『手話ダンス!』〜聴覚障害の女性と一緒に働いた私がYoutubeを見て思うこと〜
〜『手話ダンス』って何?〜 こんにちは!makoです。突然ですが、YouTubeで『手話ダンス』見ました! 🎵君に捧げる応援歌 / Hippy 引用動画:手話ダンスチーム「sign」 君に捧げる応援歌/HIPPY 「PA…
〜『手話ダンス』って何?〜 こんにちは!makoです。突然ですが、YouTubeで『手話ダンス』見ました! 🎵君に捧げる応援歌 / Hippy 引用動画:手話ダンスチーム「sign」 君に捧げる応援歌/HIPPY 「PA…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事の本題は、コーダ(CODA)となります。まず、コーダ(CODA)の説明をしたいと思います。 コーダ(CODA)とは、聴力に障害を抱えている親御さんのもとで育った、健聴者の子どもの…
こんにちは、どうも、ゆたです。 友人とカフェに行く機会があり、隠れ家的なカフェを巡ることもあります。 どのカフェもオシャレで私は元々、興味はなかったのですが、カフェでのゆったりした時間は心が洗われるようです。 今回、ご紹…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事を書いている時、令和6年能登半島地震から4ヵ月が経過しました。 2024年4月6日から、石川県輪島市にある明治43年に創業された和菓子店「柚餅子総本家中浦屋」は、工場の屋根が崩れ…
こんにちは、どうも、ゆたです。 最近、家に帰ると直ぐにPCを起動して、友達と通話しながらゲームをプレイしています。 夢中になって、何時間もしていると目がしょばしょばしてきたり、耳が痛くなったりします。 敵の足音を聞くため…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、音の無い世界を考えた事が有りますか? 私は、補聴器を着けていれば、会話は出来ますし(屋外など、騒々しいところでは、聞き違えも有ります)テレビも見る事ができますが、補聴器を外すと全く音…
こんにちは、金次郎です。 前回、ご紹介しました「聞き取り困難症(聴覚情報処理障害)「LiD / APD」」。 実は、記事が公開される前の12月11日(月)に、NHK(E-テレビジョン)の「ハートネットTV」と言う福祉情…
こんにちは、金次郎です。 働き過ぎの、過労やストレスから難聴になってしまった私。 その私が、つい先日知った「聞き取り困難症」という難聴の様な症状。 12月4日の朝食後に見ていた新聞に、この「聞き取り困難症」の記事が載っ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 年を取ると耳が遠くなるー。WHOによりますと、60歳以上の4人に1人は難聴の状態にあると言われています。 しかし、聴こえづらさを抱えつつも、日本国内では約6割の人が難聴では病院を受診しな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2年後の2025年11月15日から11月26日に、東京都で日本初となる、聴覚障害を抱えている人たちのスポーツの国際大会、デフリンピックが開催されます。デフリンピックに関しては、以前記事を…
こんにちは、金次郎です。 耳の聞こえが悪い人を助けてくれる「補聴器」。 私が、この「補聴器」装着者になったのは、過去の記事でも散々書いてます様に、無茶な長時間労働を続けていたストレスや過労からです。 補聴器自体は、その…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 マスクをしない2023年になりましたが、それでも聴覚に障害を抱えている人は、視覚的には分からない分、ふとした瞬間に困り事が出て来ると思います。 そんな困っている方が、簡単に「耳が聞こえま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、日本には【手話通訳士】として働く人が、どれ位の年代の割合でいると思いますか? 厚生労働省が認定している【手話通訳士】の資格試験で、50代以上の合格者の割合が10年前に比較して2…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、前回書いたIQ130台の「ギフテッド」を持つ-ろう者の女性 パート1の続きとして、西日本在住の40代で「ろう者」の女性が教員になった理由などについて書きたいと思います。 アメリカ留…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、先日「AERA dot.」で読んだ記事について書きたいと思います。 ギフテッドと呼ばれる人達 人よりも飛び抜けて、勉強・芸術・運動・リーダーシップ等で特別な才能を持つ人達のことを「…
