神経症(ノイローゼ)について「心の病との向き合い方」うつ病viviの悩み
神経症(ノイローゼ)について「心の病との向き合い方」うつ病viviの悩み はじめに 「神経症」という病をご存知ですか? いわゆる「ノイローゼ」のことです。 生きていくにはいろんな出来事があります。 そんな出来事を毎回悩ん…
はじめに 私は2年前から統合失調症になりました。原因は昼夜逆転の生活による不眠、仕事でのストレスが原因と医者からは言われました。今回はこの統合失調症について知ってもらいたくて紹介したいと思います。 統合失調症の発症 私は…
「希死念慮から抜け出す方法は?1%の希望を信じて」うつ病viviの場合 はじめに viviが初めて死について考えたのは、小学校五年生の頃でした。 気がつけば、昭和、平成、令和と幾年も歳を重ねました。 あの日から、ずっと抱…
こんにちは、nonoです。 前回のゲーム依存についての記事は読んでいただけたでしょうか。 ゲームは本当に有害なのか?香川県の条例案について思うこと 今回は、前回の記事で紹介しきれなかった「ゲームのちょっといい話」を…
「ベンゾジアゼピン系の使用中止で離脱症状!?」うつ病viviのお薬の話 はじめに 2020年1月17日 「ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬の中止で離脱症状!?使用歴が長い人ほど高リスク」 引用:(時事メディカル)睡眠…
最近では現代病として色んな病気が判明しています。うつ病も新型というものがでたりして、もともとあった形態も変わってきています。そこで最近知ったのが「インポスター症候群」という聞きなれないものです。 だんだんと発症例も増…
最近ニュースや周りでよく「適応障害」というのを見たり、聞いたりします。お笑い芸人の田村亮さんだったり、河井案里議員、アイドルが適応障害を告白して引退したりと有名人のニュース頻度が、増えてきたからでしょう。 適応障害を…
⒈話せる人はいますか? 皆さんは落ち込んだり、悩んだりした時はどうしてますか?誰かに相談する、話せる人はいますか?私は今まで相談、話せる人がいませんでした。そのため仕事をしてきて数日間働いていたら、「この仕事は私に向いて…
私事ですが最近どうにも寝つきが悪く、体がダルい毎日を過ごしています。寝てないと体温も上がって、集中力も散漫でパフォーマンスも落ちてしまいます。現代病として困っている方も多いのではないでしょうか? 精神的な作用も関係し…
それはたまたま見たネットのニュースでした。 『場面緘黙』についての記事で、読んでいるうちに、私の中には1人の女の子の記憶が蘇ってきました。 女の子の名前は、仮にMちゃんとします。私とMちゃんは、小学校の同級生で、同じクラ…
うつ病viviの壁「立ちはだかる壁」 はじめに 立ちはだかるとは?手足を広げて、行く手をさえぎるように立つこと。 今日は、このテーマで感じるがままに書きたいと思います。 なぜ、この言葉に着目したのかというと、viviの行…
うつ病viviの心情「心境と心情」 はじめに 今日のテーマは「心境と心情」 なぜ、この言葉にスポットを当ててみたかというと、 なんとなく思い浮かんだ言葉 「心境」という言葉を調べていたら、 「心情」という言葉があるのを知…
アダルトチルドレン、通称ACという言葉を知ったのは、妹の1回目のアルコール依存での入院のときでした。 私だけ妹の主治医に呼ばれ、今後の入院について説明を聞いている時でした。 「妹さんは、アダルトチルドレンだね。つまりお姉…
うつ病viviの挑戦「エターナルチャレンジ」 はじめに 今日のviviはなんか違う。頭がふわふわしてぼんやりしている。 まだ、目が覚めてないのか? 刺激を与えて目を覚ましてみようかと試みるも上手くいかない。 そこで、支援…
うつ病viviの真実「パニックの原因は?」 はじめに これは先日投稿した、うつ病viviのお薬事情「減薬と増量」の番外編です。 主治医にお薬のことや体調不良のことを尋ねるため病院に電話をかけていたら、 なぜかviviはパ…
うつ病viviのお薬事情「断薬と増量」 はじめに viviは、只今お薬の調整中です。 前回までのお薬調整の記事はこちら 先日の診察で、徐々に減薬していたリボトリール錠は完全に断薬。 替わりにコントミン糖衣錠が増量になり、…
うつ病viviの悩み「生きづらさ~HSPとは?~」 この記事は、2018年5月29日に書いた「生きづらさ」を再編集したものです。 はじめに 生きづらさ。誰もが持っているわけではありません。 でも、viviにはあります。 …
ココAKARIというサイトの主なテーマは福祉や障害、病気の体験談を綴っていたりと、デリケートな内容を取り扱っています。そこで配慮すべき問題なのかと個人的に思うのが、「障害」という表記の「害」をそのまま使うのか「障がい」…
はじめに 実際には珍しい事ではないのかもしれませんが、私、necoには、お母さんのお腹の中にいた時の記憶があります。それを、胎内記憶と呼ぶそうです。 母が、私がお腹の中にいた時に会っていた人、喋っていた内容、話しかけてく…
うつ病viviの睡眠障害「浅い眠り~原因はリボトリール錠?~」 はじめに viviは幼い時から、夢ばかり見てきました。 そして大人になりうつ病と診断されたことをきっかけに、浅い眠りであることを知り様々な抗うつ薬抗不安薬を…
うつ病viviの睡眠障害「浅い眠り~幾度もの中途覚醒~」 はじめに viviは、とても眠りが浅く幾度も起きては寝ての繰り返し。 最初の一回目の眠りは、睡眠薬と安定剤が効いて寝つきもよく、多分ぐっすり眠っているのですがそれ…
うつ病viviの近況「薄れてく記憶と生きづらさ」 はじめに viviは、最近気づいたことがあります。 それは、いいことか悪いことかわかりませんが記憶が薄れてく現象です。 物忘れとは、また違います。 うつが酷い時は、はっき…
うつ病viviの戸惑い「viviは発達障がいか否か」 はじめに viviには、発達障がいが病の影に隠れているのではないかと主治医に言われてます。 それで、その検査を受けることになりました。 viviは、それを聞いて一瞬戸…
うつ病viviの旅立ち「母とviviの共依存」 はじめに viviは今、精神障がい者のグループホームを探してます。 また母は、老人ホームを探してます。 それは、全て「自立」の為です。 しかし、viviはとても不安で寂しく…
うつ病viviの旅立ち「精神障がい者のグループホームを探そう」 はじめに 先日、主治医に「自立」することを目標にしましょうと言われました。 また、母からも自分は老人ホームに入るつもりだから、viviのその後の生活が心配と…