この記事は約 4 分で読むことができます。
こんにちは、どうも、ゆたです。
私はTANOSHIKACREATIVE諏訪野町でライターとして活動しています。
普段は気ままにnoteで執筆したり、AKARIで気になるニュースやその話題について記事にしています。
そんな私ですが、現在はライティングとデータ入力のMS(メンバーサポーター)として働いています。
とはいえ、普段とあまり変わりませんでした。
たまに業務の相談があるのでそれに応えたり、積極的に仕事に参加したりする感じでした。
ですが、そんな私が遂に、新たな一歩を踏み出したのです。
次なる一歩

タイトルにあるように私は10月1日より、チャレンジャーになります。
チャレンジャーになれば、諏訪野町の事業所での勤務ではなくなります。
本部で働くことになりますし、何より、勤務時間が2時間伸びて、毎日6時間勤務になるのです。
仕事内容も今までとは違います。もちろん、全部が全部、変わってしまうわけではありませんが、AKARIでの投稿頻度はかなり少なくなると思います。
noteでもきっと、本部の仕事が忙しくなるので、あまり投稿できなくなると思います。
悲しいですが、自分が決めた道、精一杯頑張ろうかなと思います!
ただ、不安は尽きません。
今までは1時間ごとに15分の休憩がありましたし、毎日4時間(残業があれば5時間)の業務時間でしたが、勤務時間が伸びるので、かなり疲労が溜まって行くと思います。
私の大好きなライターの先輩で今、チャレンジャーで働いているsaladさんも記事で、『午後から休憩なしで働いているので、疲労困憊。』と言っています。
ただ、二ヶ月ほどで慣れたとも言っていました。
私も慣れることができるでしょうか?
業務の内容も具体的にどんな仕事をするのか、説明はありましたが、実際に働いてみたら、もしかしたら、上手くできないかも知れません。
ただ、それと同時に期待もあります。
この業務時間でしっかり働くことができれば、一般就労も夢じゃないんじゃないか?
私が今まで目指してきた目標に辿り着けるのではないだろうか?
そんな不安と期待を胸にチャレンジャーとしての一歩を踏み出します。
皆様と記事を通して、出会える時間は短くなってしまうかも知れませんが、今後もゆたのことをどうかよろしくお願いします!
終わりに。
AKARIでは私がチャレンジャーになっていくように、新しいライターさんがたくさん増えています。
私の投稿の頻度が下がっても、AKARIは盛り上がり続けますので、是非、これからも、AKARIを読んで頂けると嬉しいです!
また、たまには、ふらっと顔を出すと思いますので、その時は是非、よろしくお願いします。
今日はここまで、お相手はゆたでした♨
noteもしていますので、良ければ遊びに来てくださいね♨
まとめ記事もあります、お時間がある方は是非!
→HOME
hibiki:お疲れ様です!元気ですか?
体調くずされてませんか?お会いできないのが、さびしいですね。この間のインタビューが最後でしたね…(*^^*)
たまに、分からい事があるとつい「ゆたさん」って声出して探しそうになります。
いないほうが嘘みたいです。もう少し、たくさん、お話したかったです。
自分の原稿も、すこしずつ書いてます。
また、チャットでご質問するかと思います。
お互いに、一歩ずつやっていきましょう。