心の扉「いよいよ始まった訪問看護」
うつ病viviの心の扉「いよいよ始まった訪問看護」 はじめに TANOSHIKAでは、就労継続支援のサービスとして訪問看護を取り入れています。 viviは、7月にここTANOSHIKA CREATIVEに戻ってきて4か月…
うつ病viviの心の扉「いよいよ始まった訪問看護」 はじめに TANOSHIKAでは、就労継続支援のサービスとして訪問看護を取り入れています。 viviは、7月にここTANOSHIKA CREATIVEに戻ってきて4か月…
2回目の投稿になりますhachiです。ここ最近悪夢を見ることが多かったのでそれについて書こうと思います。 1.経過 私の前の職場はB型事業所でした。関係ないだろうと思われるかも知れませんが悪夢の舞台の大部分がこの職場だっ…
以前の記事で平等と公平の違いを書かせてもらったとき、障害者について仕事の面でもそうですが、娯楽や芸術などはどうなっているのだろうと疑問に思っていました。すると視覚障害者に向けた「触れるアート」というのがあるそうです。 …
うつ病viviの独り言「イライラと不安」 はじめに 2019年9月30日 今日は、頭の中が真っ白で何も浮かばない。 おまけに集中力もない。 考えがまとまらない。 viviは、たまにこうなる。 やる気がないわけではないけれ…
はじめまして、今日は私が患った病気の体験などについてお話していこうと思います。 1.病気の兆候 私は元からストレスに耐性がなく、小学校時代や中学校時代には無視や嫌がらせを度々受けていたこともあり中学在学中からストレス起因…
ichihimeです!前回に引き続き、ディズニー実写映画についてです。今回は『マレフィセント』について考察してみます。 わたしは女性なので、どうしても女性目線での解説になってしまいます。そのあたり、ご理解いただければと思…
うつ病viviの過食「中途覚醒中の甘い罠と副作用」 はじめに viviは、毎夜何度も中途覚醒します。 最近、それが酷くて困っています。 ここ一週間~10日くらいでしょうか? 真夜中、起きる度に甘い食べ物を物色して食べてい…
こんにちは、金次郎です。 いよいよ10月1日から消費税が10%になりますが、食料品等の生活必需品は8%に据え置くなどと、政府も前回5%から8%に税率を引き上げた時に消費低迷が起こった事を踏まえて、消費税のかかり方が品物や…
うつ病viviの驚愕「セディール10mgの副作用」 はじめに 9月26日午前2時ごろ viviは、中途覚醒からの二度寝をしようとしていた時でした。 母がまだ眠れないと声をかけてきたので、睡眠薬か安定剤を飲んでみたらと言い…
こんにちは、nonoです。皆さんは、漫画はお好きですか? 手塚治虫、水木しげる、さくらももこ…有名な漫画家が描いた名作漫画は今読んでも面白いものですが、現代の漫画家が描いた作品も負けていません。 そこで今回は、最近…
うつ病viviの混乱「viviは発達障害ですか?」 はじめに viviには、どうしても出来ない苦手なことがあります。 それが、障がいなのかどうかも、今はわかりません。 8月半ばに医大に転院して、主治医からviviには何か…
うつ病viviのインタビュー「TANOSHIKA卒業生の今」 はじめに viviは、今回初めてインタビュー記事にチャレンジすることになりました。 支援員の島川さんと一緒にやや緊張してその時を待ちました。 9月19日 13…
「人間は1日6万回考えていて、その8割がネガティブなことを考えている」というニュースを見たのですが正直ピンと来ないですよね? それだけ考えてればどこかにネガティブはあるだろうし、何より悪い事だとは考えにくいです。 し…
ichihimeです!前回に引き続き、ディズニー作品についてご紹介しています。今回は、『アリス・イン・ワンダーランド』について考察してみましたので、ぜひご覧ください! アリス・イン・ワンダーランド(2010年)について …
うつ病viviの睡眠障害「ベルソムラ20mg~新しい処方~」 はじめに 2019年9月18日 viviの睡眠薬が一部変わりました。 今までは、 ルネスタ錠1mg ロゼレム錠8mg アキネトン錠1mg リボトリール錠0.5…
こんにちは、金次郎です。 先月8月は誕生月でしたので、働いている作業所からバースデーケーキを頂きました。 職員の皆さま、そして仲間たちの皆さん、ありがとうございました。 男性だからと言う訳ではありませんが、あまりケーキ屋…
うつ病viviの憂鬱「イライラと歯のかみしめ」 はじめに viviは今、減薬中で頓服薬が不足しています。 やっぱり、次の診察日9月18日まで足りなかった。 でも、なんとか乗り越えないといけません。 今日一日、精神力がもつ…
皆さんは、「車いす」といえばどんなものを想像するでしょうか。 おそらく、たいていの人は病院で使われているような大きな車輪がついたものを想像するはずです。実際に街中や病院でそういった車いすを見かけたり、けがや手術などで…
以前、下記の統合失調症は子どもに遺伝するのかというテーマの記事を書かせて頂きました。 「統合失調症」子どもに遺伝する可能性はある? 今回は病気の症状と戦いながら取り組んだ、私の子育てについての体験記を書いていきたいと思い…
うつ病viviの睡眠障害「クエチアピンを飲み始めて」 はじめに viviには、睡眠障害があります。 viviの寝る前の薬 ・ルネスタ錠1mg 1錠 ・ロゼレム錠8mg 1錠 ・アキネトン錠1mg 1錠 ・リボトリール錠0…
今年は春から急に昼間の気温があがりましたが、皆さんはどう感じましたか? 人によっては気温差を気にする人とそうでない人にわかれますが、私は気温差に影響を受けやすい体質かもしれません。 実はこの度、その気温差の影響を受けて、…
うつ病viviの戸惑い②「要注意!惑わされてはいけません」 はじめに これは、viviが体験した(している)特殊詐欺(出会い系サクラサイト詐欺)の話です。 うつ病viviの戸惑い①「プロポーズ?~サクラ咲く~」の続編。 …
うつ病viviの憂鬱「減薬~苦しかった1年前の記憶と今~」 はじめに 先にも書きましたが、viviはカウンセリングを受けるため8月に医大へ転院しました。 しかし、カウンセリングの前に減薬をしながら薬の調整をしていくことに…
うつ病viviの戸惑い①「プロポーズ?~サクラ咲く~」 はじめに これは、viviが体験した(している)特殊詐欺(出会い系サクラサイト詐欺)の話です。 前々回の記事 うつ病viviの教訓「騙されないで~悪質チャットサイト…
現在アメリカで鎮痛薬における社会問題を知っていますでしょうか? 「オピオイド」という鎮痛薬で、日本では「がん」の疼痛や手術時に使用されるぐらいなので、誰もが触れるワケではなく日本ではモルヒネの方が多用されます。 しか…
こんにちは、金次郎です。 皆さん、先の7月に行われた参議院議員選挙で2人の重度障がい者が当選し障がいを持つ人が国会議員になりました。 「障がい者の気持ちや意見を国会で発信できる」と言う肯定的な意見も有るなかで「移動や身体…
街の中や電車・バスの車内で、赤いカードのようなものを身につけている人を見たことはありませんか? 白十字とハートがプリントされたこのカードは「ヘルプマーク」と言って、2012年に東京都が作りました。外見では分かりにくい…
先日、タレントの高橋メアリージュンさんが、『トイレ優先カード(トイレカード)』についてコメントされていました。 女優の高橋メアリージュンがツイッターで、「トイレ優先カード(トイレカード)」の実現に向けて動いている女性のつ…