「お風呂に入ると涙があふれてきてました」うつ病viviの追憶
「お風呂に入ると涙があふれてきてました」うつ病viviの追憶 はじめに 「お風呂に入ることがきつくて、泣いている方いませんか?」 「お風呂場という一人になれる空間で、ひっそりと泣いている方いませんか?」 viviはそうで…
「お風呂に入ると涙があふれてきてました」うつ病viviの追憶 はじめに 「お風呂に入ることがきつくて、泣いている方いませんか?」 「お風呂場という一人になれる空間で、ひっそりと泣いている方いませんか?」 viviはそうで…
こんにちは、hachiです。 今回はまず長く座り続けることの影響などについて書こうと思います。 私は現在およそ4時間椅子に座った状態で仕事を行っております。休憩中や自宅での生活も含めるとかなりの長時間は座っている状態と言…
「認知行動療法を試してみた!スランプからの脱出」うつ病viviの第一歩 はじめに viviは昨年クリスマスシーズンからスランプに陥ってしまいました。 どうして、こうなってしまったのでしょうか? 振り返ると思い当たることが…
朝晩の冷え込みが厳しい季節になってきました。 最近、起きても“疲労感”がなかなかとれないなぁと感じます。 このように冬に体調がすぐれない原因として、『寒暖差疲労』ってご存知ですか?? 寒暖差疲労とは? 寒暖差の大きい環境…
ichihimeです!先日、久留米市で行われた『まちゼミ』のセミナーに参加して、先生のお話を聴いてきました。世界的にみても、日本人は不眠に悩んで薬に頼っているらしいです。その不眠の原因のひとつに、わたしたちに欠かせない…
こんにちは、hachiです。今回は寒くなってきた今の時期に悩まされている症状についてお話ししたいと思います。 毎日患っている症状について 私が今患っている症状は毎朝鼻水と痰を伴った咳が出ることです。同時に目のかゆみや咳き…
「手に汗握る」という言葉をご存知ですか? 手に汗を握る(読み)テニアセヲニギル 見たり聞いたりしながら、興奮したり緊張したりするようす。 引用:手に汗を握る(テニアセヲニギル)とは? 意味や使い方 – コトバ…
前回の記事にも書きましたが、計算ができず、お金の管理がほとんどできない私が、いまどうやってお金の管理をしているかを紹介したいと思います。 【買い物依存症についての記事です。】 お金の管理がまったく出来ません 買い物依存症…
うつ病viviの悩み「聴覚過敏との付き合い方」 はじめに viviは前にも話しましたが聴覚過敏です。 一度この聴覚過敏の症状がでると、しばらく過敏になっている状態が続きます。 コホンコホンという咳、笑い声、話し声、生活音…
こんにちは、金次郎です。 私は現在、障害者手帳を持っている難聴で耳鼻科と、その難聴の元になった若い頃の長時間労働によるストレスから発生した、うつ病やパニック発作と不眠症などの治療で精神科に通院しています。 実は私、耳鼻科…
世代間連鎖という言葉をご存じですか? 以前、私の記事の中で少しだけふれていた、「アルコール依存症の親を持つと、その子供も依存症になる可能性が高い。」ということです。 世代間連鎖とは、生き方、価値観、子育て、教育などの影響…
はじめに 人間は置かれた状況により、悲観的にも楽観的にもなります。いっときの喜怒哀楽を超えた一定のムードを悲観主義、楽観主義と呼ぶのですね。私necoは、歳を重ねるごとに楽観的になってきたように感じています。 今は、時折…
⒈話せる人はいますか? 皆さんは落ち込んだり、悩んだりした時はどうしてますか?誰かに相談する、話せる人はいますか?私は今まで相談、話せる人がいませんでした。そのため仕事をしてきて数日間働いていたら、「この仕事は私に向いて…
それはたまたま見たネットのニュースでした。 『場面緘黙』についての記事で、読んでいるうちに、私の中には1人の女の子の記憶が蘇ってきました。 女の子の名前は、仮にMちゃんとします。私とMちゃんは、小学校の同級生で、同じクラ…
こんにちは、金次郎です。 皆さんも、住民票の交付や本を借りたいなどで住んでいる所の役所や図書館に行く事が有ると思います。 しかし、対応してくれる職員さんが公務員試験を受けて合格した正規の職員さんとは限りません。 自治体平…
うつ病viviの壁「立ちはだかる壁」 はじめに 立ちはだかるとは?手足を広げて、行く手をさえぎるように立つこと。 今日は、このテーマで感じるがままに書きたいと思います。 なぜ、この言葉に着目したのかというと、viviの行…
うつ病viviの睡眠「長い夢と低血圧と精神安定剤」 はじめに 11月11日(月)?時 ようやく長い夢から目が覚めました。 暗かったから、いつものように夜中だとばかり。 タバコに火をつけて、何気なく時計をみると、なんと5時…
うつ病viviの真実「パニックの原因は?」 はじめに これは先日投稿した、うつ病viviのお薬事情「減薬と増量」の番外編です。 主治医にお薬のことや体調不良のことを尋ねるため病院に電話をかけていたら、 なぜかviviはパ…
ちょっと前までよくTVで流れていたサプリメントのCM、最近はあまり見かけなくなったと思いませんか? TVを見る時間が世の中的に減ったということもあるでしょうが、一時期呪文のように商品名を繰り返され耳に残っていた類も見な…
こんにちは、hachiです。 今の時期は昼夜の寒暖差が大きくなってますね。私もつい先日遅い衣替えをしたばかりですが気温差の変化に追いつけていない状況です。 また、ダニの死骸を主としたハウスダストが増えてくる季節でもあり、…
はじめに 私necoは、不眠症に悩んでいます。薬は飲んでいるのですが、飲んで2時間くらいしないと眠気が来ないなんてこともしばしば。そんな時、一服しながら眠気を待つ時もあります。しかし、タバコは神経を高ぶらせると言われてい…
私は20歳の頃に発症してから主治医が二回変わりました。 大きな病院なため仕方のない事みたいです。 変わった理由が外国に行くため、もう一人は独立して開業したためでした。本当は二番目の先生についていきたかったのですが、前に書…