変わる履歴書 性別・写真なし拡大 LGBTに平等に
性別・写真なし拡大 国内でも 6月施行の「改正労働施策総合推進法」により、パワハラやセクハラを防ぐ体制を企業が整えていくことが正式に決まったことが大きく報じられましたが、実はその法律の中で企業に対し「社員の性的指向や性自…
LGBTQ
性別・写真なし拡大 国内でも 6月施行の「改正労働施策総合推進法」により、パワハラやセクハラを防ぐ体制を企業が整えていくことが正式に決まったことが大きく報じられましたが、実はその法律の中で企業に対し「社員の性的指向や性自…
介護
ヤングケアラーの悲しい事件 先日、ニュースで悲しい事件が私の目にはいってきました。 22歳の女性が、祖母の介護に疲れ殺害してしまったという事件です。 神戸市では19年10月、元幼稚園教諭の女性(22)が介護する祖母を殺害…
LGBTQ
はじめに 数年前からLGBTQという言葉をよくメディアなどで、耳にするようになりました。 LGBTQへの理解が進み、『セクシャルマイノリティ』が当たり前のように生活の中にあるように感じています。 同性のパートナーシップ制…
社会問題
前回は読売新聞に掲載されていた、みんなで性教育1⃣・2⃣に関する内容をお届けしました。 今回はみんなで性教育3⃣・4⃣の内容などを取り上げていきたいと思います。 「正しい知識」を自ら学び発信する大学生 米国発のセクハラ告…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 新卒で入社し14年勤めた会社を、病気を理由に休職しそのまま休職期間満了解雇の道を選んで実家に戻って来て早や22年になります。 戻って来た当初は「さっさと次の仕事見つけて家を出ていけ」とか「家…
社会問題
過疎地域の交通手段 近年豪雨災害により被災し、収入の見込めない過疎地域ではなかなか復興できない現実があり、一部区間で不通が続くJR日田彦山線ではBRT(バス ラピッド トランジット)の導入が決まりました。簡単に言うと、不…
コロナ
こんにちは、金次郎です。 4月の緊急事態宣言以降、またしても新型肺炎の感染者が増大しており、政府は各種お店に対して三度目の営業時間の短縮要請を出しました。 作業所も4月の緊急事態宣言から「在宅勤務」に変わりましたが、…
ニュース
こんにちは、金次郎です。 テレビや新聞で報道されている様に、今回の新型肺炎の影響で出張や旅行等で飛行機に乗る人が激減し、全日空(ANA)が5000億円の赤字になったと言うニュースは記憶に新しいところです。(その後、赤字…
ニュース
GoToキャンペーン、もう使った? 皆さんは、GoToキャンペーン、もう利用しましたか? わたしはたまたま予約していた旅行がGoToの対象になって、利用する形になりました。 その時はまだ始まったばかりで、情報や申請の仕方…
社会問題
2020年11月3日アメリカ大統領選挙が行われます。コロナでの対応や、黒人の命が警官に奪われた社会的な問題などが焦点になっています。なかでも人種差別撤廃の運動は広がり抗議活動が行われて大統領選挙にも大きな影響を与えていま…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 学生時代にしていたアルバイトは、授業が終わってからの短時間勤務でしたので、特に休日と言うのは意識していませんでした。 ですが、新卒で入社した会社で8時間労働プラス毎日残業と言う生活を続けてい…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化し、突然辞任を表明した前内閣総理大臣の安倍晋三氏。 2001年の第一次安倍政権、その後2012年からの第二次安倍政権を合わせて11回の組閣は、憲政史上最多記録の総理…
社会問題
わたしが好きなアーティストがリリースした新曲について わたしはBeyoncéという、とっても尊敬している海外アーティストがいます。 歌詞は英語なんですが、和訳を見ると、社会問題や女性として勇気づけられる歌が多くて、根強い…
コロナ
こんにちは、金次郎です。 今年は、新型肺炎流行の影響で色々なイベントやスポーツの試合が中止もしくは延期になりました。 私の好きなサッカーのJリーグは2月22日の開幕戦をした直後に、当面中止となりましたし、プロ野球もオ…
コロナ
