ご自由に 〜お持ち帰りください〜
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
こんにちは。Mrs.Rでございます。 私はガーデニングが趣味。 冬の間、小さな黒いポットに矢車草とジャーマンカモミールの種を蒔き、 やがて芽が出て、茎が伸び、花の蕾をつけました。 うちでいくつか植木鉢に植え替えま…
11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。 また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?
はじめに もうすぐ、新年度が始まります。初めて電車やバスなどの交通機関で通学、通勤する方も多いでしょう。私の経験からいうとそのような女性の方々は痴漢に狙われやすいです。 そこで痴漢対策について調べてみました。 <女性必見…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年2021年は沖縄県を中心に、軽石の漂着の問題で損失、被害は多大なものでしたね。今回は昨年大きな社会問題となった、軽石の問題に関して、その軽石を利用したアイデアを含めて、お話ししていき…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍となり、ゴールド免許の更新の講習もオンライン化する方向にどんどん向かっています。私は車の免許を持っていないので直接は関係ないですが、母から聞いたこの新たな仕組みの導入への率直な意…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 国が脱プラスチックを提言してから、多くの企業で紙などに切り替えたりと、色々な取り組みがされている事を知っていますか? 今回はますます加速する、脱プラスチックの取り組みについて、メーカーの…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今年2022年1月にディズニーランド・パリで3月から、ミニーマウスが印象的な赤いワンピースから青いパンツスーツスタイルに変わるというニュースが、全世界を駆け回りました。ディズニーでは映画…
※アイキャッチ画像は、TANNOSHIKA CREATIVEの利用者さんの作品になります。 ランドセルを贈ろう ランドセルバンクという言葉をご存知ですか? 使い終わったランドセルを綺麗にリメイクし、必要とする子どもたちへ…
高校を卒業して 高校を卒業し、今までは子どもでいろいろと守られてきたのだから、世の中の悪い部分、汚い部分も目を逸らさずに直視して、適切な判断が下せる大人にならなければならないと思った。 マスコミ系の学校に行くことになった…
去年の11月1日から、新500円硬貨が流通し始めました。
私も今月3月になってやっと1枚手にいれました。
しかし、最寄駅の券売機やスーパーの駐車場に有るジュースの販売機には、今でも「新500円硬貨使えません」と言うシールが貼ってあります。
何故、対応しないのでしょうか?
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で新しい生活様式が始まって早2年。目まぐるしく変わる環境の中で、コロナ新語の手話や非接触のロボットなどが誕生したり、逆にコロナ禍でAED使用率が低下したりして救えるはずの命が少な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 約100年前の大正時代に、現代の貧困やジェンダー格差にも繋がる問題を社会に訴えていた、伊藤野枝さんという女性をご存じですか?彼女は28歳という生涯を生きて、短いながらも濃く太く生きた力強…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 身体が不自由な方の大切な相棒として横にいる補助犬。そんな補助犬は、『ほじょ犬トイレ』と書いてある場所では、多機能トイレでもトイレが出来るってご存知でしたか? 今回はそんな『ほじょ犬トイレ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2012年にノーベル賞を獲得して以来、様々なところで治療法として確立しつつあるiPS細胞。あれから10年、今現在はどの様なところで活用されているのでしょうか?ここ数年で用いられた、iPS…
壁にぶつかる子どもたち 2021年度の大学進学率は54.9%で過去最高となりました。 しかし、一方で児童養護施設出身者の進学率は、2020年5月時点で17.8%という結果がでました。 彼らが進学を諦めなけれいけない理由と…
今日は、翼祈(たすき)です。 電動キックボード、今度から運転免許やヘルメットの義務化などは無くなりますね。 今回は新たに法律が緩和される電動キックボードのメリット・デメリットを、障害者の私の観点も入れて、お話しさせて頂き…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今障害者手帳はカード化されたり、スマホで「ミライロ」というアプリで代用されたりするなど、システムが徐々に需要と供給が移り変わっています。また障害者手帳に使えるカバーが取り扱いされている都…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 全国に音の出る信号機を必要としている人、又その設置に向けて取り込んでいるラジオの存在を、皆さんはご存じですか? 今回はそんな音の出る信号機を全国に設置などを中心にご紹介していきます。 音…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 先月2022年1月にアメリカでブタの心臓移植に成功し、それ以降腎臓や肝臓など他の臓器でも移植が始まっています。今移植を必要としている多くの方が、必要としているのになかなか移植が出来ません…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年4月から、毎回医師の診察を受けなくても、一定の期間内なら繰り返し薬の処方を受けられる、『リフィル処方箋』という、患者さん、医師、薬剤師、全ての方に大きな影響を及ぼす診療報酬が始…
最近気分がどんよりしています。 もう、今世界で起きていることが気になってしまって何も手につかないのです。この戦争が与える影響とか、各国の同盟や条約のこととか、日本も他人事ではないとか…。世界情勢に疎かったわたしは、一気に…
体外受精が保険適用に 厚生労働省は26日に、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に、2022年の4月から公的医療保険の対象となる不妊治療の概要を提示しました。 その内容は、体外受精や顕微授精は、治療開始時に女性が4…
緊迫する世界~ウクライナ情勢~ 緊迫するウクライナ情勢。 子どもたちも、その様子をTVなどで目の当たりにしていることでしょう。 戦争に関する情報により、子どもたちが不安や緊張を抱いている可能性もあるとして、国際的に活動す…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ベルリン国際映画祭で受賞した、在日クルド人を少女が主人公の『マイスモールランド』という作品が、今年2022年3月24日にテレビドラマ版放送、2022年5月6日に映画版が公開されます。今回…
ユニクロの160㎝のロンパース ユニクロの子ども用ロンパースに160㎝サイズの商品が展開されています。 「そんな大きな子どもにロンパースなんて必要なの?」 とインターネットでも話題になっていたのを覚えています。 「必要な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。今日は前飲んでいたものと、今処方されている目眩止めのお薬について、お話しします。 最初に処方されたのは、イソバイド。 私は耳鼻科は大人になってから今の病院に変わったのですが、この今の病院に…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 身近にある点字ブロックの出来た背景をご存じですか?こちらでは点字ブロックの歴史や種類、色などについてお話しさせて頂きます。 元エンジニアの男性、点字ブロックをスマホと連携した位置情報アプ…