あなたがもし身体の自由と声を失ったら、どうしますか?やはり最初は打ちのめされ、元に近い自分に戻るためには、時間がかかるのではないでしょうかー? 今回ご紹介したい作品は、その様な状況に陥った女性が、ろう者に出逢い、希望を見…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、私が子供の頃近所に住んでいた、「聴覚障害者」のおじいちゃんのことを書きたいと思います。 何十年も前のことで記憶もだいぶ薄れてきている為、母に聞いた話も含めて書きたいと思います。 …
WHO(世界保健機関)が、今年の1月に「世界中の14億人以上の若者が、安全でない音の聴き方により、難聴の危険にさらされている」との報告書を発表しました。
私自身も難聴で補聴器を着けている当事者として、下記の様な難聴に関する記事を色々と書いています。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近、手話を取り入れたエンタメが多いことをご存知ですか? 2022年秋に大ヒットしたフジテレビ系ドラマ[silent]や、2023年冬から放送中のテレビ朝日系ドラマ[星降る夜に]でも、会…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近聞こえづらいなって感じることはありませんか?テレビの音が大きかったから?ラジオや音楽を大きな音で聴いてたから?聴力の低下は日常で接する音の大きさだけではなく、突然の聴力の疾患や、年を…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 身体が不自由な人につく犬は介助犬、目が見えない人につく犬を盲導犬、耳が聴こえない人につく犬を聴導犬と言います。この3つのタイプの犬を総じて、補助犬と言います。 介助犬の運営がコロナ禍で、…
こんにちは、金次郎です。 昨年、補聴器の定期点検に行った時に「左耳の補聴器の出力が落ちてますね。1回オーバーホールもしましたけど、経年劣化は否めないです。」との事。 そして「左耳の補聴器は自治体福祉課から補助が出ていま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 聴覚に障害があると、お仕事で人と話している時、「あれ?何だったんだろう?少し聞き取れなかったけど、その事を言い出しにくいなー」と思う事ありませんか?私もライターとして仕事していて、時々そ…
こちらは、私が書いたコンビニエンスストアのローソンで始まった聴力障害者の買い物を助ける「指さしシート」の記事です。
そしてこちらは、同じく聴力に障害の有る事業所の仲間「翼祈(たすき)」さんによって書かれた記事で、今年の11月からファミリーマートでも「指さしシート」が始まった事を書いた記事です。
この様に、コンビニ各社で難聴者の買い物を助ける動きが広まっています。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、もし耳が聴こえず、買い物をする時、「どうやって買い物をしたら良いのか?」と考えたことはありますか? ファミリーマートは、聴覚や言語に障害のある人に向け、買い物をサポートする取り…
わたしは毎シーズン、医療系・福祉系のドラマ作品が楽しみで、前回は『Dr.コトー診療所』と『PICU』の作品について熱く語ってしまいました。これまでも、『ナイトドクター』や『ヤンキー君と白杖ガール』についても記事を書いてい…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 【おかあさんといっしょ】とは、1959年10月5日に開始し、現在に至るまで放送され続けている長寿テレビ番組の1つです。過去に【おかあさんといっしょ】から誕生した[だんご3兄弟]が、ミリオ…
私が難聴になり補聴器装用者になったのは、新卒で入社した会社での長時間労働による過労とストレスからです。
最初の頃は「少し耳の聞こえが悪いな?」と言う事で、会社の保健婦さんに相談して補聴器を扱っているメガネ屋さんに行き、聴力を測った上で「あなたの現在の聴力なら、このくらいの軽い補聴器で良いでしょう」と言う事で着け始めました。
しかし、やはり耳鼻科でキチンと聴力検査をしたうえで、耳鼻科医の指導のもとで補聴器を着ける着けないを判断してもらった方が良いです。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 聴覚障害者を表すマークと言えば、“耳マーク”ですね。2022年8月30日よりローソンで、“耳マーク”を用いた接客が始まったのも、記憶に新しいのではないでしょうか。 そんな“耳マーク”の浸…
はじめに オノマトペって知ってますか? ビュウウウン ガタンゴタン ルルルルル ポロンポロンなど、自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した言葉。音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語など。 参考:Oxf…