ヴィクトール・フランクルの「ロゴセラピー」
皆さんこんにちは。Pinkです。私はアンティークジュエリーや食器が好きなのですが、それと同じく「ビスクドール」も好きです。 その中でも「ジュモー」の「ビスクドール」が好きなのですが、数十年前に出会った「ビスクドール」はな…
皆さんこんにちは。Pinkです。私はアンティークジュエリーや食器が好きなのですが、それと同じく「ビスクドール」も好きです。 その中でも「ジュモー」の「ビスクドール」が好きなのですが、数十年前に出会った「ビスクドール」はな…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の「壮年期・中年期(成人中期)」40~65歳頃について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階の意味やその違いとは 発達心理学シリーズの冒頭やその中でご説明してい…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の「成人期・壮年初期(成人初期)」22~40歳頃について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階やその違いとは 今回はその「壮年期・中年期(成人中期)」(40~6…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の児童期・学童期(6~13歳)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストのライフサイクル論やその違いとは 前前回の冒頭やその中でご説明しています。 今回はその「青年期…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の「青年期」(13~22歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階やその違いとは 発達心理学シリーズの冒頭やその中でご説明しています。 今回はその…
皆さんこんにちは。Pinkです。最近よく読んでいるWoman’sHealthに、今の自分にとって大切なことが書いてありました。その中で出てきた言葉が「ミッドライフクライシス」です。いったいどのようなことでしょ…
前回はエリクソン・ハヴィガーストの発達段階の乳児期・早期児童期(0~5、6歳頃)について書いていきました。 エリクソン・ハヴィガーストの発達段階とは 前回の冒頭やその中でご説明しています。 今回はその「学童期、児童期…
発達心理学とは? 発達心理学とは、人間の生涯の時間の経過に伴って変化する様々な特徴や法則性や、その変化の原因や要因について研究する心理学の分野の一種です。また、ここでいう発達とは「子供が生まれ、老いるまでの過程」のことを…
みなさんは自分のことが大好きで自分のことをありのままに受け止められていますか? 今回は自己受容について書けたら良いなと思っています。 自己受容とは? 障害や「こんな自分は嫌だ。だけど簡単に変えられない…」と思うような自分…
こんにちは、金次郎です。 読者の皆さんは「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」という言葉をご存知でしょうか? 40代~50代と言えば、人生において仕事や私生活が一番充実している時期だと思いますが ・「なんとなく、毎…
皆さんこんにちは。Pinkです。仕事や個人的なことで、物事が思うようにいかないという経験のある人は多いのではないでしょうか。事実、私も仕事と個人的なことがどちらとも思うようにいくことは程んどありません。 Women…
はじめに メラビアンの法則を学んで円滑なコミュニケーションを!! でメラビアンの法則をご紹介しました。もっとコミュニケーションを深めるために傾聴する技術について解説していこうと思います。 パーソナルスペース 心理…
メラビアンの法則 「いらっしゃいませ」 「いらっしゃいませ!!」とどんなに穏やかで優しい声で言われたとしても、私たちは「この店員さん、怒っている」と感じてしまいます。 人間は、「(表情や視線など見た目や仕草による)…
かつてAKARIのライターとして活躍していたnonoさんのおすすめ記事を紹介します! nonoさんは心理学や日本文学に精通し、今でもキーワード検索で上位に入る、質の高い記事をたくさん残して下さいました。今回はそれらの…
皆さんは、普段自分がどのくらい正確に物事を見ているのか考えてみたことはあるでしょうか。 たとえば、こちらの図を見てください。 この図では大きさの異なる円に囲まれた円が二組ありますが、中央の円の大きさを比べた時左右ど…
ichihimeです!前回の記事では、ペットを飼うことは癒される、とご紹介しました。動物に触れ合うことで生まれる癒しの力は、現在「アニマルセラピー」として医療現場でも活躍しているんですよ!今回は、そんなアニマルセラピーに…
ichihimeです!皆さんはペットの癒し効果をご存知でしょうか?犬や猫といったペットはとても可愛いものですが、ただ可愛いだけじゃなく、心理的に非常に効果が高いことが分かっています。今回はそんなペットの癒し効果と、おすす…
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざを知っていますか? 文殊とは、仏教で知恵をつかさどる仏様である「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」のこと。たとえ特別に優れた人でなくても、三人が集まって相談すれば文殊菩薩のようなすばら…
今回初投稿になる ichihimeです。これからどうぞよろしくお願いします。今回は音楽に関する記事を書かせて頂きましたので、よければ最後までご覧下さい。 ①日常にあふれる音楽 私たちの日常は、音楽であふれています。音楽そ…
皆さんは、こんな経験をしたことはありませんか? 電車の中で立っているお年寄りを見かけたけれど、席を譲る勇気が出なかった。具合が悪そうにしてうずくまっている人がいたけれど、みんな素通りしていくので大丈夫かなと思って放っ…
人間、生きていれば誰だって失敗の一つや二つはしてしまうものです。 食器を落として割ったり、仕事で作った書類に誤字や脱字があったり、大事な物をうっかりなくしたり…そんな失敗をしてしまったら、ちょっと落ち込みますよね。で…
よく知らない物事について判断を求められた時、私達は何を基準にして考えるでしょうか。 おそらく、たいていの人は頭の中に思い浮かんだイメージを元にして判断を下すはずです。 例えば、知人に「マキという保育士の友達がいる」と言わ…
こんにちは、nonoです。 突然ですが、ここでちょっと心理テストをしてみましょう。 ハートをひとつ描いてみてください。そのハートの大きさはどのくらいですか? 描いたハートの大きさは、あなたの性格を表しています。小さいハー…
今回は、心理学にまつわるちょっとしたお話をしましょう。 「ジキル博士とハイド氏」という物語を知っているでしょうか? 善良な人間であったジキル博士がある時自分の人格から悪の側面を切り離す薬を発明し、その薬を飲んで「ハイド氏…
突然ですが運を良くする方法があると言ったら皆さんはどうしますか?変なツボを買わず、お金をかける必要がなく、オカルトの類でもありません。 夢が叶ったり、何かに成功した人はよく「自分は運が良かったんだ」と言っているのを見…
「あなたは職場や、今の恋人を選んだ理由を説明できますか?」 こういった問いかけに考えて、答えを出しても、おそらくほとんどがの人が「自分が選んだんだから」と、最後はそこに、落ち着くんではないでしょうか? しかし、それは本…