映画『ふたりのまま』~LGBTQ同性カップルの家族の形とは?~
はじめに こんにちは、saladです。 私は、以前にも記事の中で触れたことがあるのですが、パンセクシャルでありLGBTQの当事者です。 つい先日、LGBTQのカップルを取り上げた映画『ふたりのまま』の監督さんへ、インタビ…
LGBTQ
はじめに こんにちは、saladです。 私は、以前にも記事の中で触れたことがあるのですが、パンセクシャルでありLGBTQの当事者です。 つい先日、LGBTQのカップルを取り上げた映画『ふたりのまま』の監督さんへ、インタビ…
体験談
私は現在、チャレンジャー(※1)として、10:00〜17:00(休憩1時間)の6時間勤務をしています。 それ以前は、TANOSHIKA CREATIVE諏訪野で、10:00〜15:30(休憩90分)の4時間勤務でした…
統合失調症
はじめに 5月24日は「世界統合失調症デー」です。(テーマカラーは紫になっています。) この日は、統合失調症についての理解を深め、患者さんやそのご家族を支えるための大切な日です。 統合失調症は、幻覚や妄想などの症状が現れ…
インタビュー
まだまだ語りきれない、「児童養護施設について」のインタビューですが、いよいよ後編となりました! 【前編はこちらから】 (宮本)改めましてTANOSHIKAで職業指導員をしております、宮本と申します。 まず2024年の4月…
インタビュー
はじめに みなさんは、「児童養護施設」という場所をご存じでしょうか? 最近ですと、お笑い芸人のやすこさんが、自身が養護施設出身であることを告白され、24時間テレビで「児童養護施設」への募金を呼びかけ、マラソンを走られまし…
体験談
新たなる挑戦!? TANOSHIKAで新しい挑戦が始まる?? そんな話を耳にしたのは、ちょうど去年の夏頃のことです。 それは、「TANOSHIKAの社員として働く」ことで、より実践的な環境で就労を経験し、働く力を身につけ…
リカバリーストーリーズ
リカバリーストーリーズ TANOSHIKAで今働いている仲間たちの「回復への道のり」をシリーズとしてお届けします。 題して、「リカバリーストーリーズ」、あなたも共感できる物語が見つかるかもしれません。乞うご期待ください。…
体験談
はじめに まずは、こちらのデータを御覧ください。 内閣府が発表している「平成25年度版 障害者白書(概要)」によると、一人暮らしをしている障害者の割合は、身体障害者は10.9%、知的障害者は4.3%、精神障害者は17.9…
災害
はじめに 1月1日、私はすっかりお正月気分でした。 しかし、夕方のことです。 けたたましいアラームがテレビから流れだし、「津波がきます。いますぐ逃げて下さい。」の文字。 何かと思ったら、石川県能登地方を震源とする最大震度…
暮らし・健康
はじめに 一般社団法人・日本民営鉄道協会が作成した啓発ポスターが話題となっています。 協会では11月30日まで「駅と電車内のマナーアンケート」をホームページ上で実施中ですが、そのアンケートに合わせて制作された啓発ポスター…
LGBTQ
はじめに 皆さんは、「性別適合手術」をご存知でしょうか? 男性が女性へ、女性が男性へ性転換する際に行われる手術になり、現在の日本では戸籍の性別を変更するためには、必要となる手術です。 しかし、病気でもない健康な身体にメス…
暮らし・健康
はじめに 株式会社相談箱は、「誰も傷つかない」がコンセプトのAI搭載型新SNS『DYSTOPIA(ディストピア)』のβ版を9月24日にiOS版、Andoroid版でリリースいたしました。 『DYSTOPIA(ディストピア…
社会問題
はじめに 「射精責任」という書籍が話題となっているのはご存知だろうか? 著者ガブリエル・ブレア氏、翻訳:村井 理子氏、出版:太田出版 現在では、世界9ヵ国で翻訳、出版されている。 射精責任という書籍の存在を知って、どんな…
障害者雇用
はじめに いよいよ「一般就労」に向けて動き出すときがきたかもしれません。 理由は年齢で、今年で何歳とは言いづらいが、それなりの節目の年齢になり、これ以上年齢が上がると、働き口もどんどん少なくなってくるのが現実です。 狭ま…
社会問題
はじめに これまで首都圏に限られていた「若者おうえん基金」の支援エリアを、沖縄を含む九州地域、広島・岡山・山陰の全国3エリアへと拡大することを、首都圏若者サポートネットワークは発表しました。 合同クラウドファンディングを…
LGBTQ
はじめに ダンス・ボーカルグループ『AAA(トリプル・エー)』の與 真司郎(あたえ しんじろう)さんが7月26日、東京都内で開かれたイベントで、ゲイであることをカミングアウトしました。 日本では、めずらしい有名人のカミン…
社会問題
はじめに タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんが7月12 日に逝去されました。 自殺の可能性があると、報道がされており、子供や若者に非常に人気のある方であり、このニュースが全国の若者や子供に与える影響は計り知れ…
社会問題
はじめに 皆さんは、自分らしく生きていると感じていますか? 先日、このようなアンケート結果が発表されました。 「オンライン診察でピルを処方するアプリ「smaluna」(スマルナ)を運営する株式会社ネクイノは、スマルナユー…
社会問題
はじめに 精神障がい者や知的障がい者は身体障がい者の方よりも、仕事が見つかるまでに時間がかかることが、先日、障害者就労支援サービス「ワークリア」が実施した、障がい者の就職活動に関するアンケートでわかりました。 なぜそんな…
暮らし・健康
はじめに 先日、このようなツイートを見つけました。 夜用ナプキンが日中でも必要、という方は、 生理の量が多すぎて知らぬ間にすごい貧血になっている可能性があるので産婦人科を受診して頂きたい、 というのを一生懸命伝えていても…
社会問題
はじめに 皆さんは、恋人やパートナーといる時、幸せな気持ちになっていますか?? 「なんだか、不安…」 「恋人・パートナーが少し怖い。」 「二人でいても楽しくない。息苦しい。」 もしこのような、マイナスな気持ちになっている…
障害者雇用
はじめに 皆さんは、お洋服は好きですか? 私は大好きです。 GUやユニクロ、ネット通販などを駆使して、個性的な服ばかり買ってしまいます。 今回の記事は、少しでもお洋服やファッション、アパレル業界に興味のある人にぜひ、読ん…
暮らし・健康
はじめに 皆さんは、「食物アレルギー」はありますか?? 私は、バナナやメロン、マンゴーなどの果物を食べると、のどがヒリヒリしてきて、かゆくなります。 軽症ですが、これも食物アレルギーの一種だと思われます。 食物アレルギー…
子育て
はじめに 皆さんは、ゴールデンウィークはどんな風に過ごしましたか? お家でゆっくりした方や、テーマパークやショッピングモールなどに出かけた方もいらっしゃると思います。 今年のゴールデンウィークは、コロナ対策の緩和もあり、…
LGBTQ
はじめに 先日、「LGBT理解増進法案」をめぐって、自民党は「性的指向や性自認による差別は許されないとの認識」という文言を、「性的指向や性同一性による不当な差別はあってはならないとの認識」へ修正する方向だという。というニ…