【花粉症手当】を出し、仕事のパフォーマンス力低下を減らそうとする企業も。
こんにちは、翼祈(たすき)です。 春となり、スギ花粉が飛散する季節となりました。2023年のスギ花粉の飛散量は過去10年平均の2.3倍とも推定され、花粉症デビューした人、花粉症の症状が例年以上に酷い方もいるのではないでし…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 春となり、スギ花粉が飛散する季節となりました。2023年のスギ花粉の飛散量は過去10年平均の2.3倍とも推定され、花粉症デビューした人、花粉症の症状が例年以上に酷い方もいるのではないでし…
皆さんこんにちは。Pinkです。日々片頭痛に悩まされている私に、驚く記事が目に止まりました。 「頭痛薬の飲み過ぎが頭痛を引き起こしている可能性がある」というのです。 片頭痛の人は多いと思いますが、その原因として、気圧の変…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 あなたがもしある日脊髄を損傷したら、どうしますか?私がそうなったらただでさえ既往歴が多い中で、立ち上がれないと思います。そんな人へ、2023年2月、実話をベースとした、1人の精髄損傷の男…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 コロナ禍に入り、店内に入る時、入口にアルコール消毒液が置いてある、そんな世の中が当たり前の風景になって来ました。多くの人が入口で消毒する中、化学物質過敏症というアルコール消毒液や柔軟剤な…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 生涯に、2人に1人がなると言われている、“がん”。あなたの最愛の人が“がん”と診断された時、あなたはどうしますか?そんな時、訴えかけられるドラマが、2023年春に放送されます。 俳優の生…
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は「脳の不思議」について書きたいと思います。 先日友人と話していた時に、興味深い話を聞きました。 岡山大学ペインセンターで行われている鏡治療のことです。 鏡治療とは 事故や手術で腕や足…
皆さんこんにちは。Pinkです。 私は今「片頭痛」に悩まされています。常に痛みがある状態で、天気によって痛みが軽かったり、重かったりと言うこともあります。 今は書く仕事をしているので、常にパソコンに向き合い、体を動かすこ…
はじめに 皆さん、「巻き爪・陥入爪(かんにゅうそう)」になったことはありますか? いずれも爪の症状なのですが、私は20代のころから左足の陥入爪に悩まされてきました。 一度、ひどい炎症と化膿をおこして、足の爪の半分を切除す…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事も去年書いたものですが、糖尿病シリーズ④です。 今回は最後の身近で、当事者として関係のある糖尿病の記事、栄養指導教室について綴ります。 ※この記事は2021年12月か、2022年…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 こちらも去年書いたものですが、糖尿病シリーズ③としてご紹介させて頂きます。 今回は私の採血の時の話と、Inbodyという体幹測定についてお話していきます。 ※この記事は2021年12月か…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 この記事も去年書いたものですが、糖尿病シリーズ②として、ご紹介させて頂きます。 主に糖尿病の治療に欠かせない血糖検査で使う道具や検査の仕方を今回は紹介します。 ※この記事は2021年12…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 去年書いた記事ではありますが、糖尿病の回りにある、様々なアイテムなどをご紹介します。この記事ではその①です。 この記事では、糖尿病連携手帳というものをご紹介したいと思います。 ※この記事…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本の全人口の1〜2%の人が何らかの食物アレルギーを持つと言われている現世。 中でも最近くるみなど木の実(ナッツ)アレルギーが、3大原因のアレルゲンの中に、小麦を抜いて入って来たと言いま…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 今食物アレルギーはいつ、何でなってもおかしくない位、色んなアレルギーがありますよね。でも、それ食べ物が原因である日突然食物アレルギーを引き起こすだけではありません。今大人の食物アレルギー…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 妊娠中に生肉を食べることや、飼い猫やげっ歯類のフンなど感染しているものに触ることで、生まれて来たお子さんに、小頭症や聴覚障害など障害が残る恐れもある、トキソプラズマ。 トキソプラズマ感染…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。 アルツハイマーは認知症の一種で、脳の一部が縮むことで物忘れなどが生じる病気ですが、高齢者だけでなく、若い方もなることがあることをご存知で…
