パーソナルアシスタント~障がい者の自立を考える~
はじめに 私は、精神手帳を持ち、障がい者年金を受給する「障がい者」ではありますが、実家を離れ一人暮らしをして、6年ほどたちます。 体調の波はありますが、一人で生活しながらほぼ毎日、A型事業所へ通所することができています。…
はじめに 私は、精神手帳を持ち、障がい者年金を受給する「障がい者」ではありますが、実家を離れ一人暮らしをして、6年ほどたちます。 体調の波はありますが、一人で生活しながらほぼ毎日、A型事業所へ通所することができています。…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私たちの身近な生き物、犬や猫。その2つの動物にはキャリアチェンジ交流会や、猫用専用こたつ付きみかんジュース、障害者施設と関係のある保護猫など、人間が取り巻く様々な環境にいる事が分かりまし…
過日、久留米市田主丸の巨峰ワイナリーにお邪魔致しました。 細い山道を車で登っていくと、レストランを併設したワイナリーが お目見えです。売店に足を踏み入れたら、ずらりと並んだ色とりどりのステキなフルーツワインに、眼福です。…
こんにちは。Mrs.Rです。 今日は、人生設計についてお話ししましょう。 私は昭和世代なので、割と若い頃から貯蓄癖があり、 何となく人生設計をたてて働き、生活してました。 当時付き合っていた人がいなくても、結婚資金を貯蓄…
「あんた、今日はどこ行くとね?」ソワソワ。 仕事を始めて、少々羽振りの良くなった私に絡むパートナーさん。 前回の道の駅くるめの物産に味をシメて、二度目の柳のドジョウを狙っている。 そう、柳の下には結構、うじゃうじゃドジョ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年4月から、毎回医師の診察を受けなくても、一定の期間内なら繰り返し薬の処方を受けられる、『リフィル処方箋』という、患者さん、医師、薬剤師、全ての方に大きな影響を及ぼす診療報酬が始…
こんにちは、Mrs.Rでございます。
過日、2月27日、日曜日、パートナーさんと道の駅久留米に参陣いたしました!
「あんた、俺の休みをなんと思いよっと、強化と金策せなんとよ」
「モンハンで潰すくらいなら、そこ二時間くらい付き合いなさいよ〜色んな物産と出会えて、リアルモンハンだわよ」
買い物とは、狩猟採集の名残がある。こころウキウキ。
最初はイヤイヤ運転手を引き受けるパートナーさん、
着いたら着いたで、視界から消え、物産を足繁く見て回り、
あれ買ってこれ買って、今夜の酒の肴探しに余念が無い。
大勢の地元民でごった返す広い店内を熟年夫婦が、小鳥のように飛び回る。
善きかな〜。
「また、カレー。うまいからいいけど。」 年頃の息子は軽くため息をついた。 この広い宇宙、太陽系第三惑星地球。極東日本。九州福岡。 あなたと私が一緒にカレーを食べている奇跡を、 「また、カレー」とは何事であるか。し…
こんにちは、Mrs.Rでございます。 筑紫二郎(次郎)が育んだ、広大な肥沃の大地。筑紫平野に位置する久留米市。 ゴム工場の職人たちが、仕事帰りに焼き鳥を頬張りシメのラーメンを食べる。 久留米絣を着た農家が、帰宅して地…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で誰もが思う様に動けない今、代謝が落ちていますよね?でも簡単に代謝をアップ出来る方法があるんです。 今回は生活習慣病当事者として、番組で紹介されていた、コロナ禍の冬こそ代謝アップ…
乾燥には欠かせない「加湿器」 冬場の乾燥には欠かせない加湿器。皆さんのご家庭には、どんな加湿器がありますか? 加湿器の加湿方式を大別すると、 「超音波式」、「スチーム式(加熱式)」、「ハイブリッド式(加熱気化式)」、「気…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回はPMDDになりながらも、生理と向き合い続けた20数年間について綴らせて頂きます。 私に起こるPMDDの症状⒈イライラ、怒りっぽくなる、攻撃的 とにかくこの生理前はずっとイライラして…
今回眺めていたのはgoogleです。。おそらくダイエット的なものを検索していたからかもしれません、検索ボックスの下に「スマートウォッチおすすめランキング」のようなものが出てきました。 スマホで時刻を確認するのが面倒くさい…
