胎内記憶と赤ちゃんのストレス、アダルトチルドレン
はじめに 実際には珍しい事ではないのかもしれませんが、私、necoには、お母さんのお腹の中にいた時の記憶があります。それを、胎内記憶と呼ぶそうです。 母が、私がお腹の中にいた時に会っていた人、喋っていた内容、話しかけてく…
はじめに 実際には珍しい事ではないのかもしれませんが、私、necoには、お母さんのお腹の中にいた時の記憶があります。それを、胎内記憶と呼ぶそうです。 母が、私がお腹の中にいた時に会っていた人、喋っていた内容、話しかけてく…
うつ病viviの睡眠障害「浅い眠り~幾度もの中途覚醒~」 はじめに viviは、とても眠りが浅く幾度も起きては寝ての繰り返し。 最初の一回目の眠りは、睡眠薬と安定剤が効いて寝つきもよく、多分ぐっすり眠っているのですがそれ…
うつ病viviの近況「薄れてく記憶と生きづらさ」 はじめに viviは、最近気づいたことがあります。 それは、いいことか悪いことかわかりませんが記憶が薄れてく現象です。 物忘れとは、また違います。 うつが酷い時は、はっき…
うつ病viviの戸惑い「viviは発達障がいか否か」 はじめに viviには、発達障がいが病の影に隠れているのではないかと主治医に言われてます。 それで、その検査を受けることになりました。 viviは、それを聞いて一瞬戸…
こんにちは、金次郎です。 今年の誕生日は、運転免許更新の年でした。 運転免許証は、高校生の時に原付免許を取得してからですから、運転免許証の所持は40年以上になります。 今だから告白しますが、若い頃は血気盛んですからスピー…
うつ病viviの旅立ち「母とviviの共依存」 はじめに viviは今、精神障がい者のグループホームを探してます。 また母は、老人ホームを探してます。 それは、全て「自立」の為です。 しかし、viviはとても不安で寂しく…
うつ病viviの旅立ち「精神障がい者のグループホームを探そう」 はじめに 先日、主治医に「自立」することを目標にしましょうと言われました。 また、母からも自分は老人ホームに入るつもりだから、viviのその後の生活が心配と…
はじめに 皆さんは体のどこか違和感を感じてしまうことがありますか。 私は毎日朝起きた時に感じることがあります。それは、体の違和感と痛みが年数が経つにつれて、首、両肩、両手首、指の関節、両腕、両ヒザ、両足首、両足の指の関…
うつ病viviの歩み「過去と現在」 はじめに 2017年11月18日、「薬を飲みすぎてしまう私へ」を書いて改めて、 viviはライターとしてデビューしました。 当初は、まだ、施設内農業をしながら時間の合間にブログを書いて…
うつ病viviの心の扉「いよいよ始まった訪問看護」 はじめに TANOSHIKAでは、就労継続支援のサービスとして訪問看護を取り入れています。 viviは、7月にここTANOSHIKA CREATIVEに戻ってきて4か月…
2回目の投稿になりますhachiです。ここ最近悪夢を見ることが多かったのでそれについて書こうと思います。 1.経過 私の前の職場はB型事業所でした。関係ないだろうと思われるかも知れませんが悪夢の舞台の大部分がこの職場だっ…
はじめまして、今日は私が患った病気の体験などについてお話していこうと思います。 1.病気の兆候 私は元からストレスに耐性がなく、小学校時代や中学校時代には無視や嫌がらせを度々受けていたこともあり中学在学中からストレス起因…
ichihimeです!前回に引き続き、ディズニー実写映画についてです。今回は『マレフィセント』について考察してみます。 わたしは女性なので、どうしても女性目線での解説になってしまいます。そのあたり、ご理解いただければと思…
うつ病viviの驚愕「セディール10mgの副作用」 はじめに 9月26日午前2時ごろ viviは、中途覚醒からの二度寝をしようとしていた時でした。 母がまだ眠れないと声をかけてきたので、睡眠薬か安定剤を飲んでみたらと言い…
