インクルーシブ防災。障害者も高齢者も子どもも妊婦も、誰一人取り残さない防災の実現へ。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「インクルーシブ防災」とは、障害を抱えている人もそうではない人も、高齢者も、妊婦さんも、幼いお子さんも「誰一人取り残さない」を目指した防災の理念に基づくものです。 2011年の東日本大震…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「インクルーシブ防災」とは、障害を抱えている人もそうではない人も、高齢者も、妊婦さんも、幼いお子さんも「誰一人取り残さない」を目指した防災の理念に基づくものです。 2011年の東日本大震…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は就労継続支援A型事業所で働いています。 時給は最低賃金と同じ額で、以前はお弁当を頼んでいましたが、頼むことで給料から7000円ほど引かれることがあって毎回給料明細を見て悲しかったので…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、Forbes JAPANで知った興味深い記事、ノルウェー発「アスペルガー」だけのITコンサル企業「Unicus(ウニカス)」の紹介したいと思います。 まずその前に、日本での「障害…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近よくテレビなどでも耳にする「アウトドア」ですが、「アウトドア」とは、どういったものでしょうか。 調べてみると、「アウトドア」とは、「アウトドアアクティビティ」という言葉を略したもので、…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「美術館」について書きたいと思います。 私の好きな画家 私は「美術館」へ行くことが好きです。 コロナ禍で人数制限があるなど大変なこともありましたが、様々な展示の中で、行きたいという…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は4月1日より東京都にある「日本歯科大学附属病院」に初めて開設される、摂食障害患者向けの歯科外来の記事について書きたいと思います。 摂食障害と歯科外来の結び付きが分からなかったので、調…
今年の1月に、企業は一定割合の障害者を雇用しなければならない「法定雇用率」が上がると言うのを記事にしました。
「企業の障害者雇用率、過去最大の引き上げが決定」
しかし、現在でもこの法定雇用率が重荷になっている会社が多いのか、障害者を採用しても、その会社の本来業務とは違う畑仕事などをさせている会社がたくさん有るそうです。
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は「脳の不思議」について書きたいと思います。 先日友人と話していた時に、興味深い話を聞きました。 岡山大学ペインセンターで行われている鏡治療のことです。 鏡治療とは 事故や手術で腕や足…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は私が出会ったパニック障害の女の子「Aちゃん」について書きたいと思います。 とは言っても10年以上前になるので、今では成人した素敵な女性となっていることでしょう。 Aちゃんとの出会い…
近頃こんなことが起きています 高齢者や障害者が住宅を借りる際、賃貸会社から断られるケースが横行しています。 理由としては高齢者や障害者には孤独死、近隣住民との不協和、家賃滞納のリスクなどが高いからとされています。 最大の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 福祉ネイルとは、主に高齢者や病気の方、障害者の方に対して施すネイルです。 一般社団法人日本保健福祉ネイリスト協会に属する福祉ネイリストたちが行います。 通常のネイルより絵柄を大きく、見や…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 それぞれ各都道府県で名称は違うと思いますが、『日本障害者歯科学会認定医』という肩書きを持った、障害者専門の患者を担当する歯科医が存在します。果たしてどういう歯医者さんなのか?どうすればな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年4月中旬、障害者が必要な情報を得られる様に、障害を持たない人との格差を無くそうという法案が可決されました。この法案が通過するまでには、自身が障害を抱える当事者の議員の方の存…
