ユニバーサルベッドをトイレに!障害児の親御さんの叫びに、共感の嵐。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルベッドとは、おむつ替えが必要な障害や病気を罹患する人などが、使える様に多機能トイレに設置されています。 ユニバーサルベッドは、多機能トイレ全てに設置はされていません。新幹線な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ユニバーサルベッドとは、おむつ替えが必要な障害や病気を罹患する人などが、使える様に多機能トイレに設置されています。 ユニバーサルベッドは、多機能トイレ全てに設置はされていません。新幹線な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 LGBTQのドラマなどエンタメは、恋愛系や友情系だけではなく、ほっこり心が温まる、ホームドラマも増えて来ました。そんなLGBTQに焦点を当てた映画が公開中です。 俳優の鈴木亮平さんが主演…
はじめに アメリカのミュージカルで最も権威ある賞、トニー賞にノミネートされた俳優が、自分のマイノリティを理由にノミネートを辞退しました。 トニー賞は、ニューヨークのブロードウェイで最も優れた俳優などに与えられる、ミュージ…
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、マイナンバーカードの危険性について書いていこうと思います。 現在国が推し進めているマイナンバーカードの義務化・一本化には、「個人情報が他人にわかってしまう危険性がある」と言わ…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、障害者の増加と、その親御さんの高齢化により、『老障介護』が深刻な社会問題となっています。親御さんは介護が出来なくなる前に我が子をグループホームに入居させたいと考えていますが、慢性的な…
はじめに 2023年、海外で広く使用されている「飲む中絶薬」が、厚生労働省の部会で日本で初めて、承認を了承されました。現在、国内の中絶は2つの方法(そうは(掻爬)、吸引法)で行われています。 そうは(掻爬)はWHO(=世…
新型肺炎が2019年(令和元年)12月に、中国で初めて報告されてから5年目。
感染者が爆発的に増える度に「非常事態宣言」が出され、「不要不急の外出は避ける様に」と注意喚起を促されました。
また、この感染症は主に飛沫感染や接触感染で感染する事から「外出時はマスクをする様に」とも指導され、常にマスクをして外出する事が日常的になりました。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ラオスの子ども達のほとんどは、教科書以外の本に触れる機会は多くありません。 ラオスの子ども達の「もっと本を読みたい」に応える為に、ラオス語の絵本を学校などに寄贈し、一人でも多くの子ども達…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2023年の冬は、新型コロナウイルスと3年ぶりの流行のインフルエンザの同時流行で、発熱外来など病院が逼迫している現代。鎮痛剤も同時流行で手に入りづらく、感染した時の薬がない状態の方もいら…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、就労継続支援A型事業所TERASが制作した刺し子ブランドの『TERAS』刺し子フェアについて書きたいと思います。 以前久留米絣の会社で働いていた時に出会った刺し子の記事が目に止ま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 てんかんは、突然意識を失くして反応がしなくなるなどの「てんかん発作」を繰り返し起こってしまう病気ですが、その原因や現れる症状は人により十人十色で、赤ちゃんから高齢者までどの年代であっても…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今、日本の家が寒すぎるという話題をご存知ですか?ここ近年建てられた家では断熱仕様となっていますが、昔の家ではそうなっていません。 家が寒すぎると、人は心筋梗塞や脳卒中など、様々な病気を発…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回はジョン・ボン・ジョヴィ夫妻の「無料食堂」について書きたいと思います。 日本でも「子ども食堂」という言葉を耳にするようになりました。子供やその保護者および地域住民に対し、無料または安価…