「人間は1日6万回考えていて、その8割がネガティブなことを考えている」というニュースを見たのですが正直ピンと来ないですよね? それだけ考えてればどこかにネガティブはあるだろうし、何より悪い事だとは考えにくいです。 し…
こんにちは、金次郎です。 先月8月は誕生月でしたので、働いている作業所からバースデーケーキを頂きました。 職員の皆さま、そして仲間たちの皆さん、ありがとうございました。 男性だからと言う訳ではありませんが、あまりケーキ屋…
うつ病viviの憂鬱「イライラと歯のかみしめ」 はじめに viviは今、減薬中で頓服薬が不足しています。 やっぱり、次の診察日9月18日まで足りなかった。 でも、なんとか乗り越えないといけません。 今日一日、精神力がもつ…
皆さんは、「車いす」といえばどんなものを想像するでしょうか。 おそらく、たいていの人は病院で使われているような大きな車輪がついたものを想像するはずです。実際に街中や病院でそういった車いすを見かけたり、けがや手術などで…
以前、下記の統合失調症は子どもに遺伝するのかというテーマの記事を書かせて頂きました。 「統合失調症」子どもに遺伝する可能性はある? 今回は病気の症状と戦いながら取り組んだ、私の子育てについての体験記を書いていきたいと思い…
今年は春から急に昼間の気温があがりましたが、皆さんはどう感じましたか? 人によっては気温差を気にする人とそうでない人にわかれますが、私は気温差に影響を受けやすい体質かもしれません。 実はこの度、その気温差の影響を受けて、…
うつ病viviの憂鬱「減薬~苦しかった1年前の記憶と今~」 はじめに 先にも書きましたが、viviはカウンセリングを受けるため8月に医大へ転院しました。 しかし、カウンセリングの前に減薬をしながら薬の調整をしていくことに…
先日、タレントの高橋メアリージュンさんが、『トイレ優先カード(トイレカード)』についてコメントされていました。 女優の高橋メアリージュンがツイッターで、「トイレ優先カード(トイレカード)」の実現に向けて動いている女性のつ…
はじめに 京都アニメーションの記事を書いている、まさにその時に『被害者全員の実名報道』というニュースが目に飛び込みました。 事件が発生して1ヶ月以上たった今、なぜ全員の実名を報道することになったのか。 事件が起きて、2週…
うつ病viviの大切な人「母親~緑内障(視野狭窄)~」 はじめに viviには、大切にしてる人がいます。 それは、母親です。 現在、母と二人暮らし。 細細と生活しています。 母とは、辛い時も悲しい時もいつも二人きりで耐え…
こんにちは、ichihimeです!前回では、頭痛の種類と、わたしが体験した痛みについてお話しました。今回は、頭痛外来と、片頭痛のお薬についてお話します。 わたしが頭痛外来を決心したきっかけ ひどい頭痛に困りに困っていたあ…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、最近誰かに手紙を書きましたか? インターネット全盛の現在、お年寄りを除いてほとんどの方はメールで用事を済ませてしまっているのでは無いでしょうか? そう言う私も、今は暑中見舞いと年賀状く…
ichihimeです!今回は片頭痛について、わたしの体験も交えてお伝えします。良ければ、最後までご覧ください。 はじめに 頭痛に悩んでいるひとは4000万人いると言われており、いまや国民病と言っても過言ではありません。し…
うつ病viviの悩み「睡眠障害~睡眠薬の効果~」 はじめに viviの寝る前のお薬は、4種類。 ルネスタ、ロゼレム、アキネトン、リボトリール。 (ルネスタ)1mg1錠 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお…
うつ病viviの困り事「精神安定剤が足りません!」 はじめに viviは治療をしながらカウンセリングを受けるため医大を紹介されました。 しかし、医大から連絡があるようになっているのですが、 まだ連絡がなくて焦っています。…