発達障がいを持つ私が「視野を広げること」について考えてみた
こんにちは、改めましてM. Jです。 私は、発達障がいによる「脳の使い方の偏り」がものすごく激しいです。 日常生活にはほとんど支障がないのですが、社会生活となると難しい「生きづらさ」や「働きづらさ」が出てきます。 今まで…
こんにちは、改めましてM. Jです。 私は、発達障がいによる「脳の使い方の偏り」がものすごく激しいです。 日常生活にはほとんど支障がないのですが、社会生活となると難しい「生きづらさ」や「働きづらさ」が出てきます。 今まで…
私ごとですが、去年の6月に化粧品検定2級に合格しました〜!! こちらが合格証書!!👇💕(名前などは隠しています。) 勉強は少し難しかったので辛くもあり、しかし、楽しい方が大きかったです。 個人的には、化粧品検定2級に合格…
こんにちは!piasuです! 発達障害を持ってある方の中には、就労継続支援、就労移行支援、それから今の会社などから「転職をしたい!」と転職活動を頑張っている方もいらっしゃると思います。 しかし、発達障害の特性のこともあり…
久しぶりに人に会う機会があったのですが、「やっちゃった〜」と思う出来事がありました。なんと脱毛処理を忘れていたのです! 私はお金がないので、主にカミソリで自分の毛を剃っています。 しかしこれがなかなか面倒なものなのです。…
今回のこの記事を書かないかと勧められた時、わたしは偶然にも3日前にめだかを購入していたのです!本当です!!すごい偶然!!!作業をしている正面から見える位置に設置しており、ふと見上げたとき、ふよふよ泳いでいるめだかを見ると…
発達障害のある方で、「一人暮らしをそろそろしたい!」という方もいらっしゃると思います。しかし、「いまいち自信が持てない」、「発達障害の自分に本当にできるのだろうか」と不安を感じてある方もいらっしゃるはずです。また、発達障…
私には、ずっとずっと胸の奥底にしまっている大きな大きな悩みがあります。 それは、「普通の女の子」になれない、「普通の女の子」になりたい!という悩みです。 発達障害のある私は、小さい頃から「普通の女の子」と何かが違うなあ、…
ここ最近ナイーブでネガティブで憂鬱な毎日を送っています。生理のせいか、持っている双極性障害か発達障害のせいか、分かりませんがとにかく辛いです。 今日は、私の憂鬱なある日の1日の心の様子を赤裸々に書いてみようと思います。 …
私は「女性」というのは女性特有の生きていくためのスキルが必要な性なのかな、と思っています。洋服選び、化粧の仕方、ガールズトーク、自分の体を守ることなどです。 私は上記のようなスキルを身に付けることが、発達障害の特性の為か…
出かける時に、財布や携帯など大切なものを忘れたまま家を出てしまう。 さっきまで確かに持っていたはずのものを、どこに置いたのか思い出せない。 予定がある日だということを忘れて新たに予定を入れてしまった。 皆さんにはこのよう…
私は発達障害の自閉スペクトラム症を持っています。そして、私は「女性」です。 私は長い間、「発達障害」という壁のせいで「女性性」に対して葛藤がありました。 「女性性」というものは「男性性」より色々なスキルが必要な性なのかな…
最近、ある事に気づいたんです!それは、長年悩まされていた「発達障害によるこだわり」から抜け出してきているという事! 発達障害(自閉スペクトラム症)のある私は、ここ数年間、ある「こだわり」に悩まされてきました。こだわりの内…
いきなりなのですが、双極性障害などの精神障がいを持っている私は、病気に対しての知識を身に付けたいな、と思っています。なので、たまにですが、自分の持っている障がいに関する記事があるサイトを訪れたりします。 また、私は落ち込…
こんな記事を書きました。 発達障害のある私。〜辛かった幼少期時代〜 発達障害のある私。〜苦しい思春期〜 「発達障害のある私。」シリーズとして、発達障害の特性を持ちながらどんな人生を歩んできたか、幼少期編、思春期編を書いて…
前回、こんな記事を書きました。 発達障害のある私。〜辛かった幼少期時代〜 幼少期の私が、発達障害の特性によってどんな事が辛かったか、書き連ねました。 書いてみて、新たな発見があったりして、前に進む事が出来ました。 ですの…
私は、発達障害の自閉スペクトラム症を持っています。 私は、小さい頃から「なんだか苦しいなあ」「なんでみんなみたいにうまくいかないのかなあ」と考えていました。 とても辛かった記憶があります。 そんな私の子ども時代を、今日は…
発達障害の方は、おしゃれが苦手な人が多いようです。 このサイトにもそんな文章が書いてありました。 どんな服を着たらいいのかわからない:困りごとのトリセツ(取扱説明書)|発達障害プロジェクト 発達障害のASD持ちの私も、正…
私は、発達障害(ASD)を持っています。 正直、発達障害がある事で、生きづらかったり、苦しかったりする事が多いです。 でも、辛い辛いと言っているだけでは、悔しいので、私なりに色々対策をしています! 今日は、発達障害による…
私は、数年前、SSTという病院のプログラムに参加していました。 そこで、たくさん学んだ事があり、そして病気に対する向き合い方もぐんと変わりました。 皆さんにも、SSTを知って欲しい! 今日は、私を変えてくれたSSTについ…
気持ち悪い。 他人からそう言われた事が一度だけある。 アルバイト先でだった。 高校三年生の時、私はアルバイトを始めた。 女子高生だったら、誰もが憧れるようなアルバイト先。 私だって憧れていた。 初日から怒られっぱなし、怒…
前回の記事でも書きましたが私は現在就活の準備中です。まずは求人を集めて、第三者の視点である支援員さんと相談しています。ここがいけそうだとか、これは難しいかもといったお互いの認識を詰めているといった感じです。 しかし実…
こんにちは、nonoです。 私はASD(自閉症スペクトラム)とADHDを持っていて、障害者手帳を取得しています。 今回は、そんな私が持っている障害のひとつ「ASD」について書きたいと思います。 ASDとは? ASD(自閉…
うつ病viviの寺子屋「広汎性発達障がい、高機能自閉症スペクトラム・アスペルガーについて」事例1~Y君の場合~ 私たち、TANOSHIKAの仲間に、発達障がいををもつメンバーがいます 今回は、その障がいをも…