思春期の頃(中学)から高校卒業まで…
私は前回の記事は小学校まで書きました。今回は、中学校から高校までのことについて書きたいと思います。 前回の記事はこちらになります。 中学校にあがると・・・ それまでと大きな違いは、制服がある、自転車通学ができる(2.5…
私は前回の記事は小学校まで書きました。今回は、中学校から高校までのことについて書きたいと思います。 前回の記事はこちらになります。 中学校にあがると・・・ それまでと大きな違いは、制服がある、自転車通学ができる(2.5…
うつ病viviからのSOS「減薬断薬の行方③~悲鳴~」ストレス 前回までのあらすじ 医大へ転院したまではよかったけれど、転院したその日から薬が多いからと減薬と断薬。不本意ながらも承諾。はじめは体調がよくなって調子もよかっ…
うつ病viviからのSOS「減薬断薬の行方①~限界~」 はじめに まだ若い時から大きな病院で診てもらいたいと思っていました。 だけどそんな機会はなくあきらめていました。 それがある日「カウンセリング」を受けることを当時の…
こんにちは、金次郎です。 先月9月の4連休。土曜日は隔週通院している精神科への通院、そして日曜日は前日の土曜日の夕食中に、突然父が「お彼岸だから、明日はお墓掃除に行こう」と言い出しまして、困惑する母と共に霊園へ行きました…
ゆとり教育が始まってから子ども達は、「塾のテストの結果」で目指す学校のレベル以上を続けられるようにしています。もちろん、周りの人もライバルなので負けまいと勉強に力がはいるのです。しかし、人と競争しない時は「皆が主役」をは…
私は身体に治らない病気(関節リウマチ)を抱え、心は家庭や人によって大きく傷ついたことによって、自分らしく生きることができなくなりました。それも、長いこと同じところを行ったり来たりしているように思います。 去年の11月から…
私が産まれた時から田舎で暮らしていて、近所の人たちが外にいて子どものことを見守っていました。そんな田舎暮らしも良かったのですが、家では親や兄弟と話をしたという記憶もなく、ほったらかしにされていました。兄弟のあとをついて…
こんにちは、金次郎です。 4月の緊急事態宣言により在宅勤務になって、はや4ヶ月。 自宅のパソコンを使っての作業が、日常生活の一部化してしまいました。 運動不足を解消する為に、朝と作業終了後に家の近所を散歩していまし…
関節リウマチとわかってから今日までに体にいろんなことが起きました。体の痛み、手首の骨の破壊、指の運動を助ける腱、そして、左ひじの骨が壊されたことが私の症状でした。 関節リウマチという病気について調べてみると、膠原病…
わたしはアルコールが苦手です。 突然ですが、わたしはお酒が飲めません。 全くという訳ではないのですが、どうしても飲まなければいけない時は、気合を入れています。 わたしは九州出身なので、「お酒は強いでしょー?」と言われるこ…
初めての痛み方、この頭痛の正体は… わたしは、頭痛持ちです。 以前も頭痛についての記事を書いたとき、片頭痛の治療をしていることをお話ししました。 長年困っていましたが、専門外来で診察してもらい、今は月8回程に減って、落ち…
「心の闇とシャボン玉 前編」うつ病vivi迷走 はじめに 「どんなに気分を上げても、 何かをきっかけにこみ上げてくる心の闇。 それは、とても苦しくて悲しい。 暗い暗い穴の中にいます。 ここから抜け出せないでいます」 這い…
こんにちは、金次郎です。 女子プロレスラーの木村花さんが、先月5月23日に自宅マンションで亡くなりました。 享年22歳と言う若さです。 木村さんの母親が娘と連絡が取れなくなった事を心配し、娘の住むマンションを訪ねる…
寒暖差が激しいこの季節、私は体調が安定しません。もともと寒暖差アレルギーというのを患っていたこともあり、寒暖差に弱い自分は全然眠れなかったり喉を痛めたりして、思うような毎日を送れていません。この季節の変わり目は、毎回キ…
こんにちは、金次郎です。 新型肺炎の流行に伴って「密」な状況を避けるため、色々な業界のお店が営業を自粛しています。 そのせいで仕事を失った人や、解雇されないまでも「自宅待機」を命じられ、お給料が減ってしまい生活が苦し…
「危険だけど精神安定剤の断薬をしてみた!」うつ病viviの体験談 はじめに 2019年8月医大へ転院しました。 はじめはカウンセリングを受けることが目的でした。 しかし、クリニックからの紹介状を見て処方されている薬の多さ…
はじめに 以前から、自分が患っている障がい以外にも障がいがあるのではないかと悩んでいたのですが、ある本に出合ってだいぶ救われました。 ≪「繊細さん」の本≫(出版:飛鳥新社 著:武田友紀) というタイトルの本です。 この…
コロナの影響下によるテレワークを始めて、3週目に突入しました。そんな生活を送っているなか、睡眠の質が落ちているように感じます。それはなぜかというと最近、よく夢を見るようになり、それがイヤな気持ちを覚えたまま、起きている…
ichihimeです!皆さんはペットの癒し効果をご存知でしょうか?犬や猫といったペットはとても可愛いものですが、ただ可愛いだけじゃなく、心理的に非常に効果が高いことが分かっています。今回はそんなペットの癒し効果と、おすす…
はじめに 私は昔からストレスで体調悪くしたりすることがよくありました。 ですが私なりにストレスと向き合う事で体調を崩す事は無くなり以前よりかは充実した生活を送っています。 今回ストレスをよく感じる人の為にストレスと上手く…
「いずれ、香川ではゲームが遊べなくなる――」 今、インターネット上ではこんなジョークが飛び交っています。 風刺的なジョークが流行するきっかけとなったのは、香川県議会が作成した『ネット・ゲーム依存症対策条例案』。子ども…
ichihimeです!本格的に寒さが厳しくなってきた今日、より一層お風呂が身に沁みます。特にわたしは、冬はやっぱり温泉!と思っています。同じような方、いらっしゃいませんか?温泉によって様々な効能がありますよね。中にはうつ…
ichihimeです!先日、久留米市で行われた『まちゼミ』のセミナーに参加して、先生のお話を聴いてきました。世界的にみても、日本人は不眠に悩んで薬に頼っているらしいです。その不眠の原因のひとつに、わたしたちに欠かせない…
こんにちは、hachiです。今回は寒くなってきた今の時期に悩まされている症状についてお話ししたいと思います。 毎日患っている症状について 私が今患っている症状は毎朝鼻水と痰を伴った咳が出ることです。同時に目のかゆみや咳き…
皆さんはストレス発散方法はなにかありますか? 私はストレスがたまりやすいので、休みの日になにかやろうとするのですが、却って疲労感を覚えたり、うまくいかなかったときにイライラしたり、いろいろな方法を試してみてはどれが合って…
最近ニュースや周りでよく「適応障害」というのを見たり、聞いたりします。お笑い芸人の田村亮さんだったり、河井案里議員、アイドルが適応障害を告白して引退したりと有名人のニュース頻度が、増えてきたからでしょう。 適応障害を…
皆さんはアロマを使ったことはありますか?私は興味はあるのですが、使ったことがありません。どのように使用するのかなど詳しく知りたいと思ってた時、TANOSHIKAの支援員さんが資格を持っているということなので話を聞いたり調…
「手に汗握る」という言葉をご存知ですか? 手に汗を握る(読み)テニアセヲニギル 見たり聞いたりしながら、興奮したり緊張したりするようす。 引用:(コトバンク)手に汗を握る(テニアセヲニギル)とは? 意味や使い方 人間は…