感じのいい人になろう!:さまざまな人から学ぶ

この記事は約 14 分で読むことができます。

こんにちは、改めましてM. Jです。

皆さんは感じがいい人というと、どんな方を思い浮かべますか?

私は「チョー、気持ちいい!」でおなじみの北島康介氏や、「ブラボー」の長友佑都選手を想起しました。

いきなりテンション高めのフレーズで入ってしまいましたが、仕事や地域で生活をする上で「周囲を明るくすること」は大事なことだと思います。

周囲を明るくする人がいるだけで「感じのいい雰囲気」となり、仕事をしている1人1人の業務効率が著しく良くなります。

また、100メートル走の世界記録で9秒台を出した「カールルイス」というアスリートが、世界陸上で走った直後の長嶋茂雄さんのインタビューもかなり印象的でした。

その当時世界でも有名なカールルイスに対して、長嶋さんは「ヘーイ、カール」と感じよく、フレンドリーにインタビューをしたのです。

長嶋茂雄さんは「周囲を明るくする素敵な方」だと思い、私は感激しました。

上記の3人はいつ見ても「爽やかで、感じがいい」というイメージがあります。

引退してからのほうが人生は長いので「感じがいい」という要素はアスリートにとってものすごく大事なことです。

いや、この「感じがいい」という要素は「人間関係を円滑にしていく方法」として、どのような業種の仕事をするにしても大事なことと言えます。

ところで、この記事をご覧の皆さんは日頃「感じのいい人」を目標とした生活をしたことがありますか?

そのためには「周りを明るくする」ことが必要不可欠です!

「周りを明るくする」ために大事なことは「人の悪口を言わない」ことです!

「人の悪口を言わない」ことは、皆さんが「感じのいい人になる」ためには欠かせない要素ですが、「感じのいい人」というのは、ただそれだけではなさそうです。

今回は、さまざまな方の姿を通して「感じのいい人」になる方法について、深く掘り下げていきたいと思います。M.Jと共に勉強する感じで見ていきましょう!

以下の項目に沿って「感じのいい人」について書きます。

  • TANOSHIKA CREATIVEで実施されているあいさつ
  • 感じのいい人とは・感じのいい人になる方法
  • TANOSHIKA CREATIVEの支援員Dさん・Pさん
  • 感じのいい人:杉良太郎さん
  • 感じのいい人になるための歌
  • 感じのいい人になる道を歩こう!

TANOSHIKA CREATIVEで実施されているあいさつ

現在、M.Jが仕事を勤務をしているTANOSHIKACREATIVEでは、以下のあいさつが朝礼で行われています。

【TANOSHIKA CREATIVEで実施されているあいさつ】

「おはようございます!」

「こんにちは!」

「ありがとうございます!」

「申し訳ありませんでした!」

「失礼します!」

「ただいま帰りました!」

「お帰りなさい!」

⚠️:注意点

あいさつの言葉を出した後、深く礼をする

あいさつの言葉と礼は同時にならないようにする

礼の方法:腰から曲げて、45度以上深く礼をする

礼の時、首だけ曲げないようにする

一方で、あいさつには基本的な考え方があります。どのような考え方でしょうか?

あいさつの基本

かるく」・・・明るい雰囲気をつくる

つでも」・・・いつでもあいさつを行なう

きに」・・・先にあいさつする(必ず、相手よりも先に!)

づけて」・・・続けて後に言葉をつける(挨拶の後の言葉!)

TANOSHIKA CREATIVEであいさつが行われている目的は、利用者が「感じのいい人」となって一般就労など「人間的な成長を促すため」だと私は解釈しています。

感じのいい人になるために「あいさつ」は最低限必要なことです!

あいさつ1つで「その人の人間性がわかる」という人もいます。

「たかがあいさつ」ではなく「されどあいさつ」という姿勢で「あいさつ」を捉えていきたいと思います。

その中でも大事なことは「あいさつの基本」を重視していくことです!

感じのいい人になるには、特に「明るく」「先に」あいさつをすることが大切です!

しかし、毎日となると体調の悪い日もあるので、難しい場合があります。せめて相手よりも「先にあいさつをすること」を徹底していきたいものです。

 

ただ、感じのいい人になるためには、あいさつだけでは「足りない」と言えます。

周囲の目は意外と厳しいので、感じのいい人になるには先の階段を昇っていく必要性があります。

今度は、感じのいい人になるにはどのようにすればよいか深く掘り下げていきましょう!

次の項では、感じのいい人になる方法について書きます。

感じのいい人とは・感じのいい人になる方法

では「感じのいい人」になるためにはどのようにすればいいのでしょうか?

【感じのいい人になる方法】

機嫌を良くすること

  • ピリピリしている感じを出さないこと

《機嫌が悪いだけで感じは著しく悪くなる》

最高の人となるには機嫌良くすること!

誰に対しても同じ態度をすること

  • 後輩に対してもていねいな言葉を使うなど、ていねいに対応すること
  • 相手の能力で対応を変えないこと

《いかなる人にもできるだけ優しくする》

うわさ話・非難・批判をしないこと

  • 過度に相手を責めない

相手を尊重することを忘れないこと!

