「タイフーンショット計画」で、台風の巨大化を防ぎ、甚大な被害を防ぐ国のプロジェクト。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本で起こる災害は地震など様々ありますが、近年猛威をふるっているのが台風です。 台風の被害の歴代ワーストは、1位伊勢湾台風、2位枕崎台風、3位室戸台風とされています。 ただ、近年の台風は…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本で起こる災害は地震など様々ありますが、近年猛威をふるっているのが台風です。 台風の被害の歴代ワーストは、1位伊勢湾台風、2位枕崎台風、3位室戸台風とされています。 ただ、近年の台風は…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 『フェーズフリー』とは、日常や緊急の時というフェーズ(時間や局面)の区分に考え込まず、日常生活が快適に送れることを目標とする考えです。普段使いのモノやサービスが災害時の助けにもなることを…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 連日の残暑で毎日本当に暑いですね。今年は梅雨あまり雨が降らなかったですが、梅雨が明けてから降ったり、突然局所的に大量に降るようなケースが最近とても多いと感じます。梅雨明けが1番遅かった東…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 横浜・みなとみらいにあるシェアオフィスで、大学4年生の女性2人が、企業が非常時に備えて保管している、賞味期限が迫った廃棄予定の「備蓄食」を、こども食堂をはじめとする様々な支援団体に配布す…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 6月に入り、私の住んでいる九州北部でも梅雨入りし、その後各地で梅雨入りが進んでいく時期ですね。毎年50年に1度の大雨に注意、激甚災害と呼ばれ、多くの地域で大雨による被害が起きています。い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 地球温暖化による異常気象で、日本のみならず、世界各地で大雨と洪水、干ばつなど災害に見舞われている現代。異常気象による高温で、例年大規模な森林火災に見舞われているオーストラリアも例外ではあ…
震災から27年 阪神淡路大震災から27年の年月がたとうとしています。 当時まだ小学生だった私は、テレビから流れる崩れたビルや、火事で燃え盛る住宅街など、ショッキングな映像を見て恐ろしいことが起きたと感じたことを覚えていま…
すっかり、朝晩と寒さが厳しくなり、冬模様となってきている頃です。 テレビをつけてみると、様々なニュース番組で「今年の冬は大雪に注意」や「ラニーニャ現象で、冬は大荒れ?」など、今年の冬が大変厳しくなるという報道がされていま…
わたしは九州に住んでいるのですが、先日はひどい雨でした。前線が停滞し、線状降水帯が居座ってしまい、広い地域で、中四国地方も被害が出た様子です。 他の地域より台風や大雨には強いと思われる九州ですが、ここ2~3年の大雨では、…
こんにちは、金次郎です。 未だ秋雨の季節でも無いのに、8月11日(水)から降り続く大雨(秋雨と言う様なしとしと降りでは無いです)。 勤務する福岡県久留米市にある作業所も、12日(木)は昼前に気象庁から「災害警戒レベル4…
こんにちは、金次郎です。 今年の梅雨も桁外れな大雨が降っており、私が勤務する作業所も「大雨特別警報レベル4」が発令された日は「作業所への通勤は危険」と判断し、6日(月)・7日(火)と2日連続でお休みとなりました。 私が以…
こんにちは、金次郎です。 皆さん、今年の夏はもの凄く暑かったですよねぇ~。 また、九州北部では去年の「九州北部豪雨」に続いて今年も大雨が降り、特に8月28日(水)の朝5時50分には「大雨特別警報(レベル5)」なんて言う、…
こんにちは、nonoです。先日、西日本では記録的な大雨が降りましたが、西日本にお住まいの皆さんは大丈夫でしたか? 一昨年の平成29年7月九州北部豪雨、昨年の平成30年7月豪雨と立て続けに西日本で豪雨災害が起こっている…
国際基準「スフィア基準」とは 先週の大雨で、多くの方が亡くなり、そして今も避難を余儀なくされている方もいらっしゃいます。テレビで避難者が体育館で身を寄せる光景が見られますが、そこは十分な環境と言えるでしょうか。実は、「…