子ども

丘の上で飛んでいる人物のシルエット社会福祉

「叫ぶ、走り回る、飛び跳ねる」 公共交通機関で障がい者に向けられる冷たい視線、私たちも他人事ではない?

こんにちは、ゆたです。 過去にも何度か記事にて書いたことがあったような気がしますが、私が子どもだった頃、じっとすることが極端に苦手でした。 授業中に席を立つ、おしゃべりする、教室を出ていくなんてことは日常茶飯事でした。 …

ふみおくん 発達障害発達障害

“センサリーツール”の『ふみおくん』。発達障害者の方の為の勉強出来るツールなど、続々。 

こんにちは、翼祈(たすき)です。 発達障害があると、じっとしていられなかったり、集中できなかったりと、勉強する上で大変ですよね。私も診断を受けていなかったものの、学習障害があって、壊滅的にできない教科がありました。 そん…

車いすマークと杖をつく人のマーク子育て

障がいを持った子供を、3人も育てた母の苦悩

あなたは、生まれて来た赤ちゃんが障がいを持っていたらどうしますか?
 これから書く方は、3人の子供を産みますが、3人とも障がいを持って生まれて来ました。
 その苦労と悲しみに耐え、障がいを持った子供を育てた経験を活かして、現在は障がい児の為の「放課後等デイサービス」を運営している方をご紹介します