優しい取り組みスローレジ 福岡県行橋市の「ゆめタウン南行橋店」から始まったある取り組みが、拡がりを見せています。 それは、「スローレジ」という取り組みで、「レジでのお会計の時に慌てて焦ってしまう。」という高齢者の声から始…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は罹患している5つ目、不眠症についてお話しさせて頂きます。この病気に関しては、他の記事よりサラッとしている?、いや少し重いかもしれません。 不眠症になる前の私 子供の頃から夜更かしば…
こんにちは、金次郎です。 新卒で入社した会社の健康管理室に居る保健師さんは、社員たちに「50歳を過ぎたら胃カメラ検査は毎年受けましょうね。」と言っていました。 その会社自体は私は辞めてしましたが、言われた通り50歳にな…
わたしはここ最近、年のせいもあるのですが、レタスが美味しい・脂っこいのがキツい、と食の好みが変わって、とてもヘルシーな食生活を送っていたのです。 たまたま体重計に乗ってみると…-4㎏!?そして、あれよあれよという間に-8…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は感銘を受けた、番組の内容紹介をさせて頂きます。私がどれ位取り入れているかもお話しします。 筋肉は、、、 寝ている時にはタンパク質は摂らないので、夜寝ている時にアミノ酸が減って行き、…
動画引用: 先日、何気なくぼんやりTwitterを眺めていたら、とあるアプリの広告が目に留まりました。 その名も『Pikmin Bloom(ピクミン ブルーム)』位置情報アプリで、日本では11月1日に配信が開始されました…
すっかり、寒くなり風邪やインフルエンザの流行する季節になってきました。 私も今年の、インフルエンザのワクチンをどうしようかと考えているときに、「今年は、インフルエンザが大流行する恐れがあります。」というニュースが目に入っ…
寝起きの不安発作はつらい 私は、時々ですが寝起きに不安発作のような症状で、息苦しくて起きることがあります。何事⁉と驚くのですが、呼吸が浅く、息切れして起きるので、爽やかな目覚めではありません。 原因はわかりません。夢見が…
私は、現在週3回のペースで「訪問看護」を受けています。 皆さんは、訪問看護をご存知ですか? なかなか知る機会のない「訪問看護」を、知らない人、これから受けようと思っている人、には、ぜひ読んでいただきたい記事です。 訪問看…
今まで記事に起こしてきた通り、わたしは睡眠に飽くなき探求心を持っています。過去、質の良い睡眠には、照明や寝る前のルーティンなど、いろいろな方法をご紹介してきました。しかし、それでは物足りません。それらプラス、なにか取り入…
こんにちは、金次郎です。 2020年4月の第1回目の緊急事態宣言から、現在5回目の緊急事態宣言が発令中です。 私の勤める作業所は、第1回目の宣言時から在宅勤務メインになりましたが、パソコンを使った仕事では無いあるいは家…
ピンクのはがき 秋めいたこの頃、私の家のポストにピンク色のはがきが届きました。市からの「子宮頸がん検診」の案内でした。この案内は、昨年も届いていて、私は検診を受けたのを思い出しました。 毎年届くこのはがきを見ると、改めて…
ここ最近ナイーブでネガティブで憂鬱な毎日を送っています。生理のせいか、持っている双極性障害か発達障害のせいか、分かりませんがとにかく辛いです。 今日は、私の憂鬱なある日の1日の心の様子を赤裸々に書いてみようと思います。 …
この間、久しぶりに生理がやってきました。 私はPMSを持っています。 PMSとは、月経前に3~10日ほど続く、頭痛、腹痛、イライラ、悲しさなどの身体的症状や精神的症状のことです。原因ははっきりはわかっていないようですが、…
皆さんは「低用量ピル」をしっていますか? 知っている、知らない、飲んでいると様々な人がいると思います。というのも、私もピルを飲み始めてもう、1年以上たっているのです。 過去にAKARIで「知ってほしい『低用量ピル』につい…
雨が降ると頭が痛くなる。 台風が近づくと気分が落ち込む。 天気が崩れると同時に、自分の体調まで崩れてしまう、そんな経験をしたことはありませんか? 天気が悪いときに現れる体調不良、その正体は「気象病」かもしれません。 「気…