てったおカゴ ぎゅーとら社会福祉

『てったおカゴ』。三重県のスーパー「ぎゅーとら」が始めたヘルプマーク付き買い物カゴ。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私は様々な障害や病気を抱えていますが、どれも内部障害で、パッと見では分からないことが多いと思います。 左から話しかけられても反応が薄いことや、基礎疾患で喉が渇きやすくよく水分を摂ることで…

生理 公立高校 入試女性特有の悩み

公立高校の受験で、PMSなどの生理の症状で追試を認めるべきか?問われる受験の公正・公平性。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 私の学生時代はかなり前になりましたが、今の女の子たちは生理がかなり重たいと聞きました。 私は貧血は中学時代に1回ありましたが、今は生理中に通院が重なった時でも貧血は採血で1回もないほど、…

未熟児網膜症その他の身体の病

未熟児網膜症の失明リスクをAIが診断!早産の赤ちゃんを守るため大阪大学が開発中。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 早産で産まれた未熟児の赤ちゃんが、失明のリスクになりやすい病気、「未熟児網膜症」があります。 「未熟児網膜症」とは、早産で産まれた赤ちゃんの網膜の血管が異常な推移で発達する病気となり、妊…

不登校特例校 夜間中学教育

”学びの多様化学校”不登校などで学校に行けない人向けの、夜間中学を福岡県大牟田市が2024年開校目指す 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 まず、この記事の話を始める前に、「夜間中学」の説明をしますね。 「夜間中学」とは、公立の中学校の夜間学級のことを指します。戦後の混乱する世の中で義務教育を修了できなかった人や、色々な理由…