「双極性障害」で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出す。#4~体験生活を終え、決断の時~
【農業orパソコン】 パソコン体験を終えて 「TANOSHIKA」に来て農業とパソコンを2週間ずつ体験させてもらいました。 今日で一応パソコンの方の体験も無事に終わり、どちらでやっていくのか? 選択する時がやって来ました…
【農業orパソコン】 パソコン体験を終えて 「TANOSHIKA」に来て農業とパソコンを2週間ずつ体験させてもらいました。 今日で一応パソコンの方の体験も無事に終わり、どちらでやっていくのか? 選択する時がやって来ました…
父の死を乗り越えて 今回は前回の「双極性障害」で20年間働けなかった私が就労支援A型で、新たな一歩を踏み出す。 #2〜ここに辿り着くまで〜の続きになります。 最後まで世話の焼ける娘 去年の10月から年末まで派遣のバイトを…
「TANOSHIKA」に辿り着くまで…。 前回のブログの自己紹介で軽く触れましが、私はひきこもり癖があり、 働く事に自信もなく不安がありました。 (障害をお持ちの方なら少なからず一度は抱く思いかもしれませんね、、、) 今…
「TANOSHIKA」で働かせて頂く様になってから2週間ちょっとが経った私の感想…。 さて「TANOSHIKA」では農業とパソコンの作業があるのですが、どちらが自分に合ってるのか(どちらにしてもほぼ未経験)迷っていた為、…
点字ブロックは、正式名称を「視覚障害者誘導ブロック」と言います。視覚障害者が足裏の感触を認識できるよう、突起を表面につけたもので、視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設されているブロック(プレート)のことを点字…
皆さんはオーバードーズって聞いた事ありますか? 一度に大量の薬を摂取する事を言います。 「オーバードーズ」略して「OD」と表記したりもします オーバードーズとは? 「薬物の過剰摂取、過量服薬を意味し、身体・精神に一時…