知ってますか?SOSの手信号~シグナル・フォー・ヘルプ~
つい先日、このようなニュースを見ました。 記事によりますと、年配の男性の運転する車に乗っていた少女が通過車両の運転者に向けて特別なジェスチャーを見せたことが、発見につながったそうです。 ジェスチャーは片手の手のひらを見せ…
つい先日、このようなニュースを見ました。 記事によりますと、年配の男性の運転する車に乗っていた少女が通過車両の運転者に向けて特別なジェスチャーを見せたことが、発見につながったそうです。 ジェスチャーは片手の手のひらを見せ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 色々書きたい内容が山積しているのですが、どうしてもこれを先に書きたくて…。 私には裏切られ続け、友達が1人も居ません。私が病気や障害の事を話したら、皆離れていきました。 この間母が知人か…
紺野あさ美さんのブログで知ったこと 先日、アナウンサーの紺野あさ美さんのブログで、紺野あさ美『赤ちゃんの指に髪の毛が絡まる』という紺野さんのお子さんの、足の指に髪の毛が絡まってしまい、その部分がうっ血し、急いで病院に駆け…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 発達障害の治療の一環としてジプレキサ剤服薬して、薬剤性糖尿病〔2型糖尿病〕になってしまった翼祈(たすき)が、数値を正常値まで下げる事の出来た、生活習慣をお伝えします。 糖尿病当事者である…
私には、今年で16年目の付き合いの愛猫がいます。 名前は、「サラダさん」。私のペンネームもなっていて、アイコンにもなっているメスの猫です。 もう16才の老猫ですが、老いも感じさせないマイペースな猫です。 そんなサラダさん…
あなたは「粉瘤」もしくは「アテローム」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 粉瘤、もしくはアテロームとは、皮膚にできる良性腫瘍の一種です。 聞いたことがない、もしくは言葉だけは聞いたことがあるという人がほとんどではな…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 翼祈(たすき)が、10年以上前に、精神科の薬を飲んで、その後薬剤性糖尿病になった経緯をお話しします。 飲み始める前の病名と、その時の主治医の話。 私は色々あって14年以上前から精神科に通…
こんにちは、金次郎です。 11月2日の朝、いつもの時間に目を覚ましましたのでトイレに行こうと立ち上がったところ、グルグルと回転するめまいに襲われ、歩くどころか立ってもいられませんでした。 何とかはいずりながらトイレに行…
はじめに 平成も中頃を過ぎたとき、私は父を肝臓ガンで亡くしました。そのときの出来事を書いてみたいと思います。 運転免許証の写真 父が運転免許証の更新のために写真屋さんで写真を撮ってきました。大きく引き伸ばされた写真までも…
若年層の間で、コロナの後遺症に悩まされてる人が増えている中、その後遺症のメカニズムの一部が解明され、治療法への期待がふくらんでいます。 なぜ後遺症は若者に多いのか? 50代、60代にはあまり見られないコロナ後遺症ですが、…
先日の衆議院議員選挙、みなさん行きましたか?新型コロナウイルスへの今までの、そしてこれからの政策が焦点のひとつになっていました。 テレビで、とある報道番組の選挙結果速報を観ていて、当選した候補者の名前の下に「ワクチンパス…
日本人女性の乳がんの患者数は、2020年予測で92,300人となっています。 がんの中で最も多くなっています。 今や、9人に1人が乳がんになる時代です。 また、乳がんでの死亡数も2019年には14,935人となり、依然増…
辛いことがあると、必ずすることがあった。 西鉄久留米から電車に乗り込み、片道40分かけて天神に行くことだ。 今住んでいる久留米で嫌なことがあると、久留米が唐突に嫌いになる。 以前書いた記事で、トラウマでいっぱいの久留米を…
