生活習慣病のリスク軽減、今だからこそやりたい代謝UP‼︎〜From.2021/12/13 『あさイチ』
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で誰もが思う様に動けない今、代謝が落ちていますよね?でも簡単に代謝をアップ出来る方法があるんです。 今回は生活習慣病当事者として、番組で紹介されていた、コロナ禍の冬こそ代謝アップ…
暮らし・健康
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍で誰もが思う様に動けない今、代謝が落ちていますよね?でも簡単に代謝をアップ出来る方法があるんです。 今回は生活習慣病当事者として、番組で紹介されていた、コロナ禍の冬こそ代謝アップ…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は実際におられた元プロボクサーの方の自伝を実写映画化するという、興味深い記事を発見したので、深掘りしていきます。 女優の岸井ゆきのさんが両耳の聞こえないプロボクサー、俳優の三浦友和が…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は診断名は付いていないのですが、ある日皮膚疾患になった日の回顧録をお話しします。 去年突然なった皮膚疾患。 去年2020年2月頃、まだコロナが世間的に認知し始めた頃、勿論まだワクチン…
女性特有の悩み
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回はPMDDになりながらも、生理と向き合い続けた20数年間について綴らせて頂きます。 私に起こるPMDDの症状⒈イライラ、怒りっぽくなる、攻撃的 とにかくこの生理前はずっとイライラして…
その他の身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は診断名は付いていませんが、婦人科に1回かかった時に、病院で言われた事についてお話しします。私はPMDDもかなり酷いのですが、それに関しては又別の記事でお話しさせて頂きます。 私は生…
時事ネタ
MY BODY MY CHOICE~私の体は、私が決める~ 出版社のアジュマブックスは、10代のティーンエージャー向けに、カナダで出版され、高い評価を得た新時代のビジュアルブック『中絶がわかる本 MY BODY MY C…
教育
はじめに ロボットと認知症〜アトムの心(前編)〜 前回は「ロボットと認知症〜アトムの心(前編)〜」をご紹介しました。今回は、その記事を踏まえてロボット開発と自閉症児の教育についてご説明します。 皆さん、ご存知でしょうか?…
社会問題
日本とは違うフランスのひきこもり問題 先日、ニューズウィーク日本版のニュースでこのような記事を拝見しました。 私自身、ひきこもり傾向の生活を送っているので、フランスにもひきこもり問題があるのだと、興味が沸いたので記事にし…
体験談
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は今は症状出ていないんですが、昔症状で出ていた眼球上転と車に関する話をさせて頂きます。 大人になったら車の免許取るんだろなぁと、そう思うのが普通だった私。 子供の頃は色んな大人になっ…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は20代前半で糖尿病になり、2年間で3回緊急入院した時の回顧録を書きます。多分甲状腺機能低下症の治療前だったせいか、記憶が曖昧な所があります事、ご了承下さい。 20代前半、2年間で3…
介護
はじめに 弱いロボット⁉︎〜人とロボットとの共存〜 「弱いロボット⁉︎〜人とロボットとの共存〜」をご紹介しました。今回は、その記事を踏まえてロボットと認知症患者の介護に注目して現在の状況をご説明しようと思います。 癒し効…
睡眠
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は罹患している5つ目、不眠症についてお話しさせて頂きます。この病気に関しては、他の記事よりサラッとしている?、いや少し重いかもしれません。 不眠症になる前の私 子供の頃から夜更かしば…
糖尿病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は糖尿病になったら、気を付けなければいけない、眼の疾患【高眼圧症】について、お話しします。 高眼圧症とは? 高眼圧症(こうがんあつしょう)のお話です。 これまで緑内障のお話、そして眼…
アート
※アイキャッチ画像は、TANOSHIKAの利用者さんの作品です。 現在話題の最新技術「NFT」を利用して、障がい者のアートを販売、権利の保護などを行う認知普及事業が開始されました。 NFTとは何か??障がい者アート×NF…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は前回書いた記事の続き、甲状腺機能低下症になって悩んでいる、髪の毛の脱毛の事について綴らせて頂きます。 元々の私の髪質 私はこの甲状腺機能低下症という病気になる前は、元々から天パです…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 福岡の大手私鉄と言えば、西日本鉄道(通称:西鉄)です。 電車部門は、県庁所在地の福岡市から南に真っすぐ降下して熊本県堺の大牟田市までを結ぶ大牟田線に、学問の神様である菅原道真公を祭る太宰府天満…
教育
はじめに 「ケーキの切れない非行少年たち」を読み、とてもショックを受けました。罪を犯した少年たちの中には、罪を反省する以前に認知機能が弱く、ケーキを等分に切ることすらできない知的なハンディを抱えている少年たちが少なくない…
ニュース
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は私が毎日お世話になっている牛乳が大量廃棄の危機にあり、支援の輪が広がっているという、この身近な話題について綴らせて頂きます。 生乳が大規模廃棄の危機、JA全農が消費呼びかけ 年末年…
体験談
PMDD改善への道~第1弾・生理を止めてみた!~の第二弾をお送りしたいと思います。 約3ヵ月ぶりに休薬期間に入り、案の定精神面での落ち込みがひどく、動けなくなってしまいました。 その時に思ったこと、約3ヵ月ぶりの生理…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は私の4番目の罹患している病気、甲状腺機能低下症についてお話しさせて頂きます。発症時期など不明で、余り情報として役に立たないかもしれませんが、真摯に実体験と現在の心境を綴らせて頂きま…
社会問題
皆さんは、「吃音」についてどれくらいご存知ですか? 恥ずかしい話、私は「吃音=どもり」ぐらいの知識しかありませんでした。 しかし先日、吃音の幼児と接する専門職への指針 国立リハセンが公開(福祉新聞)というニュースを見て、…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回はこの間知ったこの問題について、考えていきたいと思います。 イギリス、全ての猫にマイクロチップ義務化 マイクロチップの重要性とは イギリス政府は、飼い猫を含む生後20週以上の全ての猫…
聴覚障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は私が罹患しているものの3つ目、左耳の感音性難聴についてお話しさせて頂きます。子供の頃から遡ると、別の病気の症状で記憶障害な所があり、ハッキリと全部覚えている訳ではないのですが、覚え…
整形外科の病気
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今日は20代の時から抱える、膝の痛みについてお話しします。 昔は病気知らずの子だった 昔は障害も左耳の感音性難聴しか分かっておらず、本当に健康体でした。両親からも「あんたは風邪はよく引く…
体験談
私、ツワブキは、漫画やアニメ、ゲームが大好きないわゆるオタクです。 最近では「鬼滅の刃」の大ヒットなど、漫画やアニメなどの文化に対しての世間の目が変わってきたように感じますが、一方で香川県のゲームに関する条例など、「有害…
LGBTQ
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は先々月偶然知った言葉、【アロマンティック・アセクシュアル】について、その題材が取り扱われるドラマについて紹介したいと思います。 女優の岸井ゆきのさんと俳優の高橋一生さんがW主演する…
ファッション
はじめに 巷にあふれているファッション雑誌を見てみると立ち姿でニッコリと微笑んでいるモデルさんばかりが掲載されています。 車椅子ユーザーの方は、立った姿だけでなく、座った姿も見たいということを先日、テレビ番組の特集で知り…
体験談
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今回は私がほぼ毎日観続ける悪夢についてお話しします。いつも朝うなされて起きます。 いつも何か考えている私 いつも頭の中で色んな事を考えています。最近は仕事の事ですね、どんな記事を書こうか…