「場面緘黙」の少女~話したくても話せない~
それはたまたま見たネットのニュースでした。 『場面緘黙』についての記事で、読んでいるうちに、私の中には1人の女の子の記憶が蘇ってきました。 女の子の名前は、仮にMちゃんとします。私とMちゃんは、小学校の同級生で、同じクラ…
それはたまたま見たネットのニュースでした。 『場面緘黙』についての記事で、読んでいるうちに、私の中には1人の女の子の記憶が蘇ってきました。 女の子の名前は、仮にMちゃんとします。私とMちゃんは、小学校の同級生で、同じクラ…
はじめに 子どものいじめ問題は長いこと取り沙汰されていますが、そんな現場で大人が繰り広げた醜態。 先日起きた神戸市立東須磨小学校の教員4名による20代教員への暴行事件は、もはや「いじめ」では括れないものでしょう。羽交い締…
こんにちは、hachiです。 突然ですが皆さんは趣味をお持ちでしょうか、または趣味をいくつお持ちでしょうか。多くの趣味を持つ人、もしくは趣味を持たない人様々おられると思います。今回は趣味ということについて短くお話ししたい…
こんにちは、金次郎です。 皆さんも、住民票の交付や本を借りたいなどで住んでいる所の役所や図書館に行く事が有ると思います。 しかし、対応してくれる職員さんが公務員試験を受けて合格した正規の職員さんとは限りません。 自治体平…
うつ病viviの壁「立ちはだかる壁」 はじめに 立ちはだかるとは?手足を広げて、行く手をさえぎるように立つこと。 今日は、このテーマで感じるがままに書きたいと思います。 なぜ、この言葉に着目したのかというと、viviの行…
アドボケイト(代弁者)という仕組み 毎日のように児童虐待のニュースが目に入り、心を痛めない日はありません。 虐待され保護された子どもたちは、養護施設に入所したり、里親さんの家庭に引き取られたり、その後の進路は様々です。 …
うつ病viviの睡眠「長い夢と低血圧と精神安定剤」 はじめに 11月11日(月)?時 ようやく長い夢から目が覚めました。 暗かったから、いつものように夜中だとばかり。 タバコに火をつけて、何気なく時計をみると、なんと5時…
うつ病viviの心情「心境と心情」 はじめに 今日のテーマは「心境と心情」 なぜ、この言葉にスポットを当ててみたかというと、 なんとなく思い浮かんだ言葉 「心境」という言葉を調べていたら、 「心情」という言葉があるのを知…
アダルトチルドレン、通称ACという言葉を知ったのは、妹の1回目のアルコール依存での入院のときでした。 私だけ妹の主治医に呼ばれ、今後の入院について説明を聞いている時でした。 「妹さんは、アダルトチルドレンだね。つまりお姉…
⒈はじめに Twitterでみかけた「脳性麻痺のある息子が、スケートボードをずっとしたかった。息子の夢を実現するために、お母さんがこのアイデアを考えた」の記事に目が止まりました。動画で見た男の子満面の笑みでとても印象的で…
うつ病viviの挑戦「エターナルチャレンジ」 はじめに 今日のviviはなんか違う。頭がふわふわしてぼんやりしている。 まだ、目が覚めてないのか? 刺激を与えて目を覚ましてみようかと試みるも上手くいかない。 そこで、支援…
こんにちは、nonoです。皆さんは、VRに興味はありますか? VRとはバーチャル・リアリティ(仮想現実)の略で、簡単に言うと「目の前の現実とは違う世界を体感できる」技術です。VRを使えば家にいながら海外の街中をゆった…
こんにちは、hachiです。またも拙い過去の話になりますがご容赦ください。 はじめに 私は現在徒歩で通勤をしています。自転車の方がより遅くに家を出ることができ、より早く到着できるにも関わらず敢えて歩いて来ています。ここ5…
うつ病viviの真実「パニックの原因は?」 はじめに これは先日投稿した、うつ病viviのお薬事情「減薬と増量」の番外編です。 主治医にお薬のことや体調不良のことを尋ねるため病院に電話をかけていたら、 なぜかviviはパ…
ちょっと前までよくTVで流れていたサプリメントのCM、最近はあまり見かけなくなったと思いませんか? TVを見る時間が世の中的に減ったということもあるでしょうが、一時期呪文のように商品名を繰り返され耳に残っていた類も見な…
こんにちは、金次郎です。 最近はタバコを吸う人もかなり減ったとテレビや新聞のニュース等で耳にします。 しかし、駅やショッピングモールの喫煙ルームに行くと「そうでもないんじゃない?」と思うくらい喫煙者がいます。 減ったのは…
うつ病viviのお薬事情「断薬と増量」 はじめに viviは、只今お薬の調整中です。 前回までのお薬調整の記事はこちら 先日の診察で、徐々に減薬していたリボトリール錠は完全に断薬。 替わりにコントミン糖衣錠が増量になり、…
こんにちは、hachiです。 今の時期は昼夜の寒暖差が大きくなってますね。私もつい先日遅い衣替えをしたばかりですが気温差の変化に追いつけていない状況です。 また、ダニの死骸を主としたハウスダストが増えてくる季節でもあり、…
こんにちは、金次郎です。 今年の就職活動も、ほぼ終わりほとんどの学生が「内定」をもらったと思います。 しかし近年、この「内定」を辞退する学生が6割を超えると言う事で、各企業の採用担当者も頭を悩ませています。 少子化の現…
はじめに 私necoは、不眠症に悩んでいます。薬は飲んでいるのですが、飲んで2時間くらいしないと眠気が来ないなんてこともしばしば。そんな時、一服しながら眠気を待つ時もあります。しかし、タバコは神経を高ぶらせると言われてい…
こんにちは、nonoです。最近、AI(人工知能)に関するニュースをよく耳にしますよね。 数年前に話題になった、LINEで会話ができる女子高生AI「りんな」に、将棋電王戦でプロの棋士と対局する「コンピュータ棋士」、さら…
渋谷区で全国初となる「障害者によるアートデータの公共化」事業が行われています。 渋谷区内で住んでいる、働いている障がい者の方と、区内の専門学校・桑沢デザイン研究所の学生が協力しあって、障害者の方が書いたフォントや、描いた…
私は20歳の頃に発症してから主治医が二回変わりました。 大きな病院なため仕方のない事みたいです。 変わった理由が外国に行くため、もう一人は独立して開業したためでした。本当は二番目の先生についていきたかったのですが、前に書…
うつ病viviの悩み「生きづらさ~HSPとは?~」 この記事は、2018年5月29日に書いた「生きづらさ」を再編集したものです。 はじめに 生きづらさ。誰もが持っているわけではありません。 でも、viviにはあります。 …
年号が令和になって9ヶ月たちました。1日の気温差によって体調管理が難しくなる季節になり、皆さんはどんな風に感じているでしょうか。人によっては暑いと思う人もいれば、逆に寒いと感じる人もいると思います。ところで、衣替えがい…
ラグビーワールドカップ2019が日本で開幕され、日本チームも、史上初のベスト8へ進出しました。 今回のワールドカップを見ながら、私が心が熱くなった場面がありました。 ニュージーランド代表のオールブラックスが試合前に踊る『…