入院費用を電卓で計算してみる様子の画像社会学

年末年始の備えは、大丈夫ですか? -病院も休みだけど、安易に救急車要請すると料金が発生するかもよ-

こんにちは、金次郎です。 もうすぐ年末年始のお休みですね。今年は、週休二日制の会社員なら5年ぶりの9連休と長いお休みになります。それは医療機関も同じでして、病院によっては閉院期間が長い病院も有ります。ですから早い病院です…

帯状疱疹ニュース

2024年6月、帯状疱疹ワクチンを公費で費用補助の「定期接種」にするための議論が始まるー。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事のテーマは、「帯状疱疹」とそのワクチンについてです。 まずは帯状疱疹に症状があるのか、書かせて頂きます。 「帯状疱疹」は、体の左右どちらかに生じるかゆみや痛みを伴う発疹が主な症状…

吹き出しで男女複数の人々が話っている様子その他

「まんが やってみたくなるオープンダイアローグ」を読んで。驚きのケア方法をどんはれなりにまとめてみました

はじめに オープンダイアローグってなんだろう?と素朴な疑問からこの本を手に取りました。 本書は世界でも初めてのまんがによるオープンダイアローグの解説書です。 1984年にフィンランドのケロプダス病院で発祥されたオープンダ…

お菓子

「お薬の不思議」

皆さんこんにちはPinkです。

今回はお薬の不思議について書いていこうと思います。

私が服用するお薬について思うこと

私は「適応障害」と「双極性障害」があり、毎日お薬を服用しています。長く服用していると、お薬が効いているのか時々わからなくなる時があるのですが、すごく精神的に落ち着いていると、「お薬の効果かな?」と思います。

お薬以外にも私の場合、登山や読書といった趣味で、症状がある程度軽減されますが、やはりお薬は欠かすことが出来ません。飲み忘れたり、外出する際に持って行くのを忘れたりすると不安が強く、落ち着きがなくなります。

しかし、薬を服用している私は周りからあまり良く思われません。やはりまだ、外科的・内科的な病気と比べて、目には見えない精神障害への理解は難しいのでしょうか。

そこでふと頭に浮かんだのが、プラセボ効果という言葉です。皆さん聞いたことがありますか?

ウクライナ時事ネタ

大震災とウクライナ情勢 ~障がい者が取るべき行動とは?~

11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。                      また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?

ニュース

ジェネリック医薬品が不足!?〜正規医薬品に切り替えざるおえない現状と患者への金銭的な負担増の問題〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今病院でジェネリック医薬品の不足による、正規医療品の切り替えに変更を求められる、深刻な医薬品不足が慢性的に広がっています。その原因は一体何なんでしょうか? 今回は私も大変お世話になってい…