日常

社会学

休刊が相次ぐ雑誌類、本を読まなくなった現代人

私は、毎年暮れに、「一冊丸ごとネコ特集」をしている週刊誌を買っていました。
 しかし、今回は少し事情が違いました。
 年明けと共に、その週刊誌が5月で休刊すると言うニュースを見たからです。
 「もう、ネコ特集が見られなくなってしまうのか」と思ってネットサーフィンしていたら、休刊するのはその雑誌だけでは無く、テレビ番組情報誌の「ザ・テレビジョン」と言う雑誌も休刊すると言うニュースを見つけてしまいました。

マスクをしている女性のイラストコロナ

新型肺炎、遂に「インフルエンザ」と同じ扱いに

新型肺炎が2019年(令和元年)12月に、中国で初めて報告されてから5年目。
感染者が爆発的に増える度に「非常事態宣言」が出され、「不要不急の外出は避ける様に」と注意喚起を促されました。
また、この感染症は主に飛沫感染や接触感染で感染する事から「外出時はマスクをする様に」とも指導され、常にマスクをして外出する事が日常的になりました。

暗闇でパソコンを操作する男性時事ネタ

続く危うい世界情勢、ロシアによるウクライナ侵攻からもうすぐ1年

ロシアが突如、隣国ウクライナを攻撃しだしたのが、2022年2月24日。
 もう後1ヵ月ほどで1年になりますが、未だ戦闘は続いています。
 国連ではロシアを非難する決議がなされ、ロシアを支持するのは僅かな友好国のみです。
 各国が、ウクライナからの難民を受け入れており、日本も難民を受け入れています。
 実は、この24日の軍事侵攻前日に、ロシアはネット上でウクライナを攻撃しているのです。