【ご報告】AKARIが電子書籍デビュー!!発売開始されました!!
いつもAKARIを読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます!! この度、皆様にご報告したい嬉しいお知らせがあります! この度….AKARIの記事が、電子書籍化されました!!🎊 (以下のリンクを…
こんにちは、改めましてM. Jです。 皆さんは「セカンドオピニオン」についてどのくらいご存知でしょうか? 名前くらいは知っている方も多いと思いますが、「あまり関わりのないテーマ」だと思います。 しかし、これらのことを知っ…
2022年12月に開催したオンラインイベント「“生きづらさ”にAKARIを灯す会」で、「わたし、虐待サバイバー」著者、羽馬千恵さんと考える、社会的養護の「保護もれ問題」、虐待の後遺症である、「複雑性PTSD」への支援を探…
はじめに ある日のこと、同僚のYさんが右腕を三角巾で吊るしながら職場にやってきました。どうやら、骨折ではないらしいです。お話を聴いてみると骨が石灰化したと言っています。スマホでレントゲンの写真を見せてくれました。右肩の腱…
はじめに 日頃から、マイノリティであることは公言しているSaladですが、実はレインボーパレードなど、LGBTQのイベントに参加したことがありません。 行こう、行こうと思いながら、コロナというパンデミックになってしまい、…
こんにちは、TANOSHIKA CREATIVEでライターをしております、piasuです! この度、AKARIを運営している、就労継続支援A型事業所『TANOSHIKA』が、YouTubeチャンネルを開設しました!! …
今月から春ドラマが始まりますね。好きな女優さんや、気になるストーリーがあって、わたしはこれから大忙しになりそうです。(笑) ところで皆さんは、先月までの冬ドラマ、何をご覧になりましたか?わたしはいろいろ観たのですが、その…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は、Forbes JAPANに書いてあったタトゥーの記事について書きたいと思います。 実は20代の頃、好きな女性アーティストが、自分の子供の名前をタトゥーに入れたのを見て、永遠に残るこ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはパニック障害と、PMSはご存知ですか? 突然理由もなく、動悸や発汗、目眩、窒息感、手足の震え、吐き気といったパニック発作を引き起こし、生活に支障が生じている状態のことをパニック障…
はじめに アメリカのミュージカルで最も権威ある賞、トニー賞にノミネートされた俳優が、自分のマイノリティを理由にノミネートを辞退しました。 トニー賞は、ニューヨークのブロードウェイで最も優れた俳優などに与えられる、ミュージ…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、マイナンバーカードの危険性について書いていこうと思います。 現在国が推し進めているマイナンバーカードの義務化・一本化には、「個人情報が他人にわかってしまう危険性がある」と言わ…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、就労継続支援A型事業所TERASが制作した刺し子ブランドの『TERAS』刺し子フェアについて書きたいと思います。 以前久留米絣の会社で働いていた時に出会った刺し子の記事が目に止ま…
みなさんは、朝のルーティンってありますか? わたしは、仕事の前には必ず「よしもと新喜劇」を観ます。役者さんがどんなキャラになって、どんな決め文句があるのか、どんな動きをするのか分かっているのに、なぜか毎回笑ってしまうんで…
はじめに みなさんは、「福来友吉」という人物をご存知でしょうか。 小説は全シリーズ累計800万部を売り上げたベストセラーを記録し、映画では、配給収入は10億円を記録し、大ヒットした「リング」の登場人物のモデルになった人物…
こんにちは、改めましてM. Jです。17回目の投稿になります。 今回は、「日常生活におけるコーチング」について書いていこうと思います。 皆さんはコミュニケーションを取ることは、難しいと思いますか? 私は、周りの人とコミュ…
はじめに いきなりですが、僕は障害者で、アーティストです。専門は文芸と音楽です。 僕はつくることが苦ではありません。 むしろ、つくっていないと息苦しくて生きてゆけないと思います。 「本物のアーティスト」の基準は上手い下手…
現在の日本での医療大麻について 9月29日、厚生労働省の大麻規制検討小委員会が開かれ、「医療用大麻」の解禁をはじめとする、「大麻取締法」などの改正の方向性を取りまとめたことが、こちらのニュースでわかりました。 取りまとめ…
はちみつには、喉の粘膜を保護する作用があります。はちみつの水分量は約20%と低いですが、周囲から水分を集めて閉じ込める保湿効果がとても高いです。適度な粘度と高い保湿効果で、乾燥から強力に喉粘膜を保護します。また、喉に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 近年、障害者も楽しめるインクルーシブファッションがどんどん出て来て、障害者のおしゃれはより多様化して来ているのをご存じでしょうか? 今回は、どの様におしゃれが多様化して来たのかについて、…
はじめに 皆さんは、軽い毛布と、重い毛布どちらが好きですか? 私は過去に記事にもさせていただいたのですが、「おもーーーーい毛布(布団)」が大好きです。 【関連記事】 以前は、昔ながらの綿の掛け布団を使っていたのですが、こ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 トランスジェンダーである飯塚花笑監督自身の実経験をベースに、8年の構想期間をかけ、家族・進路・恋愛など思春期特有の不安定な感情を見事に描き出した映画『世界は僕らに気づかない』の公開が20…
島根県の理学療法士の卵たちがスポーツジムを開設する試み 島根県、奥出雲町。 バスは二時間に一本、高齢化率は四十パーセント。過疎化が進む山間の町です。 その奥出雲町の若者が今、奮起しています。 理学療法士を目指す学生たちの…
近頃こんなことが起きています 高齢者や障害者が住宅を借りる際、賃貸会社から断られるケースが横行しています。 理由としては高齢者や障害者には孤独死、近隣住民との不協和、家賃滞納のリスクなどが高いからとされています。 最大の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ドライフラワーを使って作るハンドメイドなアイテムといえば、ハーバリウムから始まり、ハーバリウムボールペン、ネームプレート、イニシャルチャーム、アロマストーンサシェなど色々あります。 そん…
福岡県久留米市にある就労継続支援A型事業所TANOSHIKAはこの度、広報誌を発行することになりました! 今回の広報紙の目的は、情報発信を通じて地域との連携を強化し、今いるメンバー(利用者)さんにとってよりよい環境を作る…
少額からの支援、あるいは「活動を知ること」でも力になると思いますので、この記事を読んで是非検討してみてください。 一体どんなクラウドファンディングなのか? 今回、クラウドファンディングを行なっているのは『finding …
皆さんは「自分が明日寝たきりになったら」と考えたことは一度でもありますか? 恐らくほとんどの方は想像すらしたことがないと思いますし、どう生きていけばいいか、正直イメージすらわかないと思います。 もしそうなった時、「自分の…
はじめに 子宮頸がん予防として、すっかり知名度のあがった「HPVワクチン」ですが、実は女性だけでなく、男性への接種が推奨されているのをご存知でしょうか? 世界的には、男性への接種が当たり前となっている国も多くあり、日本で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年のノーベル文学賞を受賞した作家のアニー・エルノー氏が、自身の体験をベースに書き上げた小説[事件]を原作とする【Happening】(英題)が邦題『あのこと』として2022年12…