折り紙 北永健人その他の身体の病

折り紙で作ったゆるキャラを全国に展示したいー。北永健人君のあくなき挑戦、クラウドファンディングへ。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 山口県に生まれながら心臓の難病を持つ男の子が作った47都道府県のご当地キャラの折り紙が、今話題となっています。その男の子は、2020年春から図書館で借りた本を観ながら折り紙を作り始め、本…

コミュニティナース社会福祉

コミュニティナース。〜島根発、病院外で地域の住民の健康づくりや暮らしを支えるお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 病院ではなく、地域住民が集まる場で活動し、日本各地で看護師資格を持った人達や、養成講座の受講生が中心に立ち、健康面の相談に応じ、健康改善のアドバイスや心身のケアを行う『コミュニティナース…

社会福祉

ユニバーサルデザイン(UD)タクシー。〜車椅子でも乗れる”みんなにやさしい新しいタクシー”〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルデザイン(UD)タクシーという、車椅子利用者も乗れる、東京パラリンピックをきっかけに導入が加速した、新しいタクシーをご存知ですか? みんなに優しいタクシーですが、追加料金で介…

音訳ボランティア 視覚障害視覚障害

音訳ボランティア。〜視覚障害者の方の為に、新聞や広報などの情報を声音に変換し届けるお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 音訳ボランティアとは視覚障害者や活字を読むことが困難になっている人に向けて新聞、書籍、雑誌、広報など、日常生活に必要な情報を写真や図表なども含めて「声音」に換えて伝える活動です。 テープ…

耳打ちをするお地蔵さん聴覚障害

「デフサポ」聴覚障害者も働きやすい社会を目指して

自らも重度の難聴である牧野友香子さん。                      その牧野さんが立ち上げた、難聴者支援の為の「デフサポ」と言う会社。
 ここでは、子供は楽しい学校生活の為に、大人は社会復帰や会社でのコミュニケーションの取り方などをサポートしています。

ゆめパのじかん 映画社会福祉

『ゆめパのじかん』。〜子どもの「やってみたい事」が集まっている、川崎市子ども夢パーク〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「子ども達みんな大事にされなければならない」。 その理念を元に川崎市の子ども達と周りの大人が一緒に考え、話し合いを重ねて「川崎市子どもの権利に関する条例」は制定されました。 そして200…