喘息で、コロナじゃないけど咳が出ます わたしは5年くらい前から、アレルギー性の咳に悩まされています。 咳が2分間続く時もあれば、小刻みに出ることもあり、大体その2パターンです。 自分でも嫌になるのですが、治したくて病院で…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 私達の作業所もテレワーク(在宅勤務)になってから、5ヶ月目も終わろうとしています。 Zoomと言う、Web会議ツールを使い朝礼や終礼には映像付きで参加し、また職員さんや仲間たちとはチャット…
コロナ
こんにちは、金次郎です。 4月の緊急事態宣言により在宅勤務になって、はや4ヶ月。 自宅のパソコンを使っての作業が、日常生活の一部化してしまいました。 運動不足を解消する為に、朝と作業終了後に家の近所を散歩していまし…
災害
こんにちは、金次郎です。 今年の梅雨も桁外れな大雨が降っており、私が勤務する作業所も「大雨特別警報レベル4」が発令された日は「作業所への通勤は危険」と判断し、6日(月)・7日(火)と2日連続でお休みとなりました。 私が以…
コロナ
旅行のニューノーマル JR東日本ではインターネットでの販売限定で、全方面の新幹線などの料金が半額になるキャンペーンを実施するようです。 注目はその実施期間ですが、8月20日から2021年3月31日までとなっています。これ…
コロナ
こんにちは、金次郎です。 新型肺炎の「非常事態宣言」が解除され、私が勤務する作業所も5月から「密」を避ける様に、出勤人数を限定してですが出勤出来る様になりました。 出勤する日を、シフト表で確認して卓上カレンダーに印を付…
社会問題
コロナ禍によって生活様式が変わり、新しい日常が垣間見れていると思います。それは障害者にも影響があり、仕事や就職、生活までが変化しています。今回はコロナ禍によって変わった雇用や仕事の内容について紹介していきます。 1.コ…
社会問題
こんにちは、金次郎です。 新型肺炎の「非常事態宣言」が解除され、徐々に日常生活が戻りつつありますが、世界的な病気流行の影響で、未だ営業を自粛している企業に加え、倒産してしまった企業や自ら廃業を宣言した企業など、経済活動…
コロナ
現在世界はコロナ禍で大変な状況が続いていますが、その裏でアメリカでは人種差別による白人警官が黒人を殺めてしまうという大変ショックな事件が起き、波紋を呼んでいます。それについてデモも行われていますが、コロナによる感染も心…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 女子プロレスラーの木村花さんが、先月5月23日に自宅マンションで亡くなりました。 享年22歳と言う若さです。 木村さんの母親が娘と連絡が取れなくなった事を心配し、娘の住むマンションを訪ねる…
時事ネタ
こんにちは、nonoです。 緊急事態宣言の延長から半月。一部の県では緊急事態宣言の解除が行われ、福岡など最初に緊急事態宣言の対象にされた県も対象から外されることとなりました。 私達が利用しているA型事業所「TANO…
社会問題
はじめに 新型コロナウイルスの緊急経済対策として国から国民一人当たり10万円の特別給付金が決まり、早いところではもう給付金がもらえた自治体もあります。 国が国民にお金を配るこの構図は、ベーシックインカムに似ていると感じま…
社会問題
はじめに 私は若い頃に、パワハラをうけました。今回パワハラをうけた当事者として、記事にしたいと思います。記事にすることにより、被害者の気持ちを考えたり、パワハラに対する対処法の参考になれば幸いです。 パワハラの定義 パワ…
コロナ
ここAKARIというWEBメディアのテーマは「生きづらさ」というものを扱い、発信しています。障害者は社会で生きづらさを訴え続けていますが、コロナ禍でも障害者は差別を受けたり、生活がままならない人たちは存在します。実際に…
コロナ
自粛が始まったときは、精神的な不安や寂しさなどを感じてどうなるのかと考えてましたが、1ヶ月で済む事態じゃないと判明し、最近は考え方を変えてみました。それは「孤独を楽しむ」という発想です。きっかけは小説家の渡辺浩弐氏のツ…
時事ネタ
こんにちは、金次郎です。 今回の新型コロナウィルスによる肺炎、なかなか収束しないどころか日々感染者が増えています。 2月中旬かかりつけの内科クリニックに行った時、先生は「9年前の新型インフルエンザの時と同じで、直ぐに収…