常に「ギブの精神(与えること)」を意識すること

  • 与えることに喜びを感じていこう

自然な笑顔を出すこと

  • 顔の表情を柔らかくを意識すること

《目が笑っていない笑顔は悪影響を及ぼす》

相手に対して自然な笑顔を出せること!

相手ときちんと向き合うこと

  • 全身で相手のほうに向き合うこと(物理的なもの)

《相手から話しかけられて顔だけ向けるだけでは印象が悪い》

自分が損をしても怒らないこと

  • 絶対に与えた見返りは求めないこと
  • 上司から怒られても、絶対に八つ当たりをしない
  • 自分が損をしても穏やかに対応する

《「あーまじか」という、軽いリアクションを常に行う》

ポジティブな言葉を出すこと

  • 恨み・嫉妬は無くしていく
  • サッパリした考え方をもつこと
  • 自分の失敗を笑いに変えていく

ほかの人を楽しませる姿勢が大事!

相手の話を楽しそうに聴く

  • 相手の話に対して共感すること

《「おっ、いいね!」「それはいい!」など言葉で伝える》

  • 相手の話をできるだけ肯定する

《肯定できない話は「そう言う考えもあるのですね」と伝える》

自分の話:2割、相手の話:8割の比率で話を聴くこと!

感じのいい人になることは、とても難しい感じがします。

上記のように項目が多いとキツイと思われるかたは多いと思います。

よって、ここでは「機嫌をよくすること」「誰に対しても同じ態度をすること」「うわさ話・非難・批判をしないこと」「ギブの精神を意識すること」を中心に考えていこうと思います。

この4つの要素は、ものすごく大事です。

機嫌が悪い人には近づきづらいですし、相手によって著しく態度が違うのはイヤな感じがしかしません。また、自己中心的すぎる人も、周囲からみてもイヤな感じしかしません。

感じのいい人になるのは簡単ではありませんが、1つ1つしっかり取り組んでいければ「人間関係は良好」になります!

その結果「この人といると気持ちがいい(または癒される)」ということになるのではないでしょうか!

実際に「感じのいい人」は存在するのでしょうか?意外と存在するのです。

現在、M.Jが仕事をしているTANOSHIKA CREATIVEには「感じのいい」支援員さんがいます。

次の項では、TANOSHIKA CREATIVEの支援員さんについて深く触れていきます。

TANOSHIKA CREATIVEの支援員Dさん・Pさん

まず、TANOSHIKA CREATIVEの支援員Dさんについてです。

TANOSHIKA CREATIVEでの勤務は、少ないので限られた情報であることをご了承ください。

支援員Dさんの素敵な部分

あいさつの声がとても爽やか。

言葉の1つ1つがとてもハッキリしている。

ポジティブな言葉かけをしている。

Dさんの姿を見るだけで元気が出る。

利用者と同じ目線で対応している。

次は、たった約1ヵ月の付き合いでしたが、同じく支援員Pさんです。

《現在は、TANOSHIKA CREATIVE東町で支援員として勤務されています》

Pさんは、一見BOOWYの氷室京介のようなイメージですが、実際に話すと「ものすごく気さくなかた」です。

支援員Pさんの素敵な部分

笑顔が飛び抜けて最高。

言葉の語尾が優しい。

ていねいな言葉で伝えている。

穏やかさをもっている。

素敵な部分というと「忖度?」と思われるかたもいると思いますが、その要素はありません。事実を伝えようと思います。

TANOSHIKA CREATIVEで仕事をしていますが、特に上記のお2人に関しては「感じがいい」という言葉が適していると言えます。

私が思っている感じのいい人は「笑顔がいい人」「ていねいな言葉で対応している人」「爽やかな人」「周囲に元気を与える人」です。

感じのいい人としては、絶対に「外せない要素」です。

周りから見ても「近づきやすい人」と「近づきづらい人」は、存在すると思います。

実際に、支援員DさんやPさんは「近づきやすい雰囲気」です。

このような方たちは「人気がある」ことが容易に想像できます。

このほかにも、TANOSHIKA CREATIVEにはアメージングな支援員さんがいらっしゃいます。以前、記事にしていますのでご覧いただけるとありがたいです。

関連記事①:M.J:一流の人:TANOSHIKA CREATIVEの支援員◎さん

関連記事②:M.J:TANOSHIKA CREATIVEの支援員さんから学ぶ:接遇技術を向上させる方法   

今度は、少し幅を広げて「感じのいい人」として有名な人を挙げていきます。

まず、主に俳優として「大江戸捜査網」「大捜査線」などに出演して、歌手としては「すきま風」「君は人のために死ねるか」という歌を歌っていた「杉良太郎」さんについて触れていこうと思います。

感じのいい人:杉良太郎さん

私は、感じのいい有名人といえば真っ先に思いつくのが「杉良太郎」さんです。

杉良太郎さんですが、どのようなところが素敵なのでしょうか?

