「翼祈(たすき)」の記事

暮らし・健康

防火服のリメイク斜めがけバッグ、こぎんシューズなど。〜障害者のアイデアを使った商品続々〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害者の就労支援施設である就労継続支援A型・B型事業所では、食べ物以外でもオリジナリティー溢れるアイテムを日本各地で製造していることが分かりました。 以前障害を持っていない人が開発した、…

暮らし・健康

溶けにくいアイス、デコペタシール、オールフロントTシャツ、mahoraノート。〜障害者向けの商品開発〜

こんにちは、翼祈(たすき)です。 世の中には障害を持っていない人が色んな逆転の発想で、障害者向けの商品が開発がどんどん進んでいる事をご存知ですか? 接触嚥下障害の方のための溶けにくいアイスクリームや視覚障害者の方のために…

社会問題

牛のゲップやおなら。〜メタンガスが発生し、火災が起きる事案発生。代替肉などへの転換も〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 今牛のゲップとおならからメタンガスが発生して、地球温暖化を加速させている、1つの社会問題に生じています。何故牛からそんなにメタンガスが発生するのか?それは牛には胃が4つあるという、元々の…

社会福祉

障害者のジョブボン。〜古本を回収して、ネットで販売して、障害者の就職に結び付ける支援〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 Yahoo!オークションや、ネット販売などで古本などを購入したことはありませんか?実はオークションやネット販売の工程に行くまでは、障害者継続支援事業所など、障害者の方が検品したり、クリー…

世界は僕らに気づかない 映画LGBTQ

『世界は僕らに気づかない』〜フィリピンと日本のダブルルーツを持つゲイの高校生が、愛に出会うまでの映画〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 トランスジェンダーである飯塚花笑監督自身の実経験をベースに、8年の構想期間をかけ、家族・進路・恋愛など思春期特有の不安定な感情を見事に描き出した映画『世界は僕らに気づかない』の公開が20…

オレンジ・ランプ 映画その他の身体の病

『オレンジ・ランプ』。〜39歳で若年性認知症となった男性と家族の希望と再生の物語〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。 アルツハイマーは認知症の一種で、脳の一部が縮むことで物忘れなどが生じる病気ですが、高齢者だけでなく、若い方もなることがあることをご存知で…

インティマシー・コーディネーター社会問題

インティマシー・コーディネーター〜性描写のあるドラマや映画で精神的なケアをする専門職〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「インティマシー・コーディネーター」とは、撮影現場で俳優を支え、映画やドラマで性描写のあるシーンを撮影する時に、監督と俳優の間に入って具体的な性描写に関して合意を取り付ける調整役を担いま…

ソーシャルサーカス 障害障害

ソーシャルサーカス〜シルク・ドゥ・ソレイユのサポートで始動した障害者で構成のサーカス〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 ソーシャルサーカスとは、障害の有る無しに関係なく、サーカス技術の練習や習得を介して協調性を学び、社会性やコミュニケーション力を培うプログラムです。世界各地で社会的マイノリティ支援で導入さ…