LGBTの一種ノンバイナリー、サム・スミスが苦悩していたこととは…
わたしはつい最近、サム・スミスさんというアーティストを知りました。 音楽再生アプリのプレイリストで見つけたのですが、イギリスのシンガーソングライターで、グラミー賞も受賞しているアーティストです。 わたしには、とてもやさし…
わたしはつい最近、サム・スミスさんというアーティストを知りました。 音楽再生アプリのプレイリストで見つけたのですが、イギリスのシンガーソングライターで、グラミー賞も受賞しているアーティストです。 わたしには、とてもやさし…
私は、発達障害(ASD)を持っています。 正直、発達障害がある事で、生きづらかったり、苦しかったりする事が多いです。 でも、辛い辛いと言っているだけでは、悔しいので、私なりに色々対策をしています! 今日は、発達障害による…
先日Clubhouseで出会った、希咲未來さんという方にお話を聞くことができました。 未來さんは児童自立支援施設の出身で、Twitter、noteなどのSNSで積極的に発信をされています。 忙しい合間を縫ってアンケート形…
不登校だった私。 中学生の頃から、心を病んで、と言うか特性に振り回されて、人間関係が苦手で苦しくてたまらなかった。 学校に行けなくなった私は、毎日、暗い部屋で、ひとりぼっちでいた。 そんな私を救ってくれたのが、主治医だ。…
優しい世界にいるから、あなたには私の気持ちが分からない 人に何度かこんな言葉を言われた。 その度に、悔しくて言い返そうとするけれど、何も言い返せないのだ。 私がいる場所は、紛れもなく、優しい世界。 就労継続支援A型。 同…
私が子どもの頃に比べると、教師の仕事は今のほうがハードになっているように思います。 小学校では、1人の教師が全教科を教えながら、教科(算数や理科・社会)などに使う道具の準備が必要となります。休み時間に子どもの手を借りて、…
最近、夢が具体的に決まりました。 それは、フリーランスのライター、デザイナーになりたい!という「大きな夢」です。 でも、この夢って障がいを持った私が叶えられるのかな? ふとそんな事を思ってしまいました…。 障がいを抱えな…
いきなりですが、私はAKARIの大ファンです! TANOSHIKAに入ってしばらくは、私はデザインの部署で働いていたのですが、その頃から毎日毎日AKARIをチェックしていました! それくらいAKARIのみんなの記事が大好…
こんにちは、金次郎です。 去年始めから世界中で流行しだした新型肺炎。 感染者が徐々に増えて行き、日本では2020年4月に第1回目の「緊急事態宣言」が出されました。 私が勤務する作業所も、宣言に合わせる様に4月から在…
うつ病viviの「もう少しだけ勇気をだして」 はじめに 「もう少しだけ前に進みたい」「もう少しだけ勇気がほしい」「もう少しだけ明るくなりたい」「もう少しだけ・・」でもそのもう少しができない。 これをするにはハードルを乗り…
私は以前、人工関節置換手術を受けました。 以前そのことについて書いた記事はこちらになります。 人工関節(左ひじ)になってから 人工関節置換手術が終わってからの経過について 手術を受けたのは去年(2020年1月)の冬だった…
最近、心を安定させる努力を頑張っています。 きっかけは、心理の先生のこんな言葉でした。 心のお手当てが自分で出来るようになると良いですね。 こんな言葉を、心理の先生はおっしゃられていました。 私は心が乱れて苦しくなる事が…
コロナ渦による、マスクの使用で肌荒れや、耳が擦れて痛みを感じるなどの「マスクでの肌トラブル」に悩んでいませんか? 今日は、そんな方々にも向けて、美肌の仕組み、美肌になる取り組みを紹介したいと思います。 美肌には肌免疫が重…
うつ病viviの「ぬいぐるみと一緒に~幼児退行してます~」 はじめに このタイトルを見て皆さんはどう思われるでしょうか? 私を知っている人たちからみれば「いい歳して」「噓だ」「ありえない」「まさか」と言われることだと思い…
病院ってあんまりお世話になりたくないですよね…。 もちろん行くことにならないのが一番ですが、生きてる上でお世話になることも多いかと。 行きたくない理由はひとそれぞれですが、こう思うひともいるのではないでしょうか…。 「待…
うつ病viviの「不安でたまらない」 はじめに 私は不安神経症という病を抱えているせいか、いつも不安で神経質で些細な事でも動揺してしまいます。それは身近なことであったり将来のことであったり社会の風潮であったり。 身近な事…
人生において、誰もが人から貰った言葉で、「宝物の言葉」があると思います。 私にもあります。 今日は、私の「宝物の言葉」のうちの一つを紹介したいと思います。 あれは、私がまだライティング部門に入って、日が浅い時でした。 初…
私は、占いが大好きです。 占いにハマり始めたのは、高校生くらいから。 私のする占いは、動物占い、星座占い、タロット占い、手相とかです。 ある大きな悩みがあって、占い師を梯子したこともあります。 占いが好きな理由は、自分に…
昨日お風呂に入っていたら、ある過去のことを思い出した。 それから、その事が、点が線になって全て今に繋がった。 悲しいはずの記憶なのに、妙に吹っ切れた。 小学生の時。 私は、よく作文で選ばれていた。 先生が、終礼の時に、み…
最近、とても幸せです。 ゆっくり考えた時、私が調子がいいのは、たくさんの人の優しさのお陰ではないかなあ、と考えました。 私の人生を振り返った時、何人もの優しい人がいました。 今日は、感謝の意味も込めて、どんな人々がいつも…
最近の心でおきたこと それまでは兆候があったのですが、いきなり心がざわざわして、「何が起きたのか?」わからなくなって戸惑いました。そこから、気持ちがあっという間に落ちて、今も続いたままなので、ONEGO(施設外作業)には…
うつ病viviの追憶「心の叫び聞こえますか?」 はじめに うつ病は誰でもなる。昨今うつ病患者は増加傾向にあります。 少しの落ち込みでも精神科にいけば、うつ病や〇〇障害と何かしら診断され誰でも障がい者になれる。 そして障害…
この記事では、社会で起きている事象や問題について独特の視点で捉え、考察していくライターSAKUの残した記事から本人の選んだおすすめ記事を紹介していきます。 社会で起きていることについての記事 情報化社会での情報格差の現状…
うつ病viviの「喫煙習慣~愛煙家viviの選択~」 愛煙家の方々に聞いてみました 「たばこ事情が変わってきていますが、あなたはどのように感じていますか?」 Aさん(従来のたばこを吸われている方の意見) だんだん肩身が狭…
社会問題にパニック障害や聴覚障害の当事者の目線から迫っていくWebライター、金次郎のおすすめ記事を紹介します! パニック障害や聴覚障害に関する記事 パニック発作が起きたらいったい何科の病院を受診したらいいの? 初めて書か…
性別・写真なし拡大 国内でも 6月施行の「改正労働施策総合推進法」により、パワハラやセクハラを防ぐ体制を企業が整えていくことが正式に決まったことが大きく報じられましたが、実はその法律の中で企業に対し「社員の性的指向や性自…