変革していく女性の時代「フェムテック」 発売13年目にして注目されている生理用品があります。 なぜ、今になって注目されることになったのか。それは女性自身が、生理や生理用品について、声をだして話せるような風潮になってきたか…
PMDDをご存知ですか? 【PMDDに関する過去の記事です。】 PMDD=月経前不快気分障害、PMSよりも精神面の不調が重いのが、PMDDの特徴です。 海外では知られた病気ですが、日本ではあまり浸透していないのが現実です…
知ってますか?「イヤーマフ」 パッとみて、ヘッドホンのように見えますが、これは「イヤーマフ」と呼ばれる物です。 イヤーマフとは、耳全体を覆うタイプの防音保護具です。イヤーマフは、もともと工事現場や飛行場、射撃、モータース…
オストメイトトイレを知っていますか? 多目的トイレにある小さな洗い場のような設備を見たことがある人は、多いと思います。 これは、オストメイトトイレと言って、ストーマを装着している人が使うトイレなのです。 オストメイト?ス…
はじめに 先日、NHKの番組「バリバラ みんなのためのバリアフリー・バラエティー」を見ました。その回のタイトルは「#ふつうアップデート 「俳優になれるのは心身ともに健康な人?(前編)」」でした。 ゲストには、俳優の常…
子どもを持つという夢が消えた。 今まで、AKARIにもたくさん「子どもを持ちたい」という夢については書いてきた。小さい頃からの本当に大切な強い夢で大切な希望だったけれど。最近、綺麗さっぱり消え失せてきている。 消えた夢 …
ジャイアンのでべそは臍(へそ)ヘルニア!? 「お前のかあちゃん、でべそ~!」なんてセリフ、令和で使うことはあるのでしょうか? でべそと聞いて思い出すのは、ドラえもんの登場人物のジャイアンです。立派なお腹にポッコリとでてる…
春だけではない「秋花粉」 春に多いイメージがある花粉症ですが、実は「秋」も花粉症の季節になるのをご存知ですか? 秋花粉に多いのは、 ・ブタクサ ・ヨモギ ・カナムグラ など 特徴としては、秋の花粉症の原因であるキク科のブ…
特定不能の発達障害について 大きく分類される3つの発達障害を、全部持っている、日本全人口の10%もいない特定不能の発達障害とは?当事者・翼祈(たすき)の体験談や悩んだ事。 特定不能の発達障害の体験談や悩んだ事 初めまし…
こんにちは、金次郎です。 最近、仲間のライターさんが主治医の指示で、飲んでいるお薬を減薬されて不安な気持ちでいる事や、逆に別の薬が増えてしまった事を書いています。 エチゾラム(デパス)の減薬・断薬~体験談~ エチゾラム…
はじめに 親が寝たきりになったとき、皆さんはどうしますか? 要介護1で元気にデイサービスに通っていた母が寝たきりになり、おむつ替えなど本格的に介護することになった私の体験記です。 介護保険で介護ベッドや車椅子をレンタルし…
すっかり、寒くなり風邪やインフルエンザの流行する季節になってきました。 私も今年の、インフルエンザのワクチンをどうしようかと考えているときに、「今年は、インフルエンザが大流行する恐れがあります。」というニュースが目に入っ…
先々週あたりから、今クールのドラマが始まりました。まず全ドラマ、一話を観てみようと思って観たのが『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』です。まだまだ始まったばかりですが、どうやらやんちゃな男の子と視覚障害の女の子のラブス…
今回のイベントは、難病や障がいを抱えながら発信活動をされている方をゲストにお招きし、自身の活動や生きづらさを感じていることなどについてお話を伺い、リスナーと議論していく会です。 今回は難病SLEの当事者である梅津絵里さん…
アメリカで一番厳しいテキサス州の中絶禁止 アメリカで一番、厳しいといわれていたテキサス州の「中絶禁止法」が一時停止となっていたが、わずか2日後に一時的に復活することになりました。 テキサス州では、妊娠6週目以降の中絶が禁…