はじめに 私は、精神の3級なのですが、障がい者手帳を持っています。障がい者手帳を持つことで、様々な割引やサービスを受けられるのは、ご存知ですか? 障がい者手帳を貸出?? そんなサービスや割引きが受けられる手帳ですが、最近…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 子連れ選挙運動が公職選挙法違反に当たるかどうかの判断をする為に、2022年11月9日の参院政治倫理・選挙制度特別委員会で討論が始まりました。公職選挙法は18歳未満の選挙運動を認めておらず…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 避妊手術をしていなかった、例えば2匹の動物がほんの数年で数百匹まで増え、劣悪な環境で多頭飼育崩壊が起こった事例は、最近よく聞きますよね。2022年でも神奈川県で、うさぎの多頭飼育崩壊が起…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2013年6月に積極的推奨が差し控えられたHPVワクチン。それから9年が経って、国は女性の子宮頸がんの予防の為、HPVワクチンの積極的接種が2022年4月1日から再開されました。又、9年…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは日本にどれだけの外来種がいると思いますか? WWFジャパンの調査によると、2004年に日本に輸入された生きている動物「侵略的外来種」の数は、財務省の貿易統計で6億4749万326…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年までに、東京都以外の46道府県では公立校の入試での性別欄を廃止していましたが、2023年に遂に東京都の都立高校の入試でも、性別欄の完全廃止が決定しました。LGBTQの当事者から…
ロシアが突如、隣国ウクライナを攻撃しだしたのが、2022年2月24日。
もう後1ヵ月ほどで1年になりますが、未だ戦闘は続いています。
国連ではロシアを非難する決議がなされ、ロシアを支持するのは僅かな友好国のみです。
各国が、ウクライナからの難民を受け入れており、日本も難民を受け入れています。
実は、この24日の軍事侵攻前日に、ロシアはネット上でウクライナを攻撃しているのです。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 「性」というものは、生物学的な分類での性別区分に過ぎない反面、 「ジェンダー」というものは、社会的・文化的に形作られた性別を指します。 例を挙げると、「家事や育児を担うのは女性」「会社の…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 アトピー性皮膚炎とはかゆみがある湿疹が主な症状となり、日常での集中力低下や不眠にも直結します。一度発症すると何年も症状が続くことが多く、かゆみが日常生活の大きな支障をきたし、皮膚を引っか…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 『ゆめいろシューズPROJECT』とは、難病など病気の子ども達がデザインしたイラストから、専門店でイラストを靴にプリントシール化して柄を付け、完成した靴をその子のいる自宅に届けるプロジェ…
こんにちは、金次郎です。 この記事を読んでいる人で社会人の方は、自分の初任給の額を覚えていますか? 私は覚えていますよ。 私が大学を卒業したのは、1986年(昭和61年)で、とある電機メーカーの子会社に入社しましたが、…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 別府市と九州大学の実証結果で、温泉はお肌や体調だけじゃなく、腸内細菌も増えることが、近年の研究で明らかになって来ました。また温泉に入ることで、効能で病気にかかるリスク減少にも繋がることも…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 ファシリティドッグとは、動物介在療法を目標に、専門的な医師からの治療行為として犬が携わり、治療を施される患者に適した補助療法を実施する方法です。 ファシリティドッグのパートナーであるハン…
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は、先日見たドラマ「引きこもり先生シーズン2」で感じたことを書きたいと思います。 シーズン1では、佐藤二朗演じる11年間の引きこもり生活を経験した主人公、上嶋陽平がひょんなことから公…
こんにちは、改めましてM. Jです。 16回目の投稿になります。前回は、ハラスメントに関する記事を書きました。 ハラスメントについて(パート1) 今回は前回に引き続き、ハラスメントの相談窓口について書いていこうと思います…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 東京都港区にある東京慈恵会医科大学では、6歳のそらまめ、4歳4ヵ月のナッツ、6歳6ヵ月のボスが、「セラピー犬」として活動しています。 3匹は元保護犬で殺処分の対象でしたが、「病院で動物介…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2022年9月に静岡県で起こった激甚災害ではとても大きな被害が出ました。その中で最も酷い被害が、長期に及ぶ断水でした。 また宮城県では、「周産期福祉避難所」という、災害が見舞われた時に、…