「苦手な梅雨がやって来た-快適に過ごすには」
皆さんこんにちは。Pinkです。「TNOSHIKA CREATIVE東町」に通所を始めて、早くも半年以上経ちました。そのタイミングで、1年の中で私が最も苦手とする「梅雨」の時期になりました。 元々ある「片頭痛」に、気分の…
暮らし・健康
皆さんこんにちは。Pinkです。「TNOSHIKA CREATIVE東町」に通所を始めて、早くも半年以上経ちました。そのタイミングで、1年の中で私が最も苦手とする「梅雨」の時期になりました。 元々ある「片頭痛」に、気分の…
社会学
最近の若い社員は、仕事よりもプライベートに重点を置いているのか?「管理職になりたい」という社員が少ないそうです。
書評
こんにちは、翼祈(たすき)です。 私はライターで入社した時から、書きたい題材がありました。それは、【書評】です。 ただあの頃は、漠然としか書けそうになかったので、書きませんでしたが、入社から1年8ヵ月経ち、少しだけチャレ…
頭痛
皆さんこんにちは。Pinkです。最近寒暖差や雨などで片頭痛が特にひどく、悩まされる日々を送っている中、ForbesJAPANに気になる記事があったので、今回はそのことについて書きたいと思います。 片頭痛治療の新薬の記事に…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 TANOSHIKAに入社して、ライターとして記事を書き始めた頃に、ジェネリック医薬品の事を書きました。 ゾロ薬の意味知ってますか? 先行医薬品の特許保有期間が終了した後に、色々なジェネリック…
ジェンダー
こんにちは、翼祈(たすき)です。 海外では映画界のジェンダーギャップの改善の動きが出てきました。アメリカで2017年、性暴力を受けた女性たちが映画プロデューサーを告発した事件を機に「#MeToo」運動が起こりました。男性…
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「好きです」、「あんまり好きじゃないかな」と、好みが分かれる、《コーヒー》。仕事中眠さが残る時に、《コーヒー》に助けられている方も多いのではないでしょうか? そんな《コーヒー》ですが、今…
社会福祉
こんにちは、翼祈(たすき)です。 世界で小さな子ども達が働いている現状をご存知ですか? 世界には、無給、有給に関係なく、色んな形態で働いている子ども達が多くいます。 児童労働で働く5〜17歳の子どもは、2020年時点でお…
アート
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「美術館」について書きたいと思います。 私の好きな画家 私は「美術館」へ行くことが好きです。 コロナ禍で人数制限があるなど大変なこともありましたが、様々な展示の中で、行きたいという…
予防
こんにちは、翼祈(たすき)です。 気付かない間に深刻な事故を引き起こす「小さな時限爆弾」と称される、マグネットセットや、水を吸収すると膨らむボールのおもちゃをご存知ですか?この2つはお子さんが誤飲する事故が発生し、経済産…
暮らし・健康
はじめに 皆さんは、「食物アレルギー」はありますか?? 私は、バナナやメロン、マンゴーなどの果物を食べると、のどがヒリヒリしてきて、かゆくなります。 軽症ですが、これも食物アレルギーの一種だと思われます。 食物アレルギー…
時事ネタ
5月8日をもって、新型肺炎の感染症分類が2類から5類に引き下げられました。
今年のゴールデンウィークは、旅行に行く人や地域のイベントに行く人で、観光地などは大賑わいでした。
でも、その裏では人手不足で喘いでいる業界がたくさん有りました。
聴覚障害
あなたがもし身体の自由と声を失ったら、どうしますか?やはり最初は打ちのめされ、元に近い自分に戻るためには、時間がかかるのではないでしょうかー? 今回ご紹介したい作品は、その様な状況に陥った女性が、ろう者に出逢い、希望を見…
子育て
はじめに 皆さんは、ゴールデンウィークはどんな風に過ごしましたか? お家でゆっくりした方や、テーマパークやショッピングモールなどに出かけた方もいらっしゃると思います。 今年のゴールデンウィークは、コロナ対策の緩和もあり、…
社会問題
AKARIのライター、どんよりと晴れているが、『子どもの人権』について着目して書いた記事のまとめ記事です! はじめに 上記の記事は子どもの人権を取り上げてみようときっかけになった記事です。この記事は反響が大きく、ブラック…
体験談
こんにちは、改めましてM. Jです。 人格否定をする人は、仕事や地域の中で必ず存在します。 人格否定されると、イヤな感じをされる方がほとんどだと思います。 出来ればその場から離れたいと思います。 しかし「人格否定される場…
体験談
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は「買い物依存症」について書きたいと思います。 買い物依存症だった頃 病院で診断されたわけではないのですが、私は以前「買い物依存症」でした。 なぜそう言えるのか。 当時私は一人暮らし…
社会問題
少子化が問題になっている現代の日本。
1970年代前半の「第2次ベビーブーム(年間出生数200万人越え)」を最後に、赤ちゃんの出生率は減り続けています。
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「夫が震災で亡くなり、避難所に娘と身を寄せた。避難所のリーダー格の男性を含め複数の男性から性暴力に遭った。騒いで殺されても、性暴力を受けた後、海へと押し倒されて、亡くなったのは津波のせい…
社会問題
今年のゴールデンウィークは、3年ぶりの何の行動制限も無い休日でした。
旅行会社や交通機関、宿泊施設などは予約で一杯でした。
しかし、そんな楽しい大型連休が終わると「仕事」と言う現実に戻されてしまいます。
社会問題
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、「ギャラリーストーカー」という言葉をご存知ですか?芸能界や自衛隊などでの様々な業界で性加害問題が横行する中での、美術業界で発生する、性加害問題となります。 ギャラリーなどで個展…
コロナ
皆さんこんにちは。Pinkです。5月8日から「5類感染症」へ移行した「新型コロナウイルス」ですが、未だに感染の不安や「新型コロナ後遺症」に苦しむ人が多くいると思います。 今回は、アメリカの最近の研究で「新型コロナ後遺症」…
ダウン症
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは今、ダウン症の俳優さんが出ているドラマをご存知ですか?吉田葵くんという、障害者の芸能事務所に所属している、今回がドラマ初出演の若手俳優さんです。その吉田くんが出演されているドラマ…
その他の身体の病
いよいよ新型肺炎もGW明けの5月8日に、感染症分類2類からインフルエンザと同じ5類になります。
報道番組では、5類になったらマスクはどうか?とか感染者数の発表はどうなるのか?と色々と取り上げています。
LGBTQ
はじめに 先日、「LGBT理解増進法案」をめぐって、自民党は「性的指向や性自認による差別は許されないとの認識」という文言を、「性的指向や性同一性による不当な差別はあってはならないとの認識」へ修正する方向だという。というニ…
体験談
こんにちは、改めましてM. Jです。 皆さんは「セカンドオピニオン」についてどのくらいご存知でしょうか? 名前くらいは知っている方も多いと思いますが、「あまり関わりのないテーマ」だと思います。 しかし、これらのことを知っ…
身体の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本では排除国となり根絶した《はしか》が、2023年4月下旬に海外から帰国した人から侵入し、3例目まで報告されたりと、強力な感染力で、拡大しつつあります。 はしかとは、感染症法上の5類感…