正夢になろうとする私の悪夢
2回目の投稿になりますhachiです。ここ最近悪夢を見ることが多かったのでそれについて書こうと思います。 1.経過 私の前の職場はB型事業所でした。関係ないだろうと思われるかも知れませんが悪夢の舞台の大部分がこの職場だっ…
2回目の投稿になりますhachiです。ここ最近悪夢を見ることが多かったのでそれについて書こうと思います。 1.経過 私の前の職場はB型事業所でした。関係ないだろうと思われるかも知れませんが悪夢の舞台の大部分がこの職場だっ…
うつ病viviの独り言「イライラと不安」 はじめに 2019年9月30日 今日は、頭の中が真っ白で何も浮かばない。 おまけに集中力もない。 考えがまとまらない。 viviは、たまにこうなる。 やる気がないわけではないけれ…
はじめまして、今日は私が患った病気の体験などについてお話していこうと思います。 1.病気の兆候 私は元からストレスに耐性がなく、小学校時代や中学校時代には無視や嫌がらせを度々受けていたこともあり中学在学中からストレス起因…
うつ病viviの過食「中途覚醒中の甘い罠と副作用」 はじめに viviは、毎夜何度も中途覚醒します。 最近、それが酷くて困っています。 ここ一週間~10日くらいでしょうか? 真夜中、起きる度に甘い食べ物を物色して食べてい…
こんにちは、nonoです。皆さんは、漫画はお好きですか? 手塚治虫、水木しげる、さくらももこ…有名な漫画家が描いた名作漫画は今読んでも面白いものですが、現代の漫画家が描いた作品も負けていません。 そこで今回は、最近…
「人間は1日6万回考えていて、その8割がネガティブなことを考えている」というニュースを見たのですが正直ピンと来ないですよね? それだけ考えてればどこかにネガティブはあるだろうし、何より悪い事だとは考えにくいです。 し…
うつ病viviの睡眠障害「ベルソムラ20mg~新しい処方~」 はじめに 2019年9月18日 viviの睡眠薬が一部変わりました。 今までは、 ルネスタ錠1mg ロゼレム錠8mg アキネトン錠1mg リボトリール錠0.5…
うつ病viviの憂鬱「イライラと歯のかみしめ」 はじめに viviは今、減薬中で頓服薬が不足しています。 やっぱり、次の診察日9月18日まで足りなかった。 でも、なんとか乗り越えないといけません。 今日一日、精神力がもつ…
うつ病viviの睡眠障害「クエチアピンを飲み始めて」 はじめに viviには、睡眠障害があります。 viviの寝る前の薬 ・ルネスタ錠1mg 1錠 ・ロゼレム錠8mg 1錠 ・アキネトン錠1mg 1錠 ・リボトリール錠0…
先日、タレントの高橋メアリージュンさんが、『トイレ優先カード(トイレカード)』についてコメントされていました。 女優の高橋メアリージュンがツイッターで、「トイレ優先カード(トイレカード)」の実現に向けて動いている女性のつ…
先日たまたま仕事の関係でダリの美術本を読む機会があり、調べていると「ポルト・リガルの聖母」がとても興味深く、さらに調べてみると福岡市美術館に飾ってあるという情報を見つけました。それもたまたま福岡市美術館に行く私用があり…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、お酒を飲んで車を運転するのは悪い事だと言う事は分かっていますよね? ですから、飲酒運転での事故件数は近年大幅に減っているそうです。 しかし、その飲酒運転事故が最近は昼間に起こる事が多く…
うつ病viviの転院「医大へ行ってきました~薬物依存症~」 はじめに viviは予定通り19日に医大の精神神経科に行ってきました。 これまで、いろいろ転院してきたけど今までで一番いい先生のような気がしました。 それは、な…
うつ病viviの悩み「睡眠障害~睡眠薬の効果~」 はじめに viviの寝る前のお薬は、4種類。 ルネスタ、ロゼレム、アキネトン、リボトリール。 (ルネスタ)1mg1錠 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、「うつ病」ってどんな病気か分かりますでしょうか? 「憂鬱(ゆううつ)な気分になるから(うつ病)って言うのじゃないの?」「精神的な病気の事は良く分からないや」等々、全ての病気は罹った人に…
うつ病viviのつぶやき「孤独~寂しい真夜中~」 1,はじめに viviは、夜中に一度は起きます。 以前は、何度も起きてましたが、最近、1回になりました。 ベッドに入るのは、20時半~21時に寝ます。 目が覚めるのは、 …
うつ病viviの空白「旅立ち~明日は明日の風が吹く~」 1,はじめに viviには、空白の期間がいくつかあります。 その間、viviは何をしていたのか一部を告白します。 あなたには、ありますか? 誰しもあるであろう空白の…
こんにちは、金次郎です。 7月19日で1学期が終わり、小中学校では終業式がありました。 九州北部は24日(水)に例年より15日遅く梅雨明け宣言されましたが、相変わらずどんよりとした曇り空の毎日です。 21日(日)などは早…
皆さんは「ライナスの毛布」、「安心毛布(セキュリティ・ブランケット)」という言葉は知っていますか? 私自身も、親しい友人に何気なく言われたことで、この言葉を知りました。 手放せないボロボロの毛布 私は外出時、ハンカチでは…
生理がこない… 私は、重度の生理不順でした。 生理が1年以上こなかったり、1ヶ月間も出血が止まらなかったり…生理痛もひどく寝こんでしまうこともありました。 生理不順は10代の頃からで、20代の頃に、何度か産婦人科に通って…
はじめに 過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndromeの頭文字をとって「IBS」)という病気を知っていますか? ストレスなどが原因で、大腸に腫瘍や炎症などの異常がないのに、慢性的に下痢や便秘、腹痛をく…
雨が降ると頭痛がする。梅雨の時期になると古傷が痛む。台風が近づいてくると、精神状態が不安定になる。 その症状の原因は“気象病”かもしれません。 気象病とは? 気象病とは、「温度・湿度・気圧・天候の変化」から起こる心身の不…
今月9日に1人の高校生が、ツイッターに投稿したある“悩み”が、反響を呼んでいます。 この高校生には、“視覚過敏”の症状があり、光に対して過敏に反応してしまい、日常生活で不便に感じることがあります。 高校生のツイートを要約…
すでに暑い日が続いていますね。皆さん、いかがお過ごしでしょう? こんなに暑い中、帰宅するともう汗だく…お風呂に入りたいけど、暑い湯船なんてムリ!シャワーでいいや…。 とシャワーだけで簡単に済ませがちです。 しかし、疲れた…
最近何かと話題になっている「ハラスメント」どこか遠い話だと思っていましたが、最近妹がパワハラに悩んでいるという話を聞きました。今年の4月に新しい職場へと移ったのですが、そこで同性の上司からパワハラを受けているみたいです…
梅雨は5月病のように、1年のうちで“うつ”にかかりやすい時期なのはご存知ですか? そんな梅雨の時期をのりきる方法をご紹介したいと思います。 まず梅雨や天気の悪い日に、体調が悪くなる主な原因としては、「気圧・温度・湿度の激…
前回の記事ではマインドセットとは何か、その使い方などを書かせてもらいました。マインドセットを学べば、いろいろな悩み、ストレスとの対峙方法や心の成長などに繋がるということを紹介しました。 ではマインドセットを変えること…
前回の記事では「ストレス」をテーマにマイナスなイメージや思い込み、見方を変えてみるということを書かせていただきました。 マイナスな思い込みに体が反応して死亡リスクを上げてしまう一方、逆にポジティブなイメージを思い込ま…