私は、大学時代の卒業研究室にパソコンが置いてあり、それに実験データの入力等をしていましたから、パソコンの使用歴は約40年近くになります。
また、新卒で入社した会社がコンピューターのシステム開発の会社でしたので、報告書などは全てパソコンのワープロ機能を使って作成していました。
ですから、私はパソコンを使う事にはあまり拒否感はありません。
と言うよりも、今でも給与明細や病院でかかった医療費などを、自宅パソコンの表計算ソフトで管理していますので、むしろ依存気味かも知れません。
新型肺炎の流行で、在宅勤務になって3年目。
自室のパソコンで作業するのが常態化してしまいました。
子供たちは、学校での入学式をはじめ運動会や修学旅行も中止になり、子供たちの楽しみが減ってしまっています。
大人たちも、会社の忘年会や新年会が自粛され、在宅勤務が可能な職種の人は、私の様に家で仕事をする様になり、仲間との交流の機会も少なくなりました。
「また、カレー。うまいからいいけど。」 年頃の息子は軽くため息をついた。 この広い宇宙、太陽系第三惑星地球。極東日本。九州福岡。 あなたと私が一緒にカレーを食べている奇跡を、 「また、カレー」とは何事であるか。し…
こんにちは、Mrs.Rでございます。 筑紫二郎(次郎)が育んだ、広大な肥沃の大地。筑紫平野に位置する久留米市。 ゴム工場の職人たちが、仕事帰りに焼き鳥を頬張りシメのラーメンを食べる。 久留米絣を着た農家が、帰宅して地…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 神か仏か人前か。 結婚式までこぎつけたカップルが永遠の愛とやらを誓い。 これから死がふたりを別かつまで続く果てしないバトルを、 がんばれよ〜と諦観の眼差しで見守る披露宴。 結婚…
こんにちは、金次郎です。 3年前に、障がいを持っている国会議員の記事を書きました。 障がい者が政治家になる意味とは? 2人とも立って歩く事ができなくて、しかも1人は寝たきり状態ですので、国会に参加するにも介助者が付き…
障がいのある方こそ資産形成は大切 障がいを抱えながら働かれている方で、「障害年金+A型やB型などの給与」という限られた収入を切り詰めて暮らしておられる方は少なくないと思います。 ・一般就労に進みたくても体調を考えるとすぐ…
今日はバレンタインですね! 例年は、百貨店の催事場などで試食しながら購入することが多いのですが、今年はコロナの影響で、密を避けながらバレンタインを楽しむための商品やサービスを提案する企業が増えています。 今回はそういった…
子どもが生まれてきて最初に見るのは、母親の顔や病院に来る父親や兄弟姉妹、病院の壁の色などになります。そして、家の中の色や形など、少しずつ世界のことを知っていきます。 水晶体や目の細胞などに異常がなければ、目から得る視覚…
はじめに AKARIを運営しているTANOSHIKA CREATIVEの支援員の島川です。 今回、厚生労働省による2021年度の障害報酬改定で、就労系サービスの障害報酬が大きく改定される可能性があり、同じく就労支援サービ…
私がこの世に生まれて長い人生を歩いてきました。いいことも悪いことも私の生きてきた証で気づかないうちに自分が弱くなっていました。今の私は「何を信じていけばいいのか?」わからなくなっていたのです。そのことに気づいたのもいつ…
こんにちは、金次郎です。 私の難聴が徐々に悪くなり、耳鼻科の先生から「もう障害者手帳が、もらえるレベルまで聴力が落ちてしまいましたね、診断書を書きますから手帳を申請してみませんか?」と言われて申請し、障害者手帳が交付さ…
TANOSHIKAにはこれまで様々なバックボーンを持つ利用者さんが在籍しています。 その利用者さんが書いたや体験談やインタビュー記事をまとめてみました。 これからA型の事業所の利用を考えておられる方、A型を立ち上げ…
人工関節の手術を受けた令和2年の冬から5ヶ月が経ちました。その結果として、首から上の部分をさわれるようになったことが嬉しかったです。だからこそ、人工関節にもっと気をつけて生活していかないといけないなぁ!と思いました。 …
ここAKARIというWEBメディアのテーマは「生きづらさ」というものを扱い、発信しています。障害者は社会で生きづらさを訴え続けていますが、コロナ禍でも障害者は差別を受けたり、生活がままならない人たちは存在します。実際に…
前回就活記事を書きましたが、準備から行動に移して約1ヶ月で3件の企業に応募しました。結果からいうと書類選考で2件落とされ、残りの1件は面接まで行きましたが、それも残念ながら落ちてしまいました。 今回は苦労したことや自…