はじめに 子宮頸がん予防として、すっかり知名度のあがった「HPVワクチン」ですが、実は女性だけでなく、男性への接種が推奨されているのをご存知でしょうか? 世界的には、男性への接種が当たり前となっている国も多くあり、日本で…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 子どもの頃にかかった水ぼうそうが原因で、大人になり、帯状疱疹にかかる方がいます。多くは50代以降の年代でかかると言われていますが、コロナ禍となりストレスで20、30代と若い世代でも帯状疱…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 もう2年以上コロナ禍ですね。体調にお変わりはありませんか?マスク生活も長いこと続いていますが、最近コロナ禍での長時間のスマホ使用と、長引くマスク生活で、「スマホ顎関節症」という、新たな現…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 米ALS協会は2022年10月に、SNSなどで2014年にバズった『アイス・バケツ・チャレンジ』で集まった寄付金で開発された、新しい筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の治療薬「AMX003…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 障害者の為の国際シンボルマークやヘルプマークなど、障害者向けのマークが浸透しています。 今国が定めるこうしたマークとは別に、障害を抱える当事者、その家族が同じ障害を持つ人と繋がりたい、知…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 山口県に生まれながら心臓の難病を持つ男の子が作った47都道府県のご当地キャラの折り紙が、今話題となっています。その男の子は、2020年春から図書館で借りた本を観ながら折り紙を作り始め、本…
ジャスティン・ビーバーが「顔面麻痺」を公表 世界的に有名な歌手のジャスティン・ビーバーが、顔面麻痺といった症状が出る「ラムゼイ・ハント症候群」に疾患したと公表しました。 「ジャスティス」ワールドツアーの公演休止を発表して…
始めに申し上げますと、今回のテーマは『ゴールドリボン』です。最近記事を書くネタが尽きてきたichihimeは、いつものごとく病院をウロチョロしていたのです。そんな中見つけたのが、がん患者団体が作成している冊子です。その中…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 2019年8月に特別支援学校、東京都立府中けやきの森学園で開催された「特特祭(とくとくさい)」内の催し物としてスタートした『スナック 都ろ美』をご存知ですか?母として摂食嚥下障害を持つ子…
はじめに 先日、夕方の福岡のニュースで「高校生の制作した映画がアメリカで公開」という話を聞き、とても興味をもちました。 これは、一人の「起立性調節障害を患う女子高生の物語」です。 始まりは1人の女子高生 福岡県春日市、中…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 女性トイレには普通にサニタリーボックスが設置してありますが、前立腺がんや膀胱がんを患っている男性にとっても、この男性トイレにサニタリーボックスの必要性が訴えられていますが、まだまだその活…
病院で「軽い認知症」と診断されたのは4年前で、その後2年間でどの様な生活をしているのかを書きました。
あの当時は、母も「お父様は認知症です」と言われてショックだった様で、献身的に父を支えていました。
しかし、最近は認知症ゆえの行動の遅さや判断の悪さに、少しイライラしている様子で、父の問いかけに対して素っ気無い返事をしたり、「ウロウロしてないで、早くお風呂に入りなさい」と怒った様な口調で対応する事があります。
わたしは片頭痛の持ち主で、過去片頭痛にまつわる記事をいくつか書いてきました。一番最近では、エムガルティという新薬のお話でした。 そして今回なんと!またまた!!新しい片頭痛のお薬が登場します!!!その名前は『レイボー』!!…
こんにちは、翼祈(たすき)です。 日本では義足の方は、ボクシングのプロライセンスを取る事が出来ないそうです。それでもプロボクサーになる夢を諦めなかった男性が、フィリピンに渡りプロボクサーになる夢を叶えた、実在のモデルの方…