PTSDは、遺伝子「ホスホジエステラーゼ4B(PDE4B)」の働きが弱い程症状悪化!
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、一度はPTSDという言葉自体は聞いたことがあるのではないでしょうか? PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは、「Post Traumatic Stress Disorder」の…
精神の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんは、一度はPTSDという言葉自体は聞いたことがあるのではないでしょうか? PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは、「Post Traumatic Stress Disorder」の…
うつ病
皆さんこんにちは。Pinkです。Yahoo! JAPANニュースにあったForbes JAPANの記事に気になるものがありました。 『10代は「睡眠不足と早起き」でうつや孤独を感じやすくなる、米調査結果』 です。私は1…
精神の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 毎年6月5日は「世界摂食障害アクションデイ」です。歌手のテイラー・スウィフトさんや、レディー・ガガさんといった有名人も、10代で摂食障害に悩んだことを告白しています。病気の背後には「自信…
依存症
皆さんこんにちは。Pinkです。私には「適応障害」「双極性障害」と2つの診断を受けた「障害」がありますが、今までずっと気になっていたことがあります。 それは「依存症」です。 そこで今回は、「依存症」について調べてみました…
依存症
こんにちは、ゆたです。 当然ですが、皆様はギャンブルは好きですか? 私は結構好きです。 父親の影響もあってか、ギャンブルに対してあまり嫌なイメージはなく、その上最近は好きなアニメの台が頻繁に登場するため、何度か遊びにいき…
精神の病
皆さんこんにちは。Pinkです。時事メディカルというサイトにある、メディカルトリビューンの記事を読んでいると、次のようなものがありました。 「世界の子供の9人に1人が精神障害」 です。「精神障害」が多いことは知っていたの…
統合失調症
こんにちは、ゆたです。 私はいくつかの記事で私の病名は統合失調症である、という話をしています。 しかし、今まで全く気付かなかったのですが、統合失調症の症状について、さほど話せていないなとも思い、今回は統合失調症について、…
統合失調症
どうも、冬になると不思議とワクワクしてしまうゆたです。 いきなりですが、時代の流れって本当に早いと思いませんか? 昔では考えられないようなことが当たり前になっていく世の中に私は置いていかれそうになります。 私が子どもの頃…
うつ病
皆さんこんにちは。Pinkです。 東洋経済ONLINEを見ていると「笑顔うつ」という言葉が目に止まりました。初めて知った言葉だったので、「適応障害」「双極性障害」である私はとても気になりました。 今回は、「笑顔うつ」につ…
統合失調症
読者が一人でもいるなら書く意味がある 私がAKARIのいうメディアで執筆してきて、2年半が経とうとしている。 AKARIを執筆してきて思ったことは、私は私自身を癒すためにAKARIを書いてきたと思う。 読んでいるみなさん…
統合失調症
統合失調症のお薬を服用しています 私は現在、シクレストという統合失調症のお薬を服用しています。 統合失調症とは、どんな病気かみなさんは知っていますか? 私は統合失調症と診断を受けて10年以上経ちますが、いまだに統合失調症…
統合失調症
初めまして、2024.01.04よりメンバーになりました、ゆたと言います。 私は統合失調症を患っており、計3回、精神科病院に入院しました。 私は記事を書くにあたり、入院中に感じたこと、思ったこと、良い点や悪い点など、これ…
双極性障害
皆さんこんにちは。Pinkです。Yahoo!ニュースに掲載されている記事を読んでいると、下記の記事が目にとまりました。 『そううつ病は速やかな診断が必要…自殺リスクが一般の20~30倍』 私には「双極性障害」があり、とて…
うつ病
皆さんこんにちは。Pinkです。私には「適応障害」と「双極性障害」があります。最近「うつ病」の症状が強く出ていているのですが、AERA dot.の記事に「うつ病」とはまた別に、「冬季うつ病」について書かれていました。 「…
精神の病
