窓辺の犬の画像社会問題

コロナ禍で、孤独感に悩む若者たち&障がい者への虐待事案が増えている

新型肺炎の流行で、在宅勤務になって3年目。
 自室のパソコンで作業するのが常態化してしまいました。
 子供たちは、学校での入学式をはじめ運動会や修学旅行も中止になり、子供たちの楽しみが減ってしまっています。
 大人たちも、会社の忘年会や新年会が自粛され、在宅勤務が可能な職種の人は、私の様に家で仕事をする様になり、仲間との交流の機会も少なくなりました。

暮らし・健康

『ストレイ 犬が見た世界』。~トルコの路上犬や、読書犬、理解する言語の数について~

こんにちは、翼祈(たすき)です。 これまでほじょ犬トイレや盲導犬、キャリアチェンジ犬交流会など、主に障害者の方に携わっている犬の事をご紹介して来ました。 ですが知らなかっただけで、まだまだ犬の世界は奥深い!今回はまだ紹介…

廃墟の前でたたずむ人物時事ネタ

大震災とウクライナ情勢 ~障がい者が取るべき行動とは?~

11年前の3月11日に起こった東日本大震災。その犠牲者の追悼式が行われた6日後に起こった震度6強の大地震。更に3日後には震度5の地震が起こりました。                      また先月2月24日にはロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を命じました。震災や戦争など非常時に障がい者はどの様に対応すればよいでしょうか?