ボツリヌス菌による食中毒。感染症法4類疾患に分類される、強い毒性の嫌気性菌。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年11月11日と11月12日に東京ビッグサイトで行われていたイベントで販売されていたマフィンからの食中毒。 「糸を引いていて、納豆みたいな匂い」、「食べて嘔吐と腹痛が止まらない」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年11月11日と11月12日に東京ビッグサイトで行われていたイベントで販売されていたマフィンからの食中毒。 「糸を引いていて、納豆みたいな匂い」、「食べて嘔吐と腹痛が止まらない」…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本脳炎とは、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、ウイルスに感染したブタなどから蚊が媒介して拡大し、高温多湿な気候で、ブタなどを飼育し、蚊が発生しやすい水田が多い地域で発生しています。…
こんにちは、ゆたです。 私は3度ほど精神科病院に入院をしました。 そこでは辛いことも、楽しいことも沢山経験しましたし、私のような精神疾患を抱えた人たちとお話しすることで知見を広げることもできました。 一方、イタリアでは、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年12月、世界的な歌姫の自分の病症の発表で、全世界に衝撃が走りました。 映画[タイタニック]の主題歌などで知られるカナダ人歌手のセリーヌ・ディオンさんは2022年12月8日、自身…
どうも、こんにちは、ゆたです。 最近めっきりと寒くなり、朝起きても布団から出たくないなーってなりますよね。 でも結局は諦めて、のそのそと布団から起き上がりますが。 しかし、どうしても朝に弱い人もいると思います。 それ、実…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 令和6年能登半島地震では、様々な災害弱者の方が大変な思いをされています。 障害を抱えている人たちの集まる福祉避難所では、その地域にお住まいの移動が難しい高齢者とその家族も身を寄せ、施設の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2024年1月1日(月)、16時10分頃、石川県能登地方で震度7の地震が発生し、新潟県でも震度6弱が発生しました。M7.6だったそうです。 その後も富山県など北陸地方を中心に、幅広い地域…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 脳腫瘍とは、脳やその周りなどに頭蓋骨の中で発生する腫瘍で、色んな種類があります。それ以外の臓器にできたがんが脳へと転移する転移性脳腫瘍と、脳やその周りの組織からできる原発性脳腫瘍に大きく…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「朝起きられない」「立ちくらみ」「頭痛」「めまい」「気分不良」などの症状が挙げられ、中学生の10人に1人が発症するという、起立性調整障害をご存知ですか?発症すると遅刻や早退、悪化すると欠…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 不思議の国のアリス症候群とは、視覚に異常がないにも関わらず、ものの大小が現実と異なって見えることを主症状に、色覚や時間感覚に異常をきたすなど様々な症状が現れる病です。 1955年にイギリ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 映画を観ている時、実話がある映画では、実際の家族の写真が、エンドロールで使われていると、「あー、こんなに素敵な家族がモデルなんだな」と感じます。 映画での違う人がその人を演じるフィクショ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎日寒い、寒いですね。私もブルブル震えながら、記事を書いています。 そんな寒い時期に立ち寄って、温かい飲み物を頼みたいのは、カフェではないでしょうか?カフェはカフェでもダウン症の方が働い…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 脱毛症って色んな種類があるのをご存知ですか?男性型脱毛症、女性型脱毛症、円形脱毛症、全身脱毛症…etc。 脱毛症には数多くの種類があり、「脱毛した」といっても、原因も症状も様…
こんにちは、改めましてM. Jです。 「さーて、お風呂に入ろうかなーっ!」「今日はドボンと入るぞー!」 「ちょっと待ったあーー!」 冬の時期にそんなのんきにお風呂に入ると「生命の危険性」があります。 脱衣所の「温度」は適…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 早産で産まれた未熟児の赤ちゃんが、失明のリスクになりやすい病気、「未熟児網膜症」があります。 「未熟児網膜症」とは、早産で産まれた赤ちゃんの網膜の血管が異常な推移で発達する病気となり、妊…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 先日SNSを観ていた時に、「これ何だろう?」と思う病気が話題に上がっていました。それは、可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)です。 プロ野球・ロッテは2023年8月10日、7月下旬から頭痛…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年11月19日は【国際男性デー】です。男の子や男性の健康に目を向け、ジェンダー平等を促す男性たちを称える記念日として、1999年にカリブ海の島国トリニダード・トバゴで始まったと言われて…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 突発性発疹とは、突然高熱が出て、熱が落ち着く前後の発疹が現れることが大きな特徴で、特に治療しなくても完治するウイルス性の感染症の1つです。 お子さん全てが同様の経過に至ることはありません…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 一般的に、辛い経験を乗り越え、それを発信している人を⚪︎⚪︎サバイバーと呼ばれています。この記事で紹介したいのは、小児がんサバイバーの方です。 そんな小児がんサバイバーですが、実は小児が…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はこれまでまだ掲載されていないのを含めると、4つダウン症の記事を書きました。それとは違う、ダウン症の親子の話を紹介します。 福岡県福岡市東区に住むダウン症で最も重度な知的障害がある男性…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、すい臓のことについてどのくらいご存じでしょうか? すい臓という名前だけは聞いたことがあっても、詳しくは知らない方が多いと思います。 すい臓は、肝臓や腎臓と並…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年10月6日は「世界脳性まひの日」です。 この日は建物などが緑色にライトアップされます。 脳性まひとは、お母さんのお腹の中にいる間から、生後4週間までの間に発生した脳への損傷によって引…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皮脂欠乏症とは、乾皮症(かんぴしょう)とも言われ、いわゆる乾燥肌(ドライスキン)を指します。乾燥肌に色んな刺激が加わることで湿疹が発生したものが皮脂欠乏性湿疹(ひしけつぼうせいしっしん)…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ウルリッヒ病とは、先天性筋ジストロフィーの1つとされる国の指定難病で、生まれた時から力が弱く、膝やひじの関節が固くなっていき、十分に動かせない、手足首の関節が異常に柔らかいなどの症状があ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 風疹とは、風疹ウイルスによって発症する急性の発疹性感染症で、空気感染するほどの強い感染力ではありませんが、風疹の免疫を持たない人たちの集団がいた場合、1人の風疹の感染者から5~7人に移す…
こんにちは、改めましてM. Jです。 突然ですが、日本人の死因の上位3つをご存じでしょうか? 1位は悪性新生物(24.6%)2位:心疾患(14.8%)3位:老衰(11.4%)となっています。 そして今回取り上げる脳卒中は…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸管出血性大腸菌感染症とは、O157などに当たったことで発症する感染症で、感染源のウイルスには全て、「O」が付くことから、一般的に「『オーの何番』が感染源」だと言われます。 症状としては…
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さんは、何らかの「アレルギー」を持っていますでしょうか? アレルギーとは「免疫的な機序によって身体に症状が引き起こされること」です。 人体に「害のないもの」に対して…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 腸チフスとは、サルモネラ属のチフス菌に感染したことによる感染症です。口からヒトに移る病気ですが、下痢はほとんど見受けられません。チフス菌が腸に入った後、血液中などに侵入するのが大きな特徴…
皆さんこんにちは。Pinkです。私は人間にとって、「皮膚」の感覚というものは、とても大切なものではないかと思っています。 子供の頃、視覚だけでなく、物に触れる事で、「熱い」「冷たい」と言った温度や、「丸い」「四角い」と言…