ディズニーの実写化が熱い! ①ディズニーの戦略
ichihimeです!今回は、実写化が熱いディズニーのあれこれをお伝えします。まず始めは、ディズニー作品が実写化が期待される理由を分析してみましたので、どうぞご覧ください! 最近見かける、ディズニー実写版の映画 近頃、デ…
ichihimeです!今回は、実写化が熱いディズニーのあれこれをお伝えします。まず始めは、ディズニー作品が実写化が期待される理由を分析してみましたので、どうぞご覧ください! 最近見かける、ディズニー実写版の映画 近頃、デ…
はじめに 京都アニメーションで起きた悲惨な放火事件から、約1ヶ月がたとうとしています。 未だに傷は生々しく残っていますが、全国、そして全世界から京都アニメーションへの応援は絶えません。 8月13日、夏の甲子園 星稜高校(…
昨今のスマートフォン普及によりアプリで生活が豊かに、便利になって情報を共有したりと、様々なニーズに応えてくれる側面も増えてきたと思います。そんな中で注目を集める、あるアプリをご存知でしょうか? 先日24時間テレビでも紹…
入院閉鎖病棟とは? 私はこれまで閉鎖病棟に何度か入院したことがあります。 閉鎖病棟は、病棟の出入り口が施錠されていて職員に言わないと開けてもらえません。入院している人はもちろん面会者が自由に出入りできないという病棟です…
世界にはさまざまな問題を抱えており、人間が日常生活を送ることに何かしらの害を出していたりと、直視しなければいけない課題も増えています。そんな生活をしていくなかで欠かせないものが、「プラスチック」です。 ペットボトルや…
こんにちは、金次郎です。 前回もコンビニエンスストアに続いて郵政公社も人手不足で土曜配達を来年から止めると言う事を書きました。 ここまで来た日本の人手不足、郵便の土曜配達を中止! しかし、大企業の中には経営立て直しの為に…
うつ病viviの大切な人「母親~緑内障(視野狭窄)~」 はじめに viviには、大切にしてる人がいます。 それは、母親です。 現在、母と二人暮らし。 細細と生活しています。 母とは、辛い時も悲しい時もいつも二人きりで耐え…
うつ病viviの転院「医大へ行ってきました~薬物依存症~」 はじめに viviは予定通り19日に医大の精神神経科に行ってきました。 これまで、いろいろ転院してきたけど今までで一番いい先生のような気がしました。 それは、な…
こんにちは、ichihimeです!前回では、頭痛の種類と、わたしが体験した痛みについてお話しました。今回は、頭痛外来と、片頭痛のお薬についてお話します。 わたしが頭痛外来を決心したきっかけ ひどい頭痛に困りに困っていたあ…
「三人寄れば文殊の知恵」ということわざを知っていますか? 文殊とは、仏教で知恵をつかさどる仏様である「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」のこと。たとえ特別に優れた人でなくても、三人が集まって相談すれば文殊菩薩のようなすばら…
うつ病viviの悩み「心の病~陰と陽~」 はじめに viviは、カウンセリングを受けるため医大へ転院することになりました。 なかなか、予約がとれないという話でしたが14日に医大から連絡があり初診の予約がとれました。 ほっ…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、最近誰かに手紙を書きましたか? インターネット全盛の現在、お年寄りを除いてほとんどの方はメールで用事を済ませてしまっているのでは無いでしょうか? そう言う私も、今は暑中見舞いと年賀状く…
ichihimeです!今回は片頭痛について、わたしの体験も交えてお伝えします。良ければ、最後までご覧ください。 はじめに 頭痛に悩んでいるひとは4000万人いると言われており、いまや国民病と言っても過言ではありません。し…
うつ病viviの悩み「睡眠障害~睡眠薬の効果~」 はじめに viviの寝る前のお薬は、4種類。 ルネスタ、ロゼレム、アキネトン、リボトリール。 (ルネスタ)1mg1錠 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお…
はじめに 先日、ネットニュースでとても面白い記事を見つけました。 栃木県日光市にある寺院、輪王寺の二天門に安置されている「広目天(こうもくてん)」像がこのたび、「増長天(ぞうちょうてん)」像に改められたとのことでした。 …
うつ病viviのつぶやき「自立支援医療制度とお薬」 はじめに 8月9日(金曜日)盆休み前々日 viviは、午前中で早退して病院のはしごをしてきました。 はしごと言っても2件だけですが・・。 メンクリと整形外科です。 どち…
連日猛暑が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私が住んでいる福岡県の久留米市では8月3日に、38.4度と暑さランキング全国1位を獲得しました! こんな嬉しくない1位があるなんて……。 おそらく過去平年の…
うつ病viviの困り事「精神安定剤が足りません!」 はじめに viviは治療をしながらカウンセリングを受けるため医大を紹介されました。 しかし、医大から連絡があるようになっているのですが、 まだ連絡がなくて焦っています。…
今回初投稿になる ichihimeです。これからどうぞよろしくお願いします。今回は音楽に関する記事を書かせて頂きましたので、よければ最後までご覧下さい。 ①日常にあふれる音楽 私たちの日常は、音楽であふれています。音楽そ…
こんにちは、nonoです。先日、西日本では記録的な大雨が降りましたが、西日本にお住まいの皆さんは大丈夫でしたか? 一昨年の平成29年7月九州北部豪雨、昨年の平成30年7月豪雨と立て続けに西日本で豪雨災害が起こっている…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、「うつ病」ってどんな病気か分かりますでしょうか? 「憂鬱(ゆううつ)な気分になるから(うつ病)って言うのじゃないの?」「精神的な病気の事は良く分からないや」等々、全ての病気は罹った人に…
うつ病viviのもうひとつの病「メール依存症との付き合い」 はじめに viviはうつ病であり不安神経症でもあります。 そしてメール依存症でもあるのです。 携帯電話が普及して手軽にメールができるようになりました。 vivi…
はじめに 2年ぶりに仕事をしようと考えたとき、まず体調面に非常に不安がありました。 以前のように朝から晩まで長時間の仕事をこなすほどの体力がないこと、なにより2年もの間、ほぼ家に引きこもりまともに他人とのコミニュケーショ…
最近の世間を賑わすニュースに共通点と個人的に感じることがあって、それは「公平」じゃないなぁということです。吉本のアレコレだって上から下に流れる力に公平性、つまり意見を自由に言えて、上の寛容さが大きければ、こんな問題には…
私は現在、障害年金を受給しながら働いています。 その障害年金を受給する上で必要となる書類が、「病歴・就労状況等申立書」です。 診断書と違い、ご自身で記入しなければいけません。診断書では伝えきれない事実を伝えるためです。 …
うつ病viviの告白3「カウンセリング~二回目~」 はじめに これは、下記の続編です。 8月2日(金曜日) カウンセリング二回目。 この日は気分がよくて、最初は普通に会話してました。 ひと通り話をして、相談員さんから提案…
こんにちは、金次郎です。 皆さんは、テレビゲームをどのくらいの頻度でされていますか? 「そんなもん毎日やっているよ」と言う人は、一日何時間くらいしていますでしょうか? 世界保健機関(WHO)が疾病と認証 患者数は明確では…