【杉良太郎さんの素敵な部分】

「人の痛み」に対しての対応がしっかりしている

「人として大事なこと」についての意識が高い

「心意気」や「熱意」が驚異的

自分の活動に対しての信念が強い

礼儀を大切にしている(奥深い感じがする)

行動力が飛び抜けている

福祉活動を積極的にしている

震災後の活動を積極的にしている

良いと思った行動には「ためらい」がない

M.Jにとって、杉良太郎さんは「憧れの人」です。

「感じのいい人」の究極の人が杉良太郎さんです。

福祉活動や災害の後の活動などの「行動力」は、飛び抜けてスゴイとしか言えません!

感じのいい人は、「明るい」「親しみやすい」という要素だけではありません。場合によっては「人のために積極的に行動する」「礼儀を重んじる」といった要素が必須です!

杉良太郎さんのような行動をするには「行動力」と「信念」がないといけないと思います。

「いざとなれば、信念をもって行動をすることをためらわない」という「熱意」があふれているので、私は「この方こそ感じのいい人」だと思います。

皆さんも「目標」としてみても良いのではないでしょうか?

 

今度は、違った角度で「感じのいい人になる方法」について書きます。

「感じのいい人」になるには、歌のように何度も繰り返し「言葉を唱える」ことが必要だと考えられます。歌の世界に入ってみませんか?

次の項では、感じのいい人になるための歌について書きます。

感じのいい人になるための歌

「感じのいい人になるための歌?」一瞬何だろうと感じたかたがほとんどだと思います。

ここでは、私が思っている「感じのいい人になるための歌」を紹介したいと思います。

【ありがとうの歌】

爽やかに   恋をして

爽やかに   傷ついて

爽やかに   泣こう

爽やかに   夢を見て

爽やかに   あきらめて

ただひとり  泣こう

いつも心に  青空を

いつも優しい ほほ笑みを

爽やかに   見つめ合い

爽やかに   信じ合う

今日も 明日も ありがとう

《1番の歌詞のみ記載》

《歌:水前寺清子》→YouTubeで歌を聴いてみてください!

ありがとうの歌ですが、M.Jは悪いことが起こった時に「歌う」又は「心の中で唱える」ことをしています。

周りに対して感じを良くするには「爽やかな気持ちになる」「心を青空にする」「人に優しくする」ことがものすごく大事です!

自分が持っている悪いものを「周囲に伝染させる」ことは、「感じのいい人」のする行動ではありません。

また、当たり前のことに「ありがとう」と感謝をすることができることは、「感じのいい人」になるために最低限必要な条件です!

ありがとうの歌を唱えながら「爽やかさ」「優しさ」「感謝」を常に周りにしていきましょう!

以下の記事は、素敵なライターがありがとうという感謝の気持ちの重要性をわかりやすく書いた記事です。ご覧いただけると有り難いです。

関連記事:Pink:「成功を祝い感謝することがストレスの軽減になる」

感じのいい人になる道を歩こう!

以上、感じのいい人になろう!:さまざまな人から学ぶ、でした。

この記事をご覧の皆さん、感じのいい人についてどのように捉えましたか?

意外と「奥が深い」と思われたかたもいらっしゃると思います。

ただ、人間関係を良くして「周りの人から愛される人」になるために「感じのいい人」になることは必要不可欠です。

 

改めて、感じのいい人になるためには以下の要素があります。

気持ちの良いあいさつをする

機嫌良くする

人の悪口を言わない

人のためになる行動をする

礼儀を大事にする

これらのことは、最低限必要なことです。

唱えるくらいの感じで「何度も振り返る」ようにしていくことが大事です!

上記の①〜⑤のことを達成するためには「相手側からの視点」は欠かせません。

日頃、自分が相手のことを観察して「この人、素敵だなあ」と思った人の行動をしていくことで、自分自身も「感じのいい人」となるのではないのでしょうか!

M.Jと共に「感じのいい人」になるための道を歩んでいきましょう!

記事をご覧いただき、どうもありがとうございました!

今回の記事は、以下の文献を参考にしました。

参考:日本文化マナー協会:あいさつのマナー

   コトバスタ:感じのいい人とは?/意味・例文・由来について

   はてなブログ:感じがいい人の特徴8つ

   Styie  Knowledge:感じのいい人の9つの特徴

   杉良太郎オフィシャルサイト:杉良太郎プロフィール

   PHPオンライン:朝倉千恵子の「社会を変えたい人」列伝

   NEWSポストセブン:被災者が号泣:杉良太郎/能登半島で炊き出し

   ORICON  NEWS:水前寺清子➖ありがとうの歌の歌詞

今後について

興味があることや、今後書いていきたい記事のテーマとして腎臓の病気は簡単ではない!-急性腎盂腎炎と腎不全の原因・症状・治療について、腎臓を健康にして快適な生活を!ゲートキーパーの数をもっと多くしよう!-役割や研修について-があります。

皆さんに役立つ情報を届けていければと考えています。
今後ともよろしくお願いします!

新たな価値観を提示するM.Jのオススメ記事10選!

Noteも始めました。よかったら、ご覧いただけると有り難いです。

HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。