「翼祈(たすき)」の記事

音訳ボランティア 視覚障害視覚障害

音訳ボランティア。〜視覚障害者の方の為に、新聞や広報などの情報を声音に変換し届けるお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 音訳ボランティアとは視覚障害者や活字を読むことが困難になっている人に向けて新聞、書籍、雑誌、広報など、日常生活に必要な情報を写真や図表なども含めて「声音」に換えて伝える活動です。 テープ…

ゆめパのじかん 映画社会福祉

『ゆめパのじかん』。〜子どもの「やってみたい事」が集まっている、川崎市子ども夢パーク〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 「子ども達みんな大事にされなければならない」。 その理念を元に川崎市の子ども達と周りの大人が一緒に考え、話し合いを重ねて「川崎市子どもの権利に関する条例」は制定されました。 そして200…

チャイルド・ライフ・スペシャリスト社会福祉

チャイルド・ライフ・スペシャリスト。〜子どもの話を聴き、医療的にも寄り添うお仕事〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 子ども達にとって、一人で入院して、それだけでも不安で一杯なのに、特に今はコロナ禍、ご両親との面会も制限されなかなか会えず、一人で不安を抱えている子ども達もいるのではないでしょうか? 私も…

コロナ

マスク日焼け。〜マスクをしていても、紫外線で日焼けしてしまいます。日焼け止めを塗りましょう〜 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 最近は気温も高いですし、紫外線も強い、暑い、暑い夏が毎年やって来ますね。夏場でもマスク生活が続く中、「マスクしているから、マスク下に日焼け止め塗らなくて大丈夫」と思っている方もいらっしゃ…

医療的ケア児子育て

医療的ケア児へ移動式のメリーゴーラウンドを。2020年の全国の推計数、親の復職までのハードルについて。

こんにちは、翼祈(たすき)です。 医療的ケア児とは、人工呼吸器やたんの吸引、経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な未成年者を指し、厚生労働省の推計では2020年時点で全国に約2万人います。医療技術の進歩により、10年間…

トランスジェンダー 水泳ジェンダー

国際水泳連盟、トランスジェンダー枠設置の方針を固める。~参加する権利と競技の公平性を守る〜  

こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年2月元男性だったトランスジェンダーの水泳選手が、女子種目に出場して、全米大学選手権で優勝し、水泳女性アスリートからは否定的な意見が飛び交い、賛否両論となりました。議論は加速し、…