皆さんこんにちは。Pinkです。私には「適応障害」と「双極性障害」があるのですが、初めて精神的ストレスに耐えられなくなった時に、「心療内科」と「精神科」のどちらに行くべきなのか悩みました。 自分の勝手なイメージだと、「精…
うつ病
皆さんこんにちは。Pinkです。私には「適応障害」と「双極性障害」があるのですが、最近「双極性障害」の「うつ症状」がひどい為、気分の落ち込みや、不安が強く、情緒不安定な日々が続いていました。 そんな時に、Yahoo!ニュ…
精神の病
こんにちは、改めましてM. Jです。 「地域包括ケアシステム」とは、障がい者が「病気」や「転倒」のために介護が必要な状態になっても「住み慣れた家・地域」で居住し続けることができるために創られる「システム」のことです。 精…
精神の病
皆さんこんにちは。Pinkです。私は、「双極性障害」ということもあり気分の落ち込みが激しいのですが、気持ちが落ち込んでいる時は、普段よりも更に物事をネガティブに捉えてしまいます。 そのような時に思い出すのが、「就労移行支…
精神の病
こんにちは、改めましてM. Jです。 この記事をご覧の皆さん、精神科医療の「治療法」について、どのように感じていますか? 現在、精神科医療の主なものとして「支持的精神療法(医師の診察)」「薬物療法」「カウンセリング」「集…
依存症
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は薬物依存症について書きたいと思います。 Forbes JAPANに興味深い記事が掲載されていました。 私は薬物依存症ではありませんが、日頃から数種類のお薬を服用している為、常にそうな…
うつ病
「うつ」の初期症状が母に出ていたのですが、その時のM.Jは「母の精神的な変化」に気づかなかったのです。M.Jのような思いをしないためにも、「病気の早期発見」は大事です。小さい頃、M.Jは「手の掛かる子ども」でした。
7つ年の離れた姉が居たのですが、基本的に母は私に付きっきりでした。
精神の病
皆さんこんにちは。Pinkです。 今回は以前書いた「離人感に悩む私」のNo.2を書きたいと思います。 離人感の症状が悪化 前回「離人感」について書いたのですが(読まれていない人は「離人感に悩む私」を先に読まれるとわかりや…
双極性障害
こんにちは、翼祈(たすき)です。 双極性障害とは、以前は躁うつ病とも呼ばれ、活動的になる躁(そう)状態と、気分が落ち込むうつ状態を繰り返す病気のことを指します。 明らかな躁状態は誇大的な行動や浪費が表面化し、本人も周りの…
うつ病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 社会的なストレスに適応できる人と、できない人がいます。その「差」はどこにあるのでしょうか? 特に精神疾患の代表格でもあるうつ病は、100人におよそ6人が発症する病気です。日本では、一生涯…
うつ病
はじめに 新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから3年経ちました。その間に社会は大きく変化し、生活様式も様変わりしました。現在、結核やSARS、MERSと同じ2類感染症から、5月8日から、季節性インフルエンザ…
精神の病
こんにちは、改めましてM. Jです。 以前よりは進んでいる感じのある精神科医療ですが、自殺をする人がなかなか減少しないこと、精神的な病気の重症化を防ぎづらいことなどの課題があります。 その要因として「精神科受診への壁の厚…
精神の病
こんにちは、改めましてM. Jです。 今回は、自殺を防ぐ方法についての記事を書いていこうと思います。 自殺をする人が後を絶ちません。 5人に1人が自殺を考えているという調査結果も出ています。 何とかかけがえのない生命を守…
精神の病
皆さんこんにちは。Pinkです。今回は4月1日より東京都にある「日本歯科大学附属病院」に初めて開設される、摂食障害患者向けの歯科外来の記事について書きたいと思います。 摂食障害と歯科外来の結び付きが分からなかったので、調…
精神の病
こんにちは、翼祈(たすき)です。 皆さんはパニック障害と、PMSはご存知ですか? 突然理由もなく、動悸や発汗、目眩、窒息感、手足の震え、吐き気といったパニック発作を引き起こし、生活に支障が生じている状態のことをパニック障…
依存症
はじめに 先日、厚生労働省が主催するオンラインシンポジウム、「親のアルコール依存症など、家族の問題の中で育つ子どもたちをどうサポートするか〜医療・教育・支援の現場から〜」に参加してきました。 依存症の専門医や、教育の現場…