採血とInBody。〜糖尿病を、体の中から改善していきましょう〜

この記事は約 3 分で読むことができます。

こんにちは、翼祈(たすき)です。

こちらも去年書いたものですが、糖尿病シリーズ③としてご紹介させて頂きます。

今回は私の採血の時の話と、Inbodyという体幹測定についてお話していきます。

※この記事は2021年12月か、2022年1月頃に書いた記事ですが、敢えて中身を触らず、その当時書いた時のまま載せています。

とにかく血管の出てない私。

腕に肉があるせいか、元々血管が細いのか、血管はどちらの手にも出ていません。いつも右手の肘を曲げる所に、ちょっとだけ血管が見えるので、いつもその曲げる部分の真ん中から採血して頂いてます。

とにかく血管が出てない為、前は採血前に湯洗をして、桶の中に両腕受けて、全身の血の巡り良くしてから、10分後とかに湯洗から手を出して、採血して貰ってました。今は両腕に温かいものを当ててから、採血してます。後いつも私の採血をして下さる方を指名して、採血して頂いているので、湯洗しなくても安心して採血して貰ってます。

採血前は朝早く起きる

朝しっかり食べている為か、血糖値は朝ご飯の後がいつも1番1日で高いです。それで採血のある朝は、採血の3時間前に起きて、採血は起きてから3時間半後とかにして貰います。悪あがきかもしれませんが、朝起きるのが1時間違うだけでも血糖値が結構変わるので、朝採血の3時間前に起きる事を意識してます。出来るだけ良い状態で、採血したいですからね。

Inbodyとは?

画像・引用:In Body

靴下を脱いで、機械の丸の部分にしっかりかかとを付けて、体重を測定したら、機械を手で持って、両腕を45度位広げて、動かず全身を調べます。ただ機械に乗るだけで、基礎代謝量とか、腹囲など色々判るんです。

他にInbodyで判るのは、大成分分析、筋肉・脂肪、肥満指標、部位別筋肉量、体水分均衡、体成分履歴、などです。本当に細かい数字が出ます。

理想の数値

筋肉量が増えて、体脂肪率が減っていると、採血での検査結果が良いです。

逆に筋肉量減って、体脂肪率が増えていると採血での検査結果が悪くなります。

病院のデジタル化促進、採血に行くまで

私の通院している病院は日々切り替えしているので、薬もですが、機械の切り替えもどんどんあっていて、進化が凄いです。

前採血に行く前は診察カードを入れて、そこから採尿のカップと、採血順番の紙が出ていていましたが、1年位前から最初の表になった診察表のバーコードを機械で読み取ったら、すぐカップと採血順番の紙が出て来る様に変わりました。

前の機械の時は自分と関係ない科も診察カード通す最初の受付で出て来ていましたが、今は自分が受診している科のみ表示される機械に変わりました。機械のハイテク化。。。会計の機械も数年ごとに変わる為、初めてうちの病院に来られた方は、会計の時も非常に困惑されてます。

noteでも書いています。よければ読んでください。

TANOSHIKA 翼祈|note

→HOME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

左耳感音性難聴と特定不能の発達障害(ASD,ADHD,LD全ての要素あり)、糖尿病、甲状腺機能低下症、不眠症、脂漏性皮膚炎などを患っているライターです。映画やドラマなどのエンタメごと、そこそこに詳しいです。ただ、あくまで“障害”や“生きづらさ”がテーマなど、会社の趣旨に合いそうな作品の内容しか記事として書いていません。私のnoteを観て頂ければ分かると思いますが、ハンドメイドにも興味あり、時々作りに行きます。2022年10月24日から、AKARIの公式Twitterの更新担当をしています。2023年10月10日から、AKARIの公式Instagram(インスタ)も2交代制で担当。noteを今2023年10月は、集中的に頑張って書いています。昔から文章書く事好きです、